SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2023年12月07日
XML
テーマ: 万国博覧会(13)
 2025年4月13日~10月13日に開催される大阪・関西万博。メインテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。「未来」を現実化するには膨大なお金がかかるようだ。
 2023年12月2日、西村経済産業相は、2025年開催の大阪・関西万博の会場となる大阪市の人工島・夢洲を訪れ、建設費344億円の「大屋根」(木造リング)の建設状況を視察した。西村氏は「万博の象徴となる。着実に建設を進めていただきたい」と訴えた。木造リングは1周2キロ、高さ12メートル。日本国際博覧会協会は「世界最大級の木造建築物」とうたう。
 1970年万博の時の太陽の塔のようなシンボリックな建築物にはならないと思う。
     ​
インフラ整備、費用増大要因に
共同通信 / 2023年12月1日 16時21分
 2025年大阪・関西万博を巡り、大阪府と大阪市が会場整備費の負担分783億円とは別に、会場となる大阪湾の人工島・夢洲(同市此花区)へのアクセス鉄道や道路の整備など、万博開催に伴う事業で計約1千億円を負担することが1日、分かった。これらの費用は会場整備費と同様に当初見込みからの上振れが相次ぐ。地元負担は総額1700億円を超える見通しだ。
 府市が一般会計や港営事業会計に予算を計上、または計上予定の万博に関係する事業を共同通信が調べた。ほとんどが夢洲の開発事業者としての市の負担で、人工島のインフラ整備が費用増大の要因になっている。
  ―  引用終わり  ―
     ​
 開幕500日前、費用はすでに2倍近くに膨れ上がり、日本の納税者全員の懐に飛び火している。主催者はこれも市民参加とでもいうのだろうか。
     ​
万博「日本館」建設費などに837億円発覚を皮肉る
日刊スポーツ 2023年11月29日 12時35分
 元テレビ朝日職員の玉川徹氏は29日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。2025年大阪・関西万博をめぐり、会場建設費最大2350億円以外に、日本のパビリオン「日本館」建設費や警備費に約837億円にものぼることが表面化したことについて「状況がお笑いに近い感じになっている。さすが大阪だなと思う」と、コスト増が次々と明らかになる状況を、皮肉まじりに指摘した。
 日本館などを含むさらなる経費増は27日の参院予算委員会で自見英子万博相が、立憲民主党の辻元清美議員の質問の中で明かした。「日本館」の建設や解体には360億円、途上国支援に240億円、警備などに199億円、機運醸成に38億円が必要だと答弁。ただ、費用増について自発的ではなく辻元氏の質問の中で答えるという経緯もあり、辻元氏は猛反発した。
     ​
 この日、番組に出演した政治ジャーナリスト田崎史郎氏は「日本館をつくることは事前に分かっており、警備費がかかることも分かっているが、トータルとして示していないから示された時に驚いてしまう。政府の説明の仕方に大きな問題がある」と、政府側の説明の稚拙さに言及。番組MCの羽鳥慎一アナウンサーも「会場建設費に日本館(の建設費)が入っていないのはおかしくないですか?」と素朴な疑問を口にすると、玉川氏は「もう、状況がお笑いに近い感じになってきたなとだんだん思えてきている。怒りとかそういう感じより。さすが大阪だなと思うのは、お笑いになってきているから、こういう話、吉本とかでやったらどうですかね」と、痛烈な皮肉を込めて指摘した。
 この発言に、「リディラバ」代表の安部敏樹氏は「お笑いのために使う予算にしてはデカすぎる」と苦笑いで突っ込み、羽鳥アナも「税金がかかってきますからね」といさめるようにコメントした。
  ―  引用終わり  ―
     ​
 11月30日、入場券販売開始。
 開催にかかる費用に対しては「お得」なのかもしれない。EXPO2025は大赤字に終わると見受けられる。
 産業界が大量にチケットを購入するようなので、それらが市中に氾濫するのを待つ手もありか。
     ​
今日から入場チケット販売スタート
お得な早期購入割引も
編集部:白江ちなみ2023年11月30日 06:00
2023年11月30日 トラベルWatch
 2025年日本国際博覧会協会は、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の入場チケットを本日11月30日に販売開始する。
 大阪・関西万博の会期は2025年4月13日~10月13日。券種は子供たちなどより多くの人が来場できるよう、開幕券や前期券、一日券の超早期購入割引といったお得な前売チケットに加え、夏パスや通期パスなどの複数回入場パス、団体割引券などさまざまなバリエーションを設定している。
 また入場チケットは「電子チケット」となり、公式チケットサイトや販売事業者からスマホ・PCで購入できる。なお公式チケットサイトで直接購入する場合はまず「万博ID」登録が必要になる。詳しくは「大阪・関西万博 チケットインフォメーション」を確認いただきたい。
前売販売チケット
 開幕券: 大人4000円、中人2200円、小人1000円
一日券:
[超早期購入割引]大人6000円、中人3500円、小人1500円
[早期購入割引]大人6700円、中人3700円、小人1700円
  ―  引用終わり  ―
​ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月07日 06時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[テーマパーク 遊び場 旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: