☆マンガたち1



``````````````````````````````````````

【予約】 のだめカンタービレ #15

☆これマジで面白いです!
 ほんと笑える!新しい巻が出るたび、1人でニヤニヤして読んでます^^;
 クラシックの知識はまったくなかったけど、
 だから逆に面白いってのもあるし、
 曲の解釈もなんとなく(笑)載っているので
 知ってて損はないと思いますよ。
 「あ、あの作曲家は~だよね」とかサラっと言えたらかっこいい
 じゃないですかぁ~笑

```````````````````````````````````

溺れるナイフ(2)

☆最近一番注目しているマンガと言っても過言ではないかも。
 なんていうか・・主人公やそれを取り巻く人々の
 繊細な心理描写がとてもよく描いてあると思います。
 ジョージ朝倉先生のマンガは読んだことなかったけど、
 他のも読んでみたくなりました。

```````````````````````````````````

Death note(10)

☆もうすぐ映画公開ですね。
 有名なマンガなので今更書くことないですけど・・
 ライトの頭のよさには脱帽です。
 それに小畑先生の絵がすごくいいです。
 もし絵が小畑先生じゃなかったら、ここまで売れなかったのでは?
 と思うほどです。
 私はLが好きです^^
 L死んだ時は「え?!まじで??」って感じでかなり
 ショックを受けました・・・

``````````````````````````````````

BASARA(5)

☆中学のころにハマり、私自身に大きな影響を与えた作品です。
 今読むとまた違った印象を抱くのでしょうが、
 作中のセリフは現実の生活でも当てはまることが多く、
 それに分かりやすいストーリーなのですぐに
 感情移入してしまいます。
 最初から最後まで一気に読める作品だと思います。
 ていうか、続きが気になって読み続けるしかなくなると思います^^;
 最終巻は涙なくして読めません><

```````````````````````````````````

輝夜姫(第22巻)

☆まず、なんと言ってもこの作家さんは
 絵が半端なく上手いです!
 私はとてもこの人の絵が好きです。
 「輝夜姫」は最初の方はかなり意味不明で、私も一巻を読んだあと
 続きを買うかどうか迷いました^^;
 でも買ってみて、後の巻になるにつれてどんどん面白くなっていきます。
 ラストのシーンには鳥肌が立ちました。

````````````````````````````````````

動物のお医者さん(12)

☆このマンガで、ハスキー犬ブームになり、
 北海道大学獣医学部入学希望者が激増したそうです。
 分からなくもない・・・これ読むと獣医になりたくなります!
 かなり笑えるし、出てくる動物たちもいい味だしてる!
 ミケはうちのネコに性格そっくり笑
 北海道大学の獣医学部
 (作中ではH大学となっていますが、どう考えてもここ)
 に在学している男子学生が主人公です。

````````````````````````````````````

チーズスイートホーム(1)

☆もうほんとチーがかわいくて、ニヤニヤしちゃいます。
 チーの赤ちゃん言葉がちょっと気になるときもあるけど、
 かわいいから許す笑
 チーという子猫と、その周りのネコ、飼ってる家族の
 ほのぼのしたお話です^^
 全ページカラー!

`````````````````````````````````````

蟲師(2)

☆時代設定は江戸くらいなんでしょうか?
 蟲という生き物がいる世界で、それをお祓いする蟲師、
 それをとりまく人々の話です。
 何というか・・雰囲気がかなりあって、
 その世界に吸い込まれちゃうような作品です。

``````````````````````````````````

百鬼夜行抄(yakosyo)(6)

☆絵がとても綺麗です。
 話が過去や未来に飛んだりするので、1回読んだだけじゃわからない
 時もありますが、そこがまた不思議な感じでとてもいいです。
 妖しい感じが好きな人にはかなりオススメ。
 この世界に引き込まれてしまいます。

```````````````````````````````````````

バビロンまで何マイル?

◇この『バビロンまで何マイル?』の作家の川原泉、好きな人いたら
 メッセージください!まじで!
 もうわたし、大大大好きな作家さんなんです^^
 内容もたまにギャグで、絵もたまにギャグっぽくなって、
 でも言葉遣いや、文が哲学的であったり・・・
 個人的にはかなりオススメ♪
 『バビロン~』はギャグは少なめで、内容は中世バチカンに
 タイムスリップするものです☆


```````````````````````````````````````

笑う大天使(ミカエル)(第1巻)

◇これも上と同じ、川原泉の作品です。
 バビロンよりはギャグありますが(てか設定自体ギャグ?)、2巻の
 最後の方とか、結構切なくて感動しました^^

````````````````````````````````````````

おたんこナース 全6巻 佐々木倫子/作

◇前に紹介した『動物のお医者さん』と同じ作者です。
 これってドラマ化したんでしたっけ??
 とても人気のある作品です^^
 病院の話なので感動するものも多いですが、
 しかし重くならずに、でも軽くなりすぎず、
 不思議な雰囲気のある作品です☆


````````````````````````````````````````

封神演義(18)完全版

◇ジャンプで連載してたのは私が中学の時だったでしょうか?
 その時も読んだことあったのですがあまり好きにはなれず、
 最近愛蔵版がでてから読んでみました^^
 ラストのほう、「この人はこうだったのか!」みたいな
 どんでん返しが多く、最後になるにつれ面白かったです♪


````````````````````````````````````````

花より男子(dango)(vol.3)

◇アニメ化、ドラマ化もされた「花より男子」。
 連載当初(小学生のころ?)から読んでいます。
 私は花沢類がもう大好きで!^^;
 最初の頃からだいぶ絵が変わりましたよね~
 最後の方の表紙、つくしの目が大きすぎて怖いものもありますが・・
 ラストは道明寺のお母さんも認めてくれたのが良かったです!
 そういえばこのマンガ、恋愛シュミレーションで
 ゲーム化もされましたよね。機種はゲームボーイカラーです。
 やったことないけど、今でも売ってるのかな?
 やったら花沢類狙うな~笑

```````````````````````````````````````

下弦の月(上)愛蔵版

◇「りぼん」連載当時にリアルタイムで読んでました。
 当時小学生でしたが、不思議でミステリアスな匂いのするこの
 作品にとても魅かれたのを覚えています。


`````````````````````````````````````````

ご近所物語 全7巻 矢沢あい/作

◇ご存知「ご近所」!
 文句なしに「面白い」作品だと思います。恋愛ってこんな感じ
 だよな~、と。ヤザワ作品はキャラクターが他のコミックに出てきたり
 するので、他のヤザワ作品(とくにパラキス)を読む前に
 読むといいと思います^^


`````````````````````````````````````````

天使なんかじゃない(1)

◇これはコミックで読みました! 
 私はずっと女子校なので、共学行ってこうゆう恋愛に憧れました^^
 特に文化祭の、同じ絵(のかたっぽ)を持った相手を探すやつ!
 やってみた~~い!><

`````````````````````````````````````````

さよなら絶望先生(第1集)

◇このネガティブさ。笑。
 「例え」がたまらないんですよ。ぷっと吹き出します笑
 いつか訴えられるんじゃないか?と思うほど。
 よく思いつくな~と関心してしまいます。
 独特の世界観で、ダークでシュールで、ついつい読んでしまいます^^















© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: