山本球の『球音日記』

山本球の『球音日記』

PR

2007.11.29
XML
カテゴリ: 日記
こんばんは。

皆さんお久しぶりです。と、言っても更新をサボりすぎて、常連さんといわれていた方々にも愛想をつかされたみたいで、足跡がとっても寂しい事になっていますね。

こんな状況の中で、ドラフト総括をやりたいと思います!と、言ってもいつものようなカッチリした物ではなくサクッと短評くらいにしたいと思います。そもそも、これをやらないことには約束違反ですからね。しっかりやらせていただきます。

では、行きます!ちなみにいつも通り、採点は5点満点です。

オリックスバファローズ→一般ドラフト・4点

指名した選手→一巡目・小林賢司投手(青山学院大学)、三巡目・小瀬浩之外野手(近畿大学)、育成・梶本達也投手(独立リーグ・愛媛マンダリンパイレーツ)

※評
以前、皮肉も込めて『オリックスのスカウト陣の能力を考えたら良くやった方』と、書きましたが。実際よくよく見てみると僕としては、この指名評価高いです。候補の少ない中、しかも二人も外した中で良く、この指名をしたなと思います。今ドラフトで僕的に一番評価が高いのは小瀬選手を獲ったところです。無茶に長距離砲をかき集めているオリックス。ですが、その多くが単発の空砲に終わっているのが現状。能力の高い一番打者が欲しかったんです。その筆頭となりうるのが小瀬選手だと思います。今年ルーキーの大引選手との『1、2番コンビ』に僕は期待しています。外れで獲った小林投手は予想外でした、まだまだ未完成な部分が多い投手と聞いているので・・・でも、それくらいの投手の方が新人時代に酷使されないで良いかもしれないですね。育成の梶本投手も含めて二軍で経験をしっかり積んでローテーを担えるくらいの投手になって欲しいです。そうすれば、このドラフト数年後には満点の評価を得られているでしょう!

東京ヤクルトスワローズ→一般ドラフト・5点



※評
一般ドラフトで5人と、最多の指名数だったヤクルト。しかもビック3といわれた大物の一人・加藤投手の一本釣りに成功するというドラフト的には良い展開でしたね!内訳は左投手が二人、内野手が二人、外野手が一人、育成選手を含めると捕手が一人と実にバランスが良いですね。特に、左を二人獲ったことはヤクルトにとって大きな財産になるはずです!大型の三塁手を獲れなかったのは痛いかもしれませんが、正直今年の候補にはいなかったので無理はしませんでしたね。来年が豊作ですから。しかし、野手は俊足好打と言うタイプが被っている選手を多く指名しすぎでは?と言う、印象も受けました。それでも、満点あげても良いと思います。

西武ライオンズ→一般ドラフト・3点

指名した選手→一巡目・平野将光投手(JR東日本東北)、三巡目・藤原良平投手(第一工業大学)

※評
こういう指名が一番困ります。タイプの似た右投手を二人も獲ってどうするんだろう?と言うのが正直な感想です。それなら、現有戦力にいくらでもいますし、くすぶっている戦力を躍起にさせる要素がなかなか見付からないですしね。いくら候補が少ないといってもこれはもう少し考えて欲しかったですね。まぁ、ドラフトは数じゃないですからね。この二人をどの様に育成し起用していくか見物ではあります。特に、平野投手は素材は良いですからね。案外こういう投手が戦力としてポンと使えたりするんですよ。意外と楽しみにしている一人です。彼を獲ったから3点と言う評価にしました。藤原投手は・・・正直分りませんね。ドラフト直前にポンと名前が出ただけですから。速球派なんですか。でも、粗削りな感が否めない気がします。でも、逆にこういう投手を西武がよく獲ったなと思います。しっかり育てて欲しいですね。この指名も、来年以降評価がググッと上がる可能性があるかもしれません。

広島東洋カープ→一般ドラフト・5点

指名した選手→一巡目・篠田純平投手(日本大学)、三巡目・小窪哲也内野手(青山学院大学)、四巡目・松山竜平外野手(九州国際大学)。育成→山内敬太外野手(名城大学)

※評
篠田投手へ外れ一巡を入札した時点で今年のドラフトはなんか意気込みが違うんだなぁ~って思っちゃいました。いつもなら、もうワンランクくらい遠慮した選手を獲得しそうなものですから。で、結果的にに交渉権獲得!来年以降のドラフトもこれくらいの気概を持ってやって欲しいとファンは思っているはずです。でも、篠田投手以外に投手の指名がなかったのは大丈夫かなと思いました。黒田投手が流出するかもしれない年に備えての準備は必要だったはず。でも、指名に値する投手がいなかったということなんでしょうね・・・。下位では、エリート街道を歩んできた将来の主将候補筆頭と、馬力が自慢の怪力スラッガーを獲得しましたね!この辺りも例年とは違って積極的に良い野手を選択していったことは好印象です。彼らを獲ったことで万が一来年のドラフトで亜大の岩本選手か早大の上本選手のどちらかが獲れなかったときの潰しがききますしね。って、ここまで考えているのかな?ここまで考えていたら6点でした。ちなみに、育成で指名の山内選手は長打力が魅力の外野手!高校時代は速球派投手として鳴らしたということもあり意外と、投手としての適性もあるかも?楽しみな選手です。

東北楽天ゴールデンイーグルス→一般ドラフト・5点



※評
この球団はドラフトの引きが強いですね~。一年ごとに確実に強くなるドラフトをしてますね。まぁこの運が高校ドラフトの佐藤由投手の時には通じなかったというのも何か因縁めいたものを感じますが・・・と言う話は置いておいて。長谷部投手を獲ったことは非常に大きいですね。先日の対オーストラリア戦の投球を見ましたが、プロで何年も投げてるような根性座ったマウンド裁きは素晴らしかったですね。彼は、一年目から抑えを任せても良いと思います!岩瀬投手クラスの素晴らしい鉄腕になれるに違いないです。うまく使ってほしいなぁ。それ以降も、今年の捕手の中では最高の評価を得ていた伊志嶺選手を獲得!この指名も、嶋選手のライバルを作るという意味では素晴らしいですね。伊志嶺選手はどちらかと言えば打撃が強い選手ですから、守備の嶋、打撃の伊志嶺と捕手の層も上手く成長すれば厚くなること間違い無しですね!内野も外野もやれて長打も小技も何でもござれの聖沢選手も獲得しましたしね。こういう選手が一人いるとベンチは安心しますしね!育成枠で指名の内村選手も俊足好打の素晴らしい内野手です。楽天は強くなるなぁと、心底思わせてくれた指名でした。当然、満点。

横浜ベイスターズ→一般ドラフト・4点

指名した選手→一巡目・小林太志投手(JR東日本)、三巡目・桑原謙太朗投手(奈良産業大学)。育成・関口雄大外野手(滋賀大学)、杉本昌都捕手(水戸短大付)

※評

育成指名の方が僕は好感でしたね。関口選手は滋賀大学出身と言う事になっていますが、野球選手の実績はアメリカで積んでいたという異色の経歴の持ち主です。逆輸入選手ってあんまり活躍するイメージがないんですが彼には頑張って欲しいですね!ちなみに、ドラフト制度が確立した後、四人目の国立大学出身の野手との事です。杉本選手は高校ドラフトでも指名が噂されていた大型捕手ですね。捕手の数は多い横浜ですから先輩から色々吸収して次代を担う捕手として頑張って欲しいです。

と、言うわけで前半でした~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.29 20:06:44
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:07’一般ドラフト総括前編(11/29)  
oha!!

また後半を・・ (2007.11.30 03:28:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

山本球

山本球

Favorite Blog

Why I'm me? かずひさぁぁさん
取手レスリングクラ… 取手監督さん
v☆Shinta☆のページv ☆Shinta☆さん
駒澤系応援BLOG 駒大たけちゃんさん

Comments

人間辛抱 @ Re[1]:今浪隆博という選手を知っていますか?(11/26) ゆきさん1122さん >おはようございます…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/2t387q4/ ち○…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: