発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

1歳ですでに魔


この頃ますます我が強くなってきたmoto・・・。
まだ1歳というのにすでに手に負えない(-_-;)
知恵も口も身体もよ~く働き、その成長ぶりは上の2人をはるかにしのいでいる。

気配や物音にものすごく敏感で、耳もいい。
motoがビデオに夢中になっているうちに上の2人にだけこっそりチョコレートをあげようと「nao、ちょっとおいで」と呼ぶと、本人よりも先に「なぁに?」と駆けつける。
「なんでもないよ~」と答えても「いいもん?」。
「いいもんじゃないよ、なんにもないの」と言っても「もっちゃんも、ちょうだい」。
「なんにもあげないよ。お姉ちゃんもないよ、見て」とシラを切り通そうとしても「もっちゃんもぉ~~~~~(T□T)」。

遊びでも何でも、とにかく人のすることなすこと何でも「もっちゃんも!」
motoにはできない、とか大事なものだからダメ、とかでやらせてもらえないとすぐに腹ばいになってワーワー泣く(マネ)。
優しいnaoは「ハイハイ」と折れてやらせてくれるのを知っているし、misaとのもめごとでは泣けば大人が必ず助けに来ることを知っている。
この頃目に余るようになってきたので簡単には折れないようにしているが、敵もさるもの、泣くのがダメならと、突然次の行動に移る。naoやmisaを叩いたり、道具を使って欲しいものを手に入れようとしたり。

今日は久しぶりに3人連れて買い物に行ってヘトヘトになった。
今まではnaoがいればまあまあ無事に過ごせたのに、もうnaoの手には負えなくなってきたのだ(-_-;)
そして帰宅して夕飯になった。
ご飯そっちのけでおかずばかり欲しがるmotoの口にご飯を入れたところべ~っと吐き出してきた。
私が軽くプッチンと切れ、「そんならもう食べなくていい!」と一人部屋の隅っこへ追いやったので大泣き。今日はジジババ抜きでせっかくの母子水入らずのはずが一気に暗転。
泣き続けるmotoに「ちゃんとご飯も食べるの?!」と脅すと首をちぎれんばかりに縦にふり「うん!うん!」
私の隣に連れてきてさっき吐き出したご飯をまた口に入れたら今度は涙の乾かない顔でにっこり笑って「おいち~♪」

怒られた後、「ごんしゃい」と謝って、恐い顔でにらみつけている私の顔を上目づかいにチラッチラッと見る。
「ダメわかった?」と聞くとすがるような目で「うん!」
にらむのをやめるとすぐに「ママ、へへ~~~~(*^∇^*)」と愛想笑いでご機嫌とり。
・・・こんなワザ、どうやって身に付けたの???産まれもった性格よね~~~~・・・。あ~~~この先おそろしや~~~(>_<)。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: