SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2023年02月14日
XML
テーマ: ウクライナ(168)
カテゴリ: ロシア、ソ連
 どうやらロシア政府は、ウクライナの領土侵略をロシア民族と文化統合のためのちょっとした歩みと考えていたようだ。
 イスラエルだって、そこに居た人を押しのけてユダヤ人の国を作ったのだからいいだろう、といわんばかりだ。
 もともとソ連のウクライナを侵略し、ロシアの言うことをきかないウクライナ人を少し殺しただけで、「世界は何を本気で怒っているのだろう?」とラブロフ外相、プーチン大統領をはじめ、ロシア政府の高官は考えているようだ。
 ロシア人恐るべし。中国を除く世界人々は、ロシア人ほど大雑把な心をもっていない。
     ​​ ​​
ロシア外相、南アフリカで指摘
共同通信 2023年1月23日 
 ロシアのラブロフ外相は23日、ウクライナ侵攻を背景にした欧米との対立は「ハイブリッド戦争ではなく、ほとんど本物の戦争になっている」と指摘した。訪問先の南アフリカで同国のパンドール国際関係・協力相と会談した後の記者会見で述べた。
 ラブロフ氏は、欧米がウクライナに兵器を供与し軍事支援を続けていることを念頭に、「ロシア語やロシア文化など、ロシアに関わる全てを破壊しようとしているウクライナの政権を欧米は支持している」と批判した。
 ロシア軍の攻撃で民間人の犠牲が出ていることについては「ロシアは民間インフラは狙っていない」と改めて主張した。(共同)
     ​
 ウクライナの危機は、ロシアと国境を接する国々だけでなく、過去、ロシア、ソ連に領土や人権を蹂躙された国々は深刻な危機感を抱いている。ロシアは「そんなつもりはない(いまは)と言うのだろう。」
      ​
ロイター 2023年1月23日
 北大西洋条約機構(NATO)加盟国のエストニアとラトビアは、ロシア大使に国外退去を求めた。エストニアは2月7日まで、ラトビアは2月27日までに退去するよう伝えたという。ロシア外務省がエストニアとの外交関係を格下げしたことを受けた。
 エストニアのレインサル外相は声明で「ロシアが大規模な攻撃を計画しているため、われわれはウクライナを引き続き支援し、志を同じくする国々にもウクライナへの支援を増やすよう求める」と述べた。
 ロシア外務省は23日、エストニアとの外交関係を格下げすると発表。タリンのロシア大使館の規模縮小を要請されたことに対応し、外交関係を臨時代理公使レベルに下げると説明した。
  ―  引用終り  ―
     ​
 「ロシアは民間インフラは狙っていない」とのことだが、狙っていないのにまぐれ当たりしていたのだとすると、武器輸出国としてのロシアのブランドイメージが大きく低下すると、ラブロフ外相は考えないらしい。
 狙いの定まらないミサイルと砲弾、上部からの攻撃よりビックリ箱のように大爆発する戦車を安いからといって購入する国は限られていると思われる。
 値ごろな武器輸出で外貨を稼ぎたい国々には、大きなチャンス到来。
     ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月14日 06時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: