全238件 (238件中 1-50件目)

ずいぶんご無沙汰してしまいました m(._.)m皆さまお元気でいらっしゃいましたか??kinokomesiは、日々元気にしております(^∨^)ご無沙汰している間・・・・next兄さんはじめ、ハリー姉さん、yuki隊長。。。ご心配おかけし、メールやメッセージを頂きまして本当にありがとうございました(;▽;)ずっと日記をお休みしていたのは昨年終わり頃から、目まぐるしくいろいろありまして今年に入って、さらにさらにいろいろあり自分の今まで思っていたこと・ものなどもう一度ゆっくり考えることが多くなったからです。一番大きく変わったことといえば今年に入りましてじいちゃんが他界いたしました。この世にいなくなったこと自体はとても寂しいことなのですけど死に方が、じいさんらしかったからでしょうか。不思議なことに「あんまり悲しくないね」親族が皆そういうくらいです。最期のほうは、ほとんど病院にいたkinokomesiんちのじいちゃんですが亡くなった日・・・・・・お見舞いに来ていた親戚の人と話をしていて親戚の人が帰るわ、というと「あっはっは、じゃ、またな~」とじいちゃんはお昼寝をしたんだそうです。その少しあと、看護婦さんが見回りをしたときじいちゃんの様子が少し変で『ちょっと診てみようか』というころにはもうダメだったようです。亡くなった時の顔は笑ったような顔でした。あの顔を見て『すげえな、じいちゃんは』としみじみ思いました。そして、じいちゃん=写真というくらい写真撮るのが好きだったじいさんですがじいちゃんが決まって撮るのは【人間】でした。ものすごーーーくボケてたりして全然うまくない写真なんですけどね(^^;)わんさかあった写真のほとんどは誰だかさっぱりわからずじいちゃん自身の写真が若いときのものしかなくて撮ってばっかりいたんだな・・・(・_・)と。いろいろな人が来たのですが『おじいちゃんといえば、写真だよねぇ~』と皆さん、懐かしそうにおっしゃっていました。今、自分も多少は血をひいたのか写真が好きになりましたがただ撮っている、という感じで。最近は【写真を撮る】ということ自体kinokoの生活からはすっかり遠ざかっていました。でも、また撮りたいな、という気持ちになってきました。じいちゃんの写真にもいろいろな事を教えられた感じがします。で、最近考えすぎて日記を更新できそうになく久々に楽天さんに来てみたところ・・・サボっていた罰が当たったのかものすごく高度な管理画面になっていて訳がわかりません(T▽T)あははは。。今年に入ってから今まで少しだけかじっていた盆栽にかなり夢中になってしまい(^^*)ぼけーっと盆栽を眺めている時間が楽しいです。そういうわけでして、近頃はずっと写真置き場状態だったブログにいます。いまでは盆栽一色?です(A^^;)こちらの楽天ブログは辞めるわけではありませんがいま、こちらで日記を更新するのが難しいです。うまく言い表せないのですけど・・・自分のなかに迷いがあるから、というのがピッタリかもしれません。日々の生活を送っていて自分の現実的な部分と、理想的な部分が心の中で葛藤しているなかで人に合わせているうちに自分を見失ったそんな感じがしているのもあります。きのこは意外と(?!)考えているように見えないようで(^^;)『こんなこと、人に話すことじゃないかも』と自分の心の中にしまい込んでしまって人に伝えることをしないので・・・ある日、自分の思っている事を話すと周りの人は「そこまで考えてると思わなかった」と、戸惑ってしまうようです。なので、、、、、それが相手の意に反したものであっても、言葉に出すことは時には必要なのかな、と。ヘンに期待に応えるようにしているときっと、今の【自分を見失った】感はこのままずっとズルズル続いていくような気がするのでまず今は、自分の考えや想いに目を向けるようにしたいと思っているところです。自分がしたいと思っていることそれを実現するという事は、意外と簡単なことという事を、昨年、身をもって知りました。本当に大切なのは実行したあとどうするかそれが一番難しいことなのだと思います。何だかんだと、よく分からないことを書きましたが・・・いつも皆さまには気にかけていただきとても嬉しく、申し訳なく思っています。kinokoの気まぐれ・わがままをどうぞお許しくださいませ(T_T)それでは、またいつかお会いしましょうね(^O^)ノ
2007.04.05

ずいぶんご無沙汰してしまいました m(._.)m皆さまお元気でいらっしゃいましたか??kinokomesiは、日々元気にしております(^∨^)ご無沙汰している間・・・・next兄さんはじめ、ハリー姉さん、yuki隊長。。。ご心配おかけし、メールやメッセージを頂きまして本当にありがとうございました(;▽;)ずっと日記をお休みしていたのは昨年終わり頃から、目まぐるしくいろいろありまして今年に入って、さらにさらにいろいろあり自分の今まで思っていたこと・ものなどもう一度ゆっくり考えることが多くなったからです。一番大きく変わったことといえば今年に入りましてじいちゃんが他界いたしました。この世にいなくなったこと自体はとても寂しいことなのですけど死に方が、じいさんらしかったからでしょうか。不思議なことに「あんまり悲しくないね」親族が皆そういうくらいです。最期のほうは、ほとんど病院にいたkinokomesiんちのじいちゃんですが亡くなった日・・・・・・お見舞いに来ていた親戚の人と話をしていて親戚の人が帰るわ、というと「あっはっは、じゃ、またな~」とじいちゃんはお昼寝をしたんだそうです。その少しあと、看護婦さんが見回りをしたときじいちゃんの様子が少し変で『ちょっと診てみようか』というころにはもうダメだったようです。亡くなった時の顔は笑ったような顔でした。あの顔を見て『すげえな、じいちゃんは』としみじみ思いました。そして、じいちゃん=写真というくらい写真撮るのが好きだったじいさんですがじいちゃんが決まって撮るのは【人間】でした。ものすごーーーくボケてたりして全然うまくない写真なんですけどね(^^;)わんさかあった写真のほとんどは誰だかさっぱりわからずじいちゃん自身の写真が若いときのものしかなくて撮ってばっかりいたんだな・・・(・_・)と。いろいろな人が来たのですが『おじいちゃんといえば、写真だよねぇ~』と皆さん、懐かしそうにおっしゃっていました。今、自分も多少は血をひいたのか写真が好きになりましたがただ撮っている、という感じで。最近は【写真を撮る】ということ自体kinokoの生活からはすっかり遠ざかっていました。でも、また撮りたいな、という気持ちになってきました。じいちゃんの写真にもいろいろな事を教えられた感じがします。で、最近考えすぎて日記を更新できそうになく久々に楽天さんに来てみたところ・・・サボっていた罰が当たったのかものすごく高度な管理画面になっていて訳がわかりません(T▽T)あははは。。今年に入ってから今まで少しだけかじっていた盆栽にかなり夢中になってしまい(^^*)ぼけーっと盆栽を眺めている時間が楽しいです。そういうわけでして、近頃はずっと写真置き場状態だったブログにいます。いまでは盆栽一色?です(A^^;)こちらの楽天ブログは辞めるわけではありませんがいま、こちらで日記を更新するのが難しいです。うまく言い表せないのですけど・・・自分のなかに迷いがあるから、というのがピッタリかもしれません。日々の生活を送っていて自分の現実的な部分と、理想的な部分が心の中で葛藤しているなかで人に合わせているうちに自分を見失ったそんな感じがしているのもあります。きのこは意外と(?!)考えているように見えないようで(^^;)『こんなこと、人に話すことじゃないかも』と自分の心の中にしまい込んでしまって人に伝えることをしないので・・・ある日、自分の思っている事を話すと周りの人は「そこまで考えてると思わなかった」と、戸惑ってしまうようです。なので、、、、、それが相手の意に反したものであっても、言葉に出すことは時には必要なのかな、と。ヘンに期待に応えるようにしているときっと、今の【自分を見失った】感はこのままずっとズルズル続いていくような気がするのでまず今は、自分の考えや想いに目を向けるようにしたいと思っているところです。自分がしたいと思っていることそれを実現するという事は、意外と簡単なことという事を、昨年、身をもって知りました。本当に大切なのは実行したあとどうするかそれが一番難しいことなのだと思います。何だかんだと、よく分からないことを書きましたが・・・いつも皆さまには気にかけていただきとても嬉しく、申し訳なく思っています。kinokoの気まぐれ・わがままをどうぞお許しくださいませ(T_T)それでは、またいつかお会いしましょうね(^O^)ノ
2007.04.05
ご無沙汰をしておりました(o^O^o)ノ楽天さんに帰ってまいりました♪皆さま お元気でいらっしゃいましたか??kinokomesiは、元気・元気であります☆引っ越ししてから、2ヶ月経ちます・・・。本当になんだか「あっ」というまでしかも、今年も気づいたらあとわずか。月日が経つのは早いですね~!!!信州では【中信】と呼ばれる所に住んでいましたが(松本市や安曇野などがあるところです↑)今度は【東信】と呼ばれるところにいます。(上田市や小諸市や軽井沢町などあります)東信は、住み慣れた場所なのと今住んでいるところは、大好きな場所なのでやったー ヽ(>▽
2006.11.15

お久しぶりです(o^^o)最近、いろいろありまして・・・再びてんてこ舞いであります!またまた皆さまにはご無沙汰してしまうことになりましたm(._.)m鋭い方はもう、お分かりだと思いますが。。。またまた引っ越しが決定いたしました(>□
2006.09.18
本日、大変な事をしてしまいました。。。なんと、車を側溝(U字溝?)に落としました(T▽T)kinokomesiはお昼飯が家になかったのでマックでハンバーガー食べよう~っと!と思いまして、11時30分頃お出かけしました。マクドナルドで新聞を読みながら優雅に(?!)お昼を済ませましてさーて、ブラブラするか~ということで【本屋さん・スーパー・100円ショップ・ホームセンター】一通りブラブラしまして気が済んだkinokomesi。アパートに帰ってきたのは16時頃でした。kinokomesiの車を停める場所は壁|車車車車 (|は電信柱)で、一番左端であります。これがまた・・・入れにくい!!!!!kinokoの車はコンパクトカーなのですがお隣りに止まってる車はセダンです。電信柱がなんと、kinokoの車を停めるスペースにおもいっきり食い込んでいるのでkinokomesiの車ちゃんがいるスペースが狭いのです。。・・・・ということで↓の方向に車の頭を向けて車を停めないとお隣りのバンパーを擦ってしまうかもしれないのです。なので、いつものように側溝ギリギリまで寄りましてなんとか車を入れようとした・・・・・・・その瞬間!!!!!!!今まで聞いた事がないようなモノ凄い音がっ(゜_゜)え??なになに???バックバックーと思ってアクセルを踏んでも後ろに進みません、、、ちっとも動きません。(T□T)<うわーーーん、どうしよう~!ま、まずは落ち着いて、JAFに電話だ!!!と思ったものの・・・電話番号が分かりません。会員証、会員証、と探してみましたがそうだ、相方が持ってるんだぁ~(泣)悲しみにくれておりましたら車に側溝に落とした音が凄まじかったらしく・・アパートの向かいのおうちのご夫婦や近くで工事していたおじさん達が飛び出してきて「どうした?!あーーーやっちゃったかぁ」と言い終わると『大丈夫!持ち上げてやるわ~!!』と工事のおじさんと向かいの旦那さん6人でkinokoの車を持ち上げてくれました(;▽;)奥さまはタイヤがどれくらい持ち上がったか持ち上げた人に指示してくださって10分もしないうちに救出されました(T人T)『物凄い音のわりに、車の傷たいした事ないな~!!!』と、kinokoの車の頑丈さにビックリしておられました。。確かにこすったような傷しかありませんでした(^^*)落とし方がうまかった??!向かいのご夫婦と工事のおじさん達に『今度はうまく入れろな~』と励まされkinokoはひたすら感謝、感謝でありました。世の中には、なんて良い人がいるのでしょう!!!kinokomesiがお願いして頼んだわけでもなく「よーし、やってやるぞ」という気持ちだけで全く見ず知らずの人間を助けて下さるとは。なんともお礼のしようもないくらい人の優しさにふれてココロが熱くなりました。車を落とした時は凹みましたが今は車を落としたおかげでご近所さんの温かい心を頂きました♪♪なんだかとっても良い一日でした(*^∨^*)
2006.09.05

相変わらずのパソコンで本日も更新です(o^^o)今週は友人が東京から帰ってきました~♪♪なので8月31日に会いまして友人がどうしても欲しいという欲しいモノを一緒に探す旅にでました。なかなか売ってないんだよー!!という事でしたが、、、3件目のお店で見つかりました ヽ(*´▽`*)/良かった良かった☆『さてと、どこに行くか~』と言ったkinokoに「あのさ、新しくできたシネコン行くしね!?」 おぉー!!そうだね、行ってみよう!という事で・・・・長野市初(泣)のシネコンに向かいました。長野市の繁華街(今は寂しい感じですが・・)権堂(ごんどう)に6月24日にオープンした長野グランドシネマズです☆行ってみましたら、オシャレな造りでステキでした。『ついでだから、映画も見てみようぜ~』ということになりまして【日本沈没】を観ました。感想は・・・(A^^;)ははは。。。観終わった後、二人でこんな感じでした。深刻な内容のハズなのですが映画中の細かい事が気になってしまい(↓こんな事書いたらネタばれ?ですが)火山灰舞ってたのに誰もマスクしてなかったね。草薙くんの白い服、いつまでも白かったね。みんな、草薙くんの実家に逃げれば良かったのにね。いろいろ混乱してる中、いつも運良く会えたね。。などなど気づいた事を披露しあって笑ってしまいましたm(..)m1800円払って見ましたが・・・正直言いまして、皆様にオススメは控えさせていただきます。。そのあと、友人が重要な事に気づきました!!!【今日、ヤッシー最後の日じゃーーん】(゜▽゜)あ、そうじゃん!!そこで2人とも・・・『ガラス張りの知事室』を見たことないね~。ということで、、わざわざ観にいってきました。行ってビックリ・・・。普段は見たことがないくらいの人、ひと、ヒトです。噂の【ガラス張り知事室】にたどり着きますと康夫さんを見たい方同士が「あたしだって見たいんだよ!!」と喧嘩してました。。 ↑こんな感じでした(A^^;)<すご。。 ↑中はこんな感じで、真ん中のボヤけたのが康夫さん少々、異様な雰囲気が漂っておりましてちょっと怖、、うちら場違いな気がするね、、と康夫さんの退任セレモニーで熱狂している人々の中、こっそり帰りました。。。最初で最後のガラス張り知事室でありました。久々に会った友人と「うちら、、何してんだろうね(^^*)」また帰ってきたら遊ぶ事を約束しました♪家に着きましたら、友人からメールが。「kinokoとヤッシー見に行って撮ってきた」と友人が両親に写真見せたところ【大人になってもこんなアホなことを・・・。】と言われたそうであります(*^^*)いくつになっても、やめられませーーん。皆さまもどうぞ、楽しい週末を♪パソコンがさっきからウーーといっているので後日あらためて遊びに伺いまーーす♪♪
2006.09.02

調子が悪いパソコンから更新です☆ (^▽^)ノコメントをたくさんありがとうございました♪♪Windows Meというモノは・・・電源をつけているだけでメモリを消費するとは!!!(T▽T)うぅぅ。。。頑張っていろいろなソフトや常駐しているものを外し現在ネット接続して24分ほどですが・・・メモリ状況は仮想メモリ70パーセント物理メモリ43パーセントであります。いつもの調子だと、、、物理メモリが35パーセントに行きますとパソコンが固まります~(A^^;)もうじきだ!!ということで、固まらないうちに日記更新~♪安曇野(あづみの)に引っ越してからドライブしてお気に入りになった場所写真です。のどかな田園風景がつづくとてものんびりした所です。一番うえの写真も安曇野のとある場所であります♪(というか、、ひと様のおうちですが・・ A^^;)【安曇野市】というところは、穂高町・豊科町・堀金村・三郷村・明科町の市町村合併で新しくできた市であります。【南安曇郡】【東筑摩郡】だったところです(o^^o)安曇野市のHPはこちらをご覧ください☆あと、なぜか分かりませんが、、、、安曇野はパン屋さんがとっても多いです!しかも、とっても美味しそうな所が多いです(^¬^)まだほとんど伺ったことが無いのですが・・・kinokomesiが虜になったお店があります!あづみ野の朝というパン屋さんです♪↑ kinokomesiお気に入りのパンです(>¬
2006.08.28
またまたサボリ癖がつきまして・・・再び日記更新していなかったkinokomesiです(^^*)これはいけないな、そろそろ楽天広場に戻ろっとそう思っていたところでありますが。。。あれー、パソコン重いな・・・。なんと、パソコンの調子がとっても悪いのです(TOT)引越ししてきまして、やっとの思いでネット接続も果たしたわけでしたがインターネットに接続するたびにエラーが発生!!エラーを乗り越え、繋ぐものの・・・どれくらいも使わないうちに【極端にメモリが不足しています・・】メッセージが出てフリーズです。。。1ヶ月ほど前のこと。【ネットの接続の設定】を工事のひとがしてくれたのですが↑ 普通は1時間もかからずできるそうなのですがkinokoの場合、1時間半かかってもできず(>O
2006.08.26
![]()
ついに観てまいりました~ ヽ(*´▽`*)ノ前売り券(¥1300)をGetしていたので「ふふふ・・お安く見れるんだもんね♪♪」と、ルンルンで映画館に向かいましたところ・・・レディースデー ¥1000(T▽T)あぁぁぁぁあーーーー悔しいので、前売り券を出して観ました。レディースデーのせいだけでないと思うのですが映画館の入り口が、とにかく混んでおりまして『【ゲド戦記】大人気だね、座れるかな!?』と心配しておりましたら・・・なんと!!!【ブレイブ・ストーリー】待ちでした(A^^;)↑は、満員札も出ていてすごーー!と思いました。開場すると、【ゲド戦記】もほぼ満員でした(^O)=3感想は・・といいますともう一度ならず何度も観たい!!です(*^▽^*)観おわった後に、静かな満足感といいますか夕日を見た後のような気持ちでした。ゲド戦記 (詳しくはこちら↑公式サイトに飛びます♪)映画がはじまる前に相方がパンフレットを見まして『これ、子供には難しそうな話だねー』と言っていました。テーマが少々重いから?と思うのですけどどうなのかな~と思って観ました。テルー(上の写真の左の子)という顔にやけどの跡があり幼い頃、両親に虐待され捨てられた女の子が草原で【テルーの唄】を歌うシーンがあったのですがそのシーンでウルウルきてしまいまして「やば、ハンカチ、ハンカチ・・」とカバンからハンカチを取り出そうとしましたらkinokoの隣りのにいた10歳くらいの少年も腕で涙をなんども何度もぬぐっていました。そのあともその子は前のめりになるような姿勢でグングン吸い寄せられるように映画をずっーーーと観ていました。こどもは、こどもなりに分かっているんだなと隣りの少年に教えてもらったように思います。子供には重すぎる、暗すぎるというのは「子供には分からないだろう」という大人の勝手な思いであってこどもの世界の広がりを狭めている事なんだ、と。映画のエンドロールが流れているときも席を立つ人がほとんどおらず余韻を楽しんでいたように思います。kinokomesiは外耳炎なのを忘れておりまして・・・片方の耳に綿が入っていたので少しぼわーーんとした感じで映画を見たので今度は回復してから是非とももう一度観たいと思います!!!kinokomesiのジブリ作品ランキングは今までは・・・1位 もののけ姫 2位 千と千尋の神隠し(↑この二つは0.001くらいの僅差です)だったのですが!!!!!【ゲド戦記】はこの二つに並ぶと思います(o^^o)インターネット上のニュースなどではあまり評判が良くないようでしたがどんなに評判が良い映画でも好き嫌いありますし・・・。実際、、、kinkoはジブリの「飛行石の話」とか「お姫様が虫助ける話」とか「巨大なふしぎ生き物と姉妹の話」わたくし的には・・・・(A^^;)エヘこういう人(kinokomesi)もいるので好きな映画は好き!!!でいいと思います☆宣言。DVDは絶対買いまーーす♪では、では、皆さまよい一日を☆
2006.08.09
長野県知事選挙・・・村井 仁さんが当選いたしました ヽ(;▽;)ノありがとうございます☆(T人T)うるうる。。あんまり政治の事とかは書きたくないのですがこれは長野県民として村井さんに投票したという責任を明らかにしておかないといけないかな、、という訳ですので、どうぞご勘弁を(o^^o)人それぞれの想いがあって今回の知事選に投票し、その結果なわけですが朝起きてテレビをみていて東京から報道される知事選は【田中氏落選 意外】という感じで流れていて実際の長野県内で流れている空気と温度差があるなぁ・・と思いました。田中康夫さんには県の借金を減らしていただいたこと、県政に関心を持たせてもらったことそれに関しては非常にありがたく思っています。前回の知事選では、kinokoも田中さん支持でした。でも、いつからか【この人、大丈夫か・・】と思うことが多くなりまして(A^^;)・・・いろいろな事が不信につながって結局ここ2・3年は支持できなくなっていました。とはいうものの、、、今回の長野県知事選は本当に悩みました。村井 仁さんに対しても絶対に村井さんでなくちゃ!!そういう感じでもなく【もう田中さんには任せられない】で、村井さんに入れたという感じです。kinokoが田中氏に NO を出したのもあの有名な【脱ダム宣言】で浅川(あさかわ)のダム建設中止になりましたがそれに対する明確な代替案をこの6年間で提示できなかった・・・結局はそれにつきます。決して『ダムを建設しろ』というわけではありません。kinokomesiの友人や知り合いが浅川で暮らしています。中止したからには、ちゃんとした代替案を提示してもらわなければ安心して生活することだって出来ません。【脱ダム】を声高に言うのであれば結果を出していただきたかったな・・と。そのほかにも、いろいろ理由はありますが、、6年間、田中康夫さんが知事だった間に国や県に【何をしてもらうか】ではなく自分たちは【何が出来るか】それを教えてもらったように思います。これからの県政に期待しつつ自分になにが出来るか考えていこうと思います(*^^*)で、話は急に変わりますが・・・・な、なんと!!!!!!また外耳炎になってしまいました(T□T)今回ばかりは何もしてないのに。。。いきなりヘンな水が耳から出てきました。今回も少々イタイです、くすん。本日、お医者さんに行ってきました。皆さまもどうぞ、お体大切にしてくださいね (;O;)b
2006.08.07
相方の実家に帰ってました~(^∨^)♪いつも相方宅に帰りますと・・・『映画を見に行こう!』とダディが言います。もちろんですともーーーーd(>▽O
2006.08.05

引っ越ししてもう少しで2ヶ月になります。早いなーーー!!などと思っておりましたらこちら長野県では8月6日【長野県知事選挙】があります。先日、はがきがついに来ました。投票のときに持っていくやつです。投票、絶対行くぞ、おーーー!ここはどこが投票所かな~♪ぺらり・・・(゜□゜;)あら?!!!なんという事でしょう、前住んでいたところでです。。なぬぅーーーーーー!!8月6日は相方お仕事がある日です。kinokoは一人でも行けますがこれでは相方の貴重な1票が。。。これはいけません!よーーーし。。。不在者投票だ!!!しかし残念なことに、こちらも前住んでいたところで(T_T)ここでは投票できないのか、、ガックリ。落ち込みました。あぁ、信州人としての責務を果たせないのか。。自分の運命を少々恨みつつ(?)ハガキをじーーっと眺めておりましたら最寄の選挙管理委員会で不在者投票する場合と、あるではありませんか☆【引き続き県内に住所を有する旨の証明書】という書類を今住んでいる市町村でもらい【宣誓書兼請求書】という書類を市のHPからダウンロードするか選挙管理委員会に書類を請求して前住んでいた自治体の選挙管理委員会に2つの書類を送ると・・・今住んでいる所で投票できる~(*´▽`*)ノわーい♪何事も、諦めないことが肝心ですね☆という事で、さっそく書類を集めまして選挙管理委員会に送りました。2日後。。。ピンポーーーンとチャイムが鳴りました。何だべー、と思っておりましたら選挙管理委員会から速達で書類が来ました!すばやい対応に大感謝であります(T人T)あけてビックリ、こんな感じです↓(表には名前など書いてあるのでヒ・ミ・ツ)威厳をたたえた(?)この風貌。おぉ・・・なんだか緊張します。これが1票の重みというやつでしょうか・・誰に入れるかはもう決まっていますが(とりあえず、なんとなく・・ではないです え?)一応冷静に・客観的な視線も必要だと思うのでもう少しいろいろ情報を集めようと思います♪8月6日、、、、、長野県知事選挙どうなることでしょう!!さっそく、明日期日前投票に行ってきまーす(^O^)/皆さんもどうぞ結果を楽しみにしていてくださいね♪
2006.07.31

困ったことがおきました。。。恐怖です。なんと、、、、、ベランダにカエルが3匹も住み着いていますkinokomesi、カエルが嫌いです。大嫌いです。むかしは見るのも嫌いでしたが、最近は・・写真を撮る材料としては、なかなかカワイイと思うのですが感触が嫌いなので、触りたくありません(^^;)異変に気がついたのは、ちょうど1週間ほど前です。大切に育てているみどり君(ベランダの植物たちです)を朝、様子をぼーーーっと眺めておりましたら大きいみどり君が カサ っと揺れました。(・_・)なんだべー 見てみる。すると、、カエルベイビー(小さいので名づけました)が!!!(>□□
2006.07.25

長らくご無沙汰しておりましたm(._.)m前回の日記で意味深なことを書いたせいでご心配をおかけしてしまいました。申し訳ありません、くすん(TOT)実は・・・・引越しいたしました~!!!!(たったそれだけの事だったのか!!!)(A^^;)えへ。引越ししたとはいいましても不幸中の幸い(?)で信州の中での移動で済みました♪今までは、南北に長い 長野県 の北側でしたが(信州では【北信・ほくしん】と呼ばれている地域です)今回の引越しで、長野県の真ん中あたりに来ました。(信州で【中信・ちゅうしん】と呼ばれている地域)松本市や安曇野(あづみの)などがあるところです。日々、探険中であります!!!今日の日記まで、長い道のりでした。やっと1ヶ月と10日ちょいほどかかってインターネット出来るようになりました ヽ(;▽;)ノ以前はyahooを使っておりまして『yahooなら、だいたいどこでも大丈夫でしょ』そう思って転居の報告をしましたらなんと、【転居先に基地局がありません】(゜□゜;)まじで?!ということで、違うところに頼みました。どれくらいで使えるか聞きましたら「3週間から遅くても1ヶ月もあれば大丈夫」だったはずなのになぁ・・(-▽-;)予定よりずいぶん遅くなりましたが、開通です~!ずっと雨続きでしたが、昨日昼ごろやっと雨がやんだので気晴らしに安曇野の大王わさび農場に行きました。 ↑ この水車の景色が有名なところなのですが・・・行ってびっくり、少し前まで浸水していたそうです(A^^;)どうりで異様にぬかるんでいました。(ということで怖くてここまでしか近寄れませんでした)わさび農場のおばさん曰く、この写真の小屋が50センチほど水に浸かったそうでこのすぐ脇の駐車場も水に浸かったと教えてくれました。見てみたら、小屋の土壁がところどころ剥がれ落ちていました。自然って、怖いなぁ~としみじみ思いました。と、こんな感じで(どんな感じだか分かりませんが A^^;)またまた再開いたします☆これからもどうぞ、よろしくお願いします(^▽^)ノ
2006.07.20

実は、、昨日あたりからkinoko家ではめまぐるしく状況が変わりつつあります!詳しくはkinoko自身も良くわかっていないのですが。。。このページの存在も危機であります!(ToT)でも、、、無くなりはしませんけどね(*^^*)えへっゼロゼロマシンさんや京四郎さんにはこう、ご期待!かもしれません?!最初は『えーー、、嫌だ!』と思ったのですが新しく状況が変わるということは今まで知らなかったことを知るチャンスでもあります。なかなか手放したくないものもありますが最初からこういう運命だったと笑ってさよならしようと思います。ということでありまして申し訳ありませんがしばらく日記更新できませんm(._.)m6月中旬、下旬ごろになってしまうかと思います。それでは。。。皆さま身体ご自愛くださいね☆
2006.05.30
ダ・ヴィンチ・コード さっそく観に行ってまいりました(o^^o)午前10:40から上映にあわせて行きました。イメージでは『きっと行列だぞ!』だったのですが行ってみましたら、全然並んでいませんでした!なーんだ。。と思って映画館の中に入ったのが午前10:15頃。映画館の中に入ってみると思っていたよりお客さんが入っておりまして映画が始まる頃には、ほぼ席が埋まりました。まずは、感想から・・・。ふつうに面白かったです(*^^*)観に行く前、ネットのニュース(?)などで「難解だ」とか「カンヌでは不評で失笑も起きた」といった記事も目にしていたので見て、理解できるのかな・・・と心配でしたが本の『ダ・ヴィンチ・コード』を読んでいないkinokoでも充分に楽しめました☆特に、映像がとても綺麗でビックリでした。街並みや名画がみずみずしく見えましてこれだけでも充分楽しかったです。はなし的には、いろいろ書くとバレてしまうので詳しく書くことは控えたいと思います(^∨^)見てのお楽しみ、ということで。「どうなるの?!えー!!」という感じが続くので映画の上映時間は長いと感じませんでした。ただ、最後の方になってきて【引っ張ってきて、案外あっさりと話がまとまったなー】という感じは、ちょこっとしました(^^;)この映画に関しては、いろいろと揉めているようでソニーの不買運動(これとか)などなど起きているようですが・・・kinokomesi的には、コレくらいで怒るってどうなの。と思います。「X-ファイル」見たからといってこれがすべて真実なんだ!!と思わないと思うのですが。。コレくらいでこんなに怒るということは・・・本当のことだからなんじゃ。。と疑ってしまいます~。kinokomesiは別に何も信心していないのでどっちでもいいじゃん!と思いますです(^^*)機会がありましたら、ぜひ観に行ってみてくださいね♪♪ひとまず、本日のご報告でした(^▽^)ノまた後日皆さまの所に遊びに行きまーーす!!
2006.05.20
![]()
ダ・ヴィンチ・コード 公開まであと2日・・・。前売り券をさっそく購入してしまいました!!大人 \1800 ⇒ ¥1300です。2人分だと 1000円もオトク~(>▽m∨
2006.05.18

今日は、お店番がお休みの日です~(o^^o)最近・・・店に異変が起きております。。昨日、ひとりで店番をしつつ品物を出しておりましたら奥から店長がひょっこり出てきまして【??呼んだ?ベル鳴ってるんだけど・・】「ベルですか??鳴らしてませんよー」【え~?じゃあ、壊れたかな?】と言うので一緒にお店の裏まで行きましたら、鳴ってませんでした。。。ベルは、お客さんが一気に来てしまったときに「手伝って~」ということで鳴らすブザーです。押さないと鳴らないのです!!!すると、店長が。【やっぱり、この店出るのかなぁ・・・】というではありませんか!!!!店長もkinokoも まさか・・(゜_゜;)話を聞きましたら、他のパートさんが『出る』と言うんだそうです。お店にお客さんがいないのに監視カメラに誰か映っているそうなのです(TOT)他のアルバイト君も『店長ーここ出ますよ』と言ったそうです。しかも、パートさんが監視カメラで見たという全く同じ場所を言うのだそうです・・・。店長がそのことをkinokomesiに説明してくれ【って言うんだよ。おいおい、やだなー!】と怖がっているところに「店長、実はkinokoと○さんも・・・」とkinokomesiも・・・ついに報告いたしました。。昼間一緒に働いている○さんという若いパートさんがいます。その○さんと二人で背中あわせになって入荷した品物を出していました。すると、、、、ちょうど二人の真ん中あたりに掛けてあった自転車のベルが「チリーン」と鳴りました。kinokoは○さんが鳴らしたんだと思い『○さんたら~』と言うのと同時に「kinokoさんたら~」と○さんも言ったのです。いつも○さんとはふざけているので『またまた○さんたら、なに鳴らしてんの、もう~』と言いますと「またまたー!!kinokomesiさんたら~」と○さん。お互い、なんだかいつもと違うな、と感じてあたし達、鳴らしてないよね?!(>□
2006.05.17

今日は寒いですね(+~+)こちら北信州は朝から雨でした。。。相方とお出かけする予定だったのですがあまりの寒さに中止しました!ということで、お昼にラーメンを食べに行きまして帰りに<TSUTAYA>に行きました。といいますのも、昨日「電通R」というアンケートの会社から図書カードを頂きまして(^人^)さっそく本を探しに行きました~♪実はkinokomesi、3年前から欲しい本が!!(そんなに欲しければ買えばいいものを・・)その本は・・『ポケット詩集』という本です。この前来たときはあったんだけどなぁ~と見てみるとありました!!!! d(^▽^)b いぇーい☆この本にはいろいろな詩人の方の詩が載っているのです。kinokoのココロにズキュン!ときたのが茨木のり子 「自分の感受性くらい」ぱさぱさにかわいていく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人のせいにはするな しなやかさを失ったのはどちらなのか 苛立つのを 近親のせいにはするな 何もかもへたくそだったのはわたくし 初心消えかかるのを 暮らしのせいにはするな そもそもが ひよわな志にすぎなかった 駄目なことの一切を 時代のせいにはするな わずかに光る尊厳の放棄 自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよあぁ、kinokoはなんてバカものなんだろう~(T□T)ふたたび今日も、ステキなことばを手に入れました♪明日からまたお仕事がんばりまーす☆
2006.05.02
今日はバイトがお休みでした♪日中、温かかったので(暑いくらいでしたが・・)車を洗いました~(^▽^)洗ったあとに粘度でゴシゴシしたりしていたらなんと!!3時間もかかってしまいました(;_;)貴重なお休みが・・・。がっくりしかも、洗ってみたら凹みも見つけ(しかも、かなりデカい)またまた ガックリでした。でも、ピカピカになったので良しとしましょう☆楽天さんでお散歩~と思い、日記をはじめた頃から仲良くさせていただいていた【何虫家さん】のところへ(;゜□゜)あ、あれ?!・・・ページがなくなっていました(涙)何虫家さーーーん、カムバックです。クスン。最近、kinokomesiは何だか がっくり続きです。はぁーーーーーと、ため息をつきたくなったりなんで自分ばっかり・・と思って怒りたくなったり・泣きたくなったり。こんなココロではイカン、いかんと思いながら車を運転していましたら土手をランニングする少年がいました。『おぉ、少年がんばってるなぁ~』とみたら少年の背中に書いてあった文字に目がとまりました。【克己心】おう!そうだ、己の弱いココロに負けてはダメだ!!と、少年から元気を分けていただきました(o^^o)今日からまた、がんばるぞうっと☆そんな1日でありました♪
2006.05.01

お久しぶりです(^▽^)ノ♪皆さま、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか☆kinokomesiは・・・バイトがあるので、普段の一週間になります(T▽T)はははkinokomesiが住んでいる北信州もすっかり春の景色になりました!!kinokoの家周辺では、桜はすっかり散ってしまいましたがいまは、桃や菜の花などが咲いて、とてもよい景色です。大町市や飯山市(長野県の北のほうです)、小諸市の懐古園(長野県の東のほうです)などではまだまだ桜が見れそうです。【くわしくはこちらの花だよりをどうぞ】お近くにお越しの方は、信州の春を満喫なさってくださいネ (o^^o)b春になってきたので、また写真を撮りはじめました♪昨年、写真の画像保存のために作ったブログなのですが ↓ + JalanJalan + お散歩Photoこれから大活躍してくれそうです(*^^*)あちらでは、写真だけがメインなので楽天さんでは今までどおり、信州のことや日々のことなどいろいろ更新できたらいいなぁ・・と思っています☆なかなか皆さまの所にお伺いも出来ず日記も更新できず、申し訳ございません。。またひょっこり顔を出しますのでその時には、「おっ、いたな!」と思い出してやってください(o^^o)近いうちに遊びに伺います☆待っててくださいね!!!
2006.04.29
最近はずいぶん温かくなって春らしくなってきましたね(*^^*)皆さま、お元気ですか?kinokomesiは元気、元気であります。3月もあと数日で終わりですね。。今月こそは!!と思っていたのに、日記更新できませんでした(T_T)スノーボードも、先日の写真UP以来行けませんでした。あー、ボード行けずじまいかなぁ~と思っていたら先日、アルバイトでいっしょに働いていた人がスノーボードの事故で亡くなりました。TVや新聞では目にしたりしていましたが、自分の身近な人でしかも、自分も大好きなスノーボードでの事故だったのであまりにもショックで、呆然としてしまいました。その亡くなった人は、学生さんで留学生でした。いつもニコニコ爽やかな笑顔で、とても優しい人でした。あんなにいい人はどこにもいない、とどの人も言うくらい本当にステキな人でした。お葬式に参列したのですが、ご両親がいらっしゃっていました。「ご両親に何か話したい事があれば・・」と通訳さんがおっしゃっていたので何と声をかけて良いか分からなかったのですがkinokoはその人と出会えた事を本当にありがたいと思っていたので日本に来させてくださったことを感謝したいと思って「○さんを日本の学校に来させてくださってありがとうございました」と、言いました。あとはもう、ただ泣くことしか出来ませんでした。でも、家に帰ってきて相方に話したら「なんて酷いことを言ったのー」と言われてしまいました(T_T)日本にさえ来させなければ、死ぬ事はなかったってご両親はそう思っているかもしれないと。確かに。。。あとで後悔しました。でも、あの時のkinokoの気持ちは本当のことなのできっと、きっとご両親にはいつか理解していただけるとそう思うことにしました。その留学生さんは、本当にいつも何でもenjoyしていて雪がたくさん降った今年雪が降ると「また雪かきだよー」と皆がうんざりしていると『雪大好きだから、いつでも手伝ってあげる!』と言ってくれ重たい荷物を持っているバイトの人をみると『大丈夫?力持ちだからやるよー』と代わってくれてスノーボード大好きだからと、スキー場で働いたり。いろいろつらい事とかあっただろうにそんな事は周りの人には少しも見せないとてもキラキラと輝いている働き者の人でした。もしkinokoがその人と同じ立場だったらいろいろな事に理由をつけて始める前から諦めていたと思います。その人の死をきっかけに死ぬのに順番ってないんだな、、と改めて思い自分も例外ではないのだとしたらできない理由を探す前にやりたい事はやってみようと強く思うようになりました。スノーボードもその人の分までがんばります!・・・少々長くなってしまいましたが以上が最近のkinokomesiです(^∨^)今日もバイトです(o^^o)がんばります。今日も一日がんばっていきましょう~♪
2006.03.27

ごぶさたしておりました m(_ _)m2月中には楽天広場でお散歩予定だったのですが・・・(T_T)明日こそは、次こそは~!!!と思っていたらなんと、3月になってしまいました。。。kinokoは相変わらず元気にしております!お休みの日はたいていスノーボードです(*^^*)今日は、2月中のご無沙汰のお詫びということで・・・2月28日のスキー場の写真をUPです♪↑ お気に入りの飯綱高原スキー場です(o^^o)↑ いつも滑り始めはこのコース(Cコース)で慣らします~。このコースを滑り降りると・・・・↑ リフト乗り場の前にはこんな景色が広がっています。他にはこんなコースもあります。 ↓そして、初心者コース(Eコース)には・・・ ↓なんと、誰もいません (゜▽゜)!!!でも、他のコースも平日だと珍しい光景ではありません。貸切りみたいで、とっても贅沢な時間であります♪滑っているとおなかが空きます。いつも食堂ハイランドで食べているのですがスキー場なのになんと!!!!!このラーメンが600エンなのです♪kinokoの大好きなハイランドカレーは薄い卵焼きがついて650円です。安すぎます、この嬉しい心遣いにいつも感謝です(^人^)☆そして、りんごはこの日だけ特別にオマケでした。なんともステキな食堂ハイランドです。そして。。。本日の日記の題名ですが。。。kinokomesi、、、金メダルGETしてしまいました d(>▽m
2006.03.03
久々に楽天さんに来てみましたらたくさんの温かい言葉を頂いていて本当に、ほんとうにありがとうございます☆kinokoは何と温かいココロに囲まれている事でしょう!!皆さんのところに遊びに伺わせていただきますので待っていてくださいね~(^▽^)ノ昨年を上回る勢いでサボっておりましてすみません。。。毎日元気にアルバイトに励んで(?)おります♪毎日、やりたい事がありすぎて24時間ではたりません(A^^;)スノーボードも毎週行っております☆kinokoはココによくいます。カラスのような人間がいたらkinokoです。今年はじゃんじゃん滑りたいと思います♪それでは、、、皆さまも風邪をひかないように毎日ハッピーライフを送ってくださいね(*^^*)
2006.02.03

お元気でしたか?!すっかりご無沙汰しております(f^^;)kinokoは元気に毎日過ごしております♪本日は近況報告です☆先日観たいとお話した『プルーフ・オブ・マイライフ』。。。1月15日から公開なので観に行こうと調べてみましたらなんと!!!長野県内ではどこも公開していないではありませんか(゜□゜;)なんと言うことでしょう~!!!!!でも、諦めません!きっと少し遅れて公開されるとkinokoはそう信じております♪そうしましたらば、次に再び気になる映画の情報が☆『クラッシュ』公式H P: http://www.crash-movie.jp/ 2006年2月11日より全国で順次公開だそうです。―クリスマス間近のロサンゼルスの深夜―ハイウェイで起こった一件の自動車事故が、思いもよらない“衝突”の連鎖を生み出し、様々な人間の運命を 狂わせていく . . . 。様々な階層の、様々な人種の彼らは、予想もしない角度で交錯しながら神の見えざる手によって人生を翻弄される人間たち。。。この映画のスタッフの方のメッセージを読んだところジャンル分けする事の出来ないリアルな人生についての映画そして希望と絶望の物語と書いてありました。だれもが主人公であり、だれもが善悪表裏一体のキャラクターで描かれているのだそう。この「クラッシュ」の脚本は、この映画の監督【ハギス監督】の個人的な経験、恐れ、観察から生まれたのだそうです。ハギス監督がこの映画について書いていることの中で特に印象に残ったのが次の一節です。人間はみな判断されるのは嫌だが、他人を判断することには何の矛盾も感じていない。そして、自分が判断を下した人間に良くも悪くもどれほど驚かされるのかということを描いた映画なんだ。 この映画は見知らぬ悪人についての映画ではない。自分が知っている人たち、我々のような人間、自分たちについて描いた映画だ。彼らは、 試され、何も考えていなかったことに気付く。登場人物たちは誰一人、 無傷で逃れることはできない。彼らはすさまじく欠点だらけの人間たち。 まさに僕たちそのものなんだ。 ドキっとしました。最近、kinokomesiはすっかり楽天さんから遠のいていました。日記を書く自信がないのです。このごろ、自分の中で葛藤があるのです。自分の思っていた【幸せ】は、果たして他の人にとって幸せなのか?ということです。また、その反対についても考える事が多くなりました。昨年、友人のひとことが気になっているのです。kinokoは友人がこの先『幸せ』であることを願って友人が欲しがっているだろう言葉とは反対の「ダメ」という言葉を言いました。友人はその言葉を聞いて一瞬悲しそうな顔をして『私はそれでも自分は幸せなの』といいました。そのひとこともkinokoにとっては驚きであり、悲しい事でした。その時は自分のことばに自信がありました。でも、最近アルバイトでいろいろなお客さんに会ううちに自分は友人のことをどれだけ分かっていただろうそう思うようになりました。毎日明るく元気のあるお客さんにも実はココロの中で悩んでいたり、悲しんでいることを知ったりいつも不満そうなお客さんのその表情の裏にはもしかしたら、誰かに親切にされた事がないのかもしれないなど自分がどれだけ他の人のことを知らないかそして、どれだけ何も考えていなかったかを少しずつですが感じ始めました。そんな時に、また絶妙なタイミングでお知らせが来たのがこの『クラッシュ』です。そこにはこう書いてありました↓誰もが自分の中に内在している感情のゆらぎを、この映画を通して驚きとともに発見し、終わった後に思わず誰かと話したくなる誰かとの繋がりを確認したくなる、そんな映画です。kinokoの今のモヤモヤを晴らしてくれるでしょうか(o^^o)今観てみたい映画の一つです♪長くなってしまいましたが・・・・ひとまず元気でいる近況報告でした☆では、またお会いしましょう~!
2006.01.21
今日もバイトです~(T▽T)でも、楽しいので今日も張り切って行ってきます♪今年一年、本当にお世話になりました☆本来ならば皆さまのところに伺って御挨拶をするところなのですがまだ日にちがある~とのんびりしていたら今日になってしまいました。。。皆さんはもう、大掃除終わりましたか?kinokoは・・・大掃除もまだ終わってぬわーーーい(涙)のです。。。なんてこったぁぁぁぁぁ~。こうなったら・・・もう諦めモードであります。今日いちにちで今年も終わりですね。今年は皆さんにとってどんな1年でしたか?kinokoにとって今年いちねんはとても意味のある良い一年になりました☆皆さんのおかげですー!!来年もどうぞよろしくお願いいたします(^人^)♪2006年も皆さんにとってステキな良い年になりますように♪♪それでは皆さま、よいお年をお迎えくださいね!
2005.12.31

長野オフ会、開催しました~(>▽
2005.12.18

寒くなりましたね、みなさま風邪ひいてませんか?!今日は早速・・・雪が積もりました(T▽T)積もったといっても、うっすらとですが。。しかし、その積雪のせいで朝は道路がものすごく混んでいました。しかも!!!トラックが乗用車にものすごい勢いで追突する事故を思いっきり目の前で見てしまいました(A^^;)こわ。先週の土曜日も雪が舞いました。平地では積もりはしなかったのですが「雪降るの、えらく早いな!!」という感じでした。(こんな感じ ↓)そんな中、、、、相方とkinokomesiは珍しくその土曜日に、お休みを頂いたのです~d(>▽
2005.12.05

1ヶ月日記をサボってしまいました(*^^*)!!みなさま、お元気でしたか?!kinokomesiは元気いっぱいですよd(^▽^)b小さなお店の店番アルバイトを始めて3ヶ月、、、今ではもう、すっかり生活の一部になりました。おじいちゃん・おばあちゃんが多いお店で日々のどか~なお店番ですがときどき(-_-;)・・・な場面に出会ったりします。そんな時。kinokomesiがポケットから取り出すのは!!!happyカムカム~ここにじ 幸せになる11の法則~kinokomesiのココロの姉さん ハリー姉さんのもう一つのサイト【こころの虹工房】でありがたく拝見したことばです。コチラ↓プリントアウトして、凹んだ時に見ているのです(o^^o)ねえさんは数々の人生の荒波を乗り越えいつも力強いメッセージとそして自分にいま、出来ることそれを自ら行動に興している、ステキなお方です(*^^*)ねえさんから頂いたことばを見ると嫌なことがあっても「この人がこうしたのには、何かつらい事があったのかな」とか「そういう受け取りかたもあるんだ」とかいやな感じも、違った見方が出来るようになってもりもり元気が出てくるのです。ハリー姉さん、いつも いつも元気をありがとうございます(^人^)☆そして、お店のお客さんにも教えていただく事がたくさんあります。kinokoがいるお店は、本当にのんびりしています。お年寄り時間というのでしょうか(o^^o)ゾウさんになったような気分です。先日、いつも来店してくれるおばあちゃんが「私ね、ここに来るのが楽しみなのよ」と言ってくださいました。わ~い、嬉しいなぁヽ(^▽^)ノと喜んだのですが・・「私みたいな年寄りはね、スーパーで嫌がられちゃうから」(・_・)・・・え?でした。「年寄りだからね、遅いでしょ。皆に嫌がられるの」「だから買い物に行くのが切ないの。でも、ここは皆さん待ってくれるから」なんだか悲しくて、、、おばあちゃんの話を聞くのが精一杯でした。いつもニコニコ朗らかで、可愛いおばあちゃんなのです。そんなおばあちゃんの心の中には悲しみが詰まっていたことを知りました。kinokoも、もしかしたら・・・おばあちゃんを悲しませている一人だったかもしれません。狭い日本、そんなに急いでどこに行く!待つ、ということの大切さも知りました。のんびりって人にも自分にも優しいのだ(^∨^)☆そして、のんびりのお店には小さなカワイイお客さんも来ます。kinokoにいつも大好きなお菓子のことを熱く語ってくれる5歳の男の子 「kくん」はもうひとりの店員さんと言ってもいいくらいとてもナイスな働きをしてくれます。お客さんに杖を渡してあげたり大好きなお菓子を一番目に付く所に陳列し直したり(笑)暇そうなkinokoとお話してくれます(*^^*)Kくんが来店すると、お店の中もほんわかします。小さい子が向けてくれる笑顔には何の駆け引きもないといいますかキラキラした笑顔に、自分に欠けている部分を気付かされます。今は何でもスピード化して情報もたくさんあって欲しい物はだいたい手に入るようになって物質的にはとても豊かだと思うのですが精神的にはどんどん衰退していたんだな、、としみじみと気付かされた3ヶ月でありました。今年もあと1ヶ月ほどで終わっちゃうのですね!!!11月は日記をサボり続け・・・ついにこの更新まで1回も更新せず、でした(A^^;)週1くらいは更新したいと。。。こころの中ではいつも思っております(*^^*)みなさま、風邪をひかないよう気をつけてくださいね☆ひとまず元気報告でありました♪後日、ゆっくり遊びに行きますね!!それでは、ごきげんよう~。
2005.11.30

またまたお久しぶりです♪久々の更新になってしまいました(*^^*)アルバイトは最近ではもうすっかり慣れましてお客さんにも顔を覚えてもらえるようになりました。相変わらず相方とはお休みが合ったり合わなかったりですが24日はお休みが合ったので・・・ななな、なんと!!!!!【東京モーターショー2005】に行って来ました(^O^)♪というのも、「びゅう」で「新幹線往復/乗車券・特急券」+「東京モーターショー入場券」が大人ひとり ¥9.200 !!!(* 長野駅発 の値段です)えーーー!!!安(>▽▽m
2005.10.28

すっかり日記のサボリ癖のついてしまいました(f^^;)相変わらず、ほぼ毎日、朝から晩まで小さなお店の店番をしております♪昨日は相方とお休みが一緒になりましたので小谷村の栂池自然公園へ行ってまいりました☆数ヶ月前・・・・『山は山でも木の道を歩きたいんだぁ~!』と、相方が言ったという日記を書きましたところ楽天さんでお世話になっているゼロゼロマシンさんから「栂池がいいのでは!?」と教えて頂いたのです(^人^)♪ゼロゼロマシンさん、ありがとうございます☆ということで、早速行ってみました。まずはゴンドラリフトで栂の森駅というところまで登ります。(自然園の入場券込みで 往復:3,300円です)そしてほんの少し歩きまして再びロープウェイで栂池自然園まで登ります。ここからは北アルプスはもちろんですが八ヶ岳や美ヶ原、浅間山まで見えるんです。(↑一番上の右側の山の天辺から白い煙が出てるのが浅間山です。)そのロープウェイの中で係員の方がゴンドラから見える山々を説明をしてくれたのですが観光客「あの山が白いのは雪ですか」係員『雪に見えますが、実は違うんですよ。あれは・・』おばちゃん「あ~、じゃあコンクリなのね」係員『えーーっと、、岩というか、山の石の色がそういう色なんですよ』60歳後半から70歳代の面白おばちゃんでした(A^^;)これがそのコンクリート(?!)の山↓栂池の紅葉は場所によっては盛りを過ぎてもう終わりに近いと係員さんの説明でしたが紅葉の美しさにただただ感動でした☆栂池は今週末くらいまでが見頃のようですよ。栂池自然園は一周は約5.5キロだそうで 約3時間ほどのトレッキングコースです。もう、どこをみても綺麗で我を忘れて写真ばかり撮っておりました(*^^*)標高2020メートルあたりで夢中で写真を撮っていて思わずしゃがんだのですがそこが木の階段だったのを忘れておりましておケツに木が当たって危うく崖下に落ちそうになりました(A゜▽゜;)危ねぇ~これがその時の写真です ↓見たかった大雪渓も見れましてkinokomesiは非常に大満足の一日でした♪皆さんも秋を楽しんでくださいね!!近いうちに、皆さんのところに遊びに行きたいです~!kinokomesiは決して忘れてはおりませんよぅ(ρ_;)☆待っていてくださいね☆
2005.10.14

お久しぶりです♪皆さまお元気ですか?!またまたまた、すっかりご無沙汰しておりました。。kinokomesiは・・・すっかり風邪も治り元気いっぱいでございます☆今日は、1ヶ月ぶりくらいに相方とお休みが一緒になりしかも2連休~(>▽
2005.09.29
お久しぶりです(^∨^)♪今週(?)広場に来るはずが・・・kinokomesi、風邪をひきまして(T^T)うぅ。寝てりゃー治るわと思っておりましたら一向に風邪がよくなる気配がなく結局4日前には、点滴&注射をしました。。しかし相変わらずです(A^^;)おかしい・・・なんだかもう、この状態に慣れてしまいました(笑)皆さまも、どうぞお気をつけ下さいね!!kinokomesi、実は少し前からアルバイトを始めました!自分が変わる一歩としてと言いますか・・・先日、友人と話していて『将来本を作ろう!』という話になりそれにあたって、いろいろな人に出会ってみたいなぁ~と。その第一歩としまして小ぢんまりとしたお店で店番をしております。本当に毎日、いろいろな人が来て楽しいです。お年寄りの方が結構多くて、会話が非常に難しいです。なんと言っても、なぞなぞみたいです。じいさん『なあ、栓抜きねえかいや?』kinoko「栓抜きだけっていうのはなくて~」「缶切りと一緒になってるのならありますよ」 『えぇ、違うさ。何だっけな、あれだわ、あれ、ほう』(うーん何だろ・・)『あっあのな、こうスポっと抜くやつだ。』 「あ!ワインのコルク抜くやつですか?」『そうそう!・・・えぇ違う!あのーあれ・・』結局、じいさんの探していたものは毛抜きでした(^^;)そして、おばあちゃんは。。というとばあさん『あのな、こげのクスリどこにあるだい』「こげのクスリ??ですか(・_・)?」『こげとるクスリだよ!』「あ、焦げね!!クレンザーかな」『このクスリ、よく効くかい』は、はい(A^^;)多分ね・・(←ココロの声)こんな感じで、毎日お仕事?しております(*^^*)サボり更新になってしまうと思いますがまた、のんびりと遊びに伺いますね~♪♪
2005.09.18

皆さんお元気ですか(o^^o)皆さんのところに遊びに行くといってなかなか遊びに行けずすみません(T^T)水曜日頃には何とか皆さんのところに・・・。実は、こんな事がありました。。先日、マツタカさんのところに遊びに行きましたら忌野清志郎さんの自転車盗難のことが。忌野清志郎さん、自転車LOVEなんですね(*^^*)・・・そういえば、5年くらい放ったらかしだなぁ。(↑kinokomesiのと同じ自転車。)自転車のお手入れをしますかーという事で自転車を見てみますと・・・あちこち錆だらけ、ヒドイものでした。これは、いかんですなぁ。。。クレンザーで磨きました(A^^;)よし!と思ったのもつかの間。タイヤペチャンコだな、、空気入れてみよ~。で、入れたのは良いのですがちょっと乗ったら、また元の姿に・・(T□T)(kinokoの体重のせいではないですよ!?)・・・ダメだなこりゃ。自転車屋さん行きだな。でも、よく考えてみたら。すぐ近くに自転車屋さんがありません。。。車に載らないしなぁ(TーT)仕方ないので、意を決して自転車屋さんにGO!!まずはダメもとでホームセンターで聞いてみました。そこは、自転車も売っているのもあるのですけど車のタイヤの履き替えなどもしているので、イケるかなぁと。答えは。。。・・・出来ますが、いつ引渡し出来るかは未定とのこと(^^;)(その日のうちか、数日か1週間かかるかも未定)ホームセンターは諦めまして、まずは第一候補の自転車屋さんに行くことにしました。ホームセンターから3、4キロ先です。。今日何キロ歩くんだろうな・・・途中でそんなことを思ったら、嫌になってしまいましてパンクした自転車をキコキコこいでしまいました(*^^*)やっとついたー!!!さあ、直してもらおう♪・・・・(゜□゜)・・・・・なんとっ!!定休日でしたーーーー!!!なんだよっ、努力した人は報われるんじゃないのか?!やっぱり、世の中そう甘いものじゃないのねと思いました。もうここまで来たから、直さないで帰るのも嫌だな。ということで、その先にある自転車屋さんを目指しました。ここまでくると、もう意地です(^^;)1キロくらい先でしょうか。ありました!ドキドキしながら行きましたら、営業中でした♪あまりにもヒドイありさまの自転車だったので前後タイヤのパンクと、チェーンの調子とスタンドがブラブラしていたのを直して頂きました。2000円プラス消費税で直していただけました!(゜▽゜)安っ!!!いいんですか?!自転車の事も丁寧に教えていただきました。その店主の方の顔が、神々しく見えました(T人T)kinokomesiの住んでいる所だけでないと思うのですが最近、自転車屋さんが少なくなってきたように思うのですが皆さんの所ではいかがでしょう???お客さんが安さと品揃えでお店を選ぶんだとしたらやっぱり、個人でやっているお店はかなわないですよね。。ホームセンターやアウトドアショップ、スーパーでも最近では自転車も安く手に入るようにはなりましたが調子が悪くなっても、すぐ直してもらえない。。今日、しみじみと「無責任だよなぁ・・」って思いました。それは、お店だけじゃなくて、自分も含めてです(TT)安いとか、便利というだけであとのことを考えていないからです。こんな風に不便だと感じるようにしたのも自分にも原因があるな、としみじみ思いました。パンクしたら、あの神々しい店主さんのお店に一生懸命自転車をこいで(歩いていかないのか!?)また行こうと思います☆それでは、来週中にはお伺いしますので待っていてくださいねーーー(^O^)/
2005.09.10
先日退院したじいちゃんが、再び入院中なのでじいちゃんのところにお見舞いがてら、遊びに行きました。おーい、来たよ~。と行くと、じいちゃんがいませんでした。・・・いない。ということはトイレだな。見に行ったら、やはりトイレでした。仕方ないので、廊下で待っていたらじいちゃんの妹(以下おばちゃん)夫婦が来てくれました。おばちゃんとおじちゃんと待っているとそこに、じいちゃん&おばちゃん共通の知人というおじいさん(以下Aさん)が車椅子でやってきました。Aさん 「お、おめさんどうしたんだい」おばちゃん 『私ね、兄んとこ来たんだよ。お宅こそどうしたんだい』Aさん 「おらな、まーんず足やっちまっただわ」おばちゃん 『まーんず、やだくて。何しただい』 『いつやっただい、きんなかい、おってなかぇ?』Aさん 「おってなやっちまってな。転んだだわ。」 「おらもな、へえ、あおらあおらしてるからよっくよっくダメだこて」おばちゃん 『だーれ、おめさん、あおらあおらなんかしてねわー』*【訳(正解)】は日記の最後に *なんて話しておりましたらば、じいちゃんがトイレから出てきました。Aさんとは久々に会ったようで、盛り上がっておりました。kinokomesiたちには目もくれず・・・(A^^;)盛り上がっているところ、邪魔してはいかんので先に病室で待っていたらしばらくして帰ってきました。おばちゃん『先だってもな、おら○○さんに会ったんだわ』じいちゃん「沙汰ねえな、どうしたんかや。あんべでもわりか。」おばちゃん『どこわりんだか知らねけんさ、そのうち会いに来やしねかい』じいちゃん「そうだらずな、そうでなくちゃ何かせってきやしねか」 kinokomesiも、お年寄りと話すとこうなります(*^^*)ときどき友達と面白がって使う事もあります。昔から聞きなれた言葉なので、何とも思いませんが初めて聞く人は、怒られてるのかと思ったりするようです(A^^;)たしかに・・・こう書くと、そんな気も。。kinokomesiは所々で北信ことばが出るのでいつも怒ってるとか、キツイとか言われます。(北信ことばが原因でなくて人間性かも・・・!?)だーれ、おめ、怒ってなんかいねさー(*^^*)へへへ。皆さんのところはいかがなんでしょう??方言は国の宝です~、どんどん使いたいですね♪○●相方が予想より早く帰宅するので後日遊びに行きますね~!!!●○【訳(正解)】Aさん 「お、お前さんどうしたんだい」おばちゃん『私ね、兄んとこ来たんだよ。お宅こそどうしたの』Aさん 「おれね、まったくな、足をやっちゃったんだよ」おばちゃん 『あら、まあ!何したの』 『いつやったの、昨日、おととい?』Aさん 「おとといやっちゃってね。転んだんだよ。」 「おれもね、もう、ヨロヨロ(?)してるから本当にダメだわ」 おばちゃん 『(だーれ、説明不能・笑)あなた、ヨロヨロなんかしてないよー』------------------------------------------------------------------おばちゃん 『先日もね、私○○さんに会ったんだよ』じいちゃん 「沙汰ないな、どうしたのかな。具合(按配)でも悪いか。」おばちゃん 『どこ悪いんだか知らないけど、そのうち会いにくるんじゃない?』じいちゃん 「そうだろうな、そうでなければ何か言ってくるんじゃないか」♪でした♪------------------------------------------------------------------
2005.09.05

やっと涼しくなってきた~♪・・・と思っていたのも数日、暑いですね(T□T)最近、「そろそろ部屋片付けないとねー」と自分でも嫌になるくらい荒れようです(A^^;)これはいかんだろうな、ということで押入れから片付けようとしましたらば。。。出てくる出てくる布切れの山押入れの上段1/4が布切れ入りの箱でした。kinokomesi、貧乏性でして・・・着ない洋服は「布は何かに使えるだろう~」と、ついつい溜め込んでしまうのであります。そしてそして、思わず買っちゃった布など。今までこれを活用した事ないのです( ̄▽ ̄;)このスペース、毎年どんどん拡大しております。これではいかん!!でも、捨てるのはもったいないし・・・ということで、、、、kinokomesiのお昼寝用ふとん(上掛け?)を作りました♪息抜きに、ちょいと楽天さんの広場に~とプラプラとお散歩しておりましたら。「お!keropakiさんも手作り中だぁ(*^^*)」kinokomesiもガンバローっと♪・・と、作っていたら楽しくなってしまいなんと!!2つも作ってしまいました。 ↑これは、着なくなったTシャツで作りました。(長いので折って半分ずつ撮った写真です)Tシャツだけだと伸びちゃうので、普通の布と重ねて縫いました。中に綿は入れなかったので、布団じゃないかも?!実は・・相方のお気に入りだったTシャツも(ベージュのところ)kinokomesiは好きじゃないTシャツだったので。。「ここにベージュが絶対必要なんだよー」とザックザク切ってお布団に生まれ変わってもらいました(鬼です・笑)そして、余った分は台所のマットに変身しました♪(コレ↓)↑シワシワですが・・一応これも、昼寝ふとんです。こちらは、シーツやシャツの布切れで作りました。綿の替わりにボロくなったバスタオルを挟みました。こんな感じ⇒ ≡ 真ん中がバスタオル。材料費 0円で出来た~♪お・と・く。と、kinokomesiは嬉しくなりまして、相方が帰宅後に「これ何で作ったでしょう~?!」と言いました。『なにそれ、あぁ。。Tシャツでしょ・・』とまたボロ作ったのか、という感じで冷ややかでした。キーーー(`∩´*)!!!と思っていましたらば。。『あ、あれはーーー!!俺のTシャツがぁぁ(T□T)』台所に敷いておいたマットがばれました。てへへ。まあ、そういうこともありますよ、えぇ。励ましたつもりでしたが新しいTシャツ買え~と言われました(A^^;)ははは。布切れの占領スペースもかなり縮まってkinokomesiとしては、大満足でした♪
2005.09.02

パソコンが壊れていた間、いろいろあったのですが先日行ったJazzフェスティバルに触発されて(?)気分転換に久々にJazzも聞いてみるか~と聴いた曲ておりましたら。・・・これ、なんて歌ってんのかなぁと、なぜかものすごく気になったのが『Smile』Jazzはちょっと・・という方もたぶん曲を聴いたらご存知の方も多いと思います(o^^o)映画好きの方でもご存知の方がいらっしゃるかも!?チャップリンの『モダン・タイムス』という映画の曲なんだそうです、観た事ないので分からないのですが。。いつもあんまり歌詞は気にしないで聴いているので気が向いたときにだけ見ているのでちょっぽし見てみよーっと。で、その歌詞というのが ↓コレ(ちょっとミスがあるかもしれないですけど)smile though your heart is achingsmile even though it's breakingwhen there are clouds in the skyyou'll get bysmile through your fear and sorrowsmile and maybe tomorrowyou'll see the sun come shining through for youlight up your face with gladnesshide every trace of sadnessalthough a tear may be ever so nearthat's the time you must keep on tryingsmile what's the use of cryingyou'll see that life is still worth while for youkinokomesi・・英語は全然分かりません(*^^*)なので、翻訳ソフトや無料の翻訳サービスで歌詞を日本語に翻訳してみました。1つのところだけだと、ヘンな感じだったので5・6ヶ所くらいで試して自己流翻訳したのが(↓)あなたの心は痛んでいるけれども 微笑んでくださいたとえそれが壊れているとしても 微笑んでください空に雲がある時通り抜けるでしょうあなたの恐れと悲しみのために 微笑んでください微笑んでください そしたらたぶん明日太陽があなたのために光り輝くのが見えるでしょう喜びで顔を輝かせ悲しみのあらゆる痕跡すべてを隠してください涙が非常に近くにあるかもしれないけれどそれはあなたが挑戦し続けなければならない時です微笑んでください 泣いてなんの役に立つのでしょう。あなたは、自分にとって人生がまだ価値があることが分かるでしょうなんだか少しぎこちなくて、堅いですが・・。でも、翻訳してみたらなんてステキな歌詞なんだろう~(*´ー`*)と元々好きだった曲が、もっと大好きになりました♪泣くことも必要だとは思うのですけどでも、泣いてばかりじゃいけないと思うんです。泣くだけ泣いたら、前に進まなくちゃ!ムリにでも笑っていたらいい事があるかもしれないですよね(o^^o)今、自分のやりたい事を少しずつですがぽつりぽつりと始めました。いつカタチになるのか分からないのですけど・・ちょっとずつでも自分の憧れに近づけるのが毎日楽しみでもあります(*^∨^*)あ。そういえば、、、先日kinokomesiが昔やっていた楽器と書いて何人かの方が楽器予想を書いてくださいました~!正解は・・・・こちらです♪ テナーサックスでした。よく吹けたなぁ・・(A^^;)今じゃムリです。。最近、人との縁はありがたいなぁ~とこころからしみじみ思います。皆さま本当にいつもありがとうございます(T人T)これからもご厄介おかけしますがどうぞよろしくお願いいたします☆
2005.08.28

ご無沙汰しておりました~!!!!!kinokomesiパソ、ついに復活いたしましたヽ(;▽;)ノあれから・・・結局ハードディスクを交換しました。。リカバリー中【書き込みエラー】がでてリカバリーも出来ないので、見ていただいたところ『あー、これはハードディスク交換しないとダメですね』(>O∨
2005.08.22
昨日はJAZZを聴きに行って参りました♪午後16時ころでしょうか・・雨が降りまして(T□T)<どうしてーーーー!!日ごろの行いの悪さを反省していたら曇っていましたが雨が止みました~(>▽
2005.08.05

明日は、毎年恒例で楽しみにしているJAZZが(>▽
2005.08.03

白馬ゆりの園を見終わった後。。。「どうする~トレッキングする?でも、今から登るのも危ないし。。」(このときAM10時ちょっと過ぎです)午後から雨が降るかもしれない、という事で却下。・・・では、海に行きますか!!という事で、海に行くことにしました~(^O^)/白馬村から【小谷(おたり)村】を通って糸魚川(いといがわ)沿いにトコトコ走って新潟県上越市の【直江津(なおえつ)】を目指しました。白馬から数十分。 小谷道の駅です(^∨^)トイレ休憩&おやつの調達に立ち寄りました♪ここにはこんな温泉もあるんですよ。(↓)温泉・ラーメンセットというとっても気になるセットが!!でも、この先がある(海)ので泣く泣く諦めました。今度ゆっくり来たいです(o^^o)そして、再びトコトコ車を走らせ途中マックスバリュ糸魚川店(多分)でお昼調達に~。・・・でも何もない(A^^;)ってなことで、ラーメンを食べまして、いざ出発。そこから1時間ほどでしょうか。【直江津】に着きました~ d(^▽^)bイエーイ 信州の北に住む人々には、おなじみの海水浴場です☆しかし、kinokomesiは海は苦手です(A^^;)ははは。なぜって・・・普段、山に囲まれているので四方を山に囲まれていないと不安になるのです。ということで、kinokomesiはもっぱら写真をとっておりました。しかも、山登りスタイルで(笑)浮いていました。相方は、短パンで波打ち際でカニと遊んでいました。そういえば昨日、直江津に怪しい二人組がいたな・・・そう思った方、きっとそれはkinokomesi達です♪そのあと、帰り道にハスがいっぱい咲いているところが!!『相方~!!クルマを停めてくれーぃ』という事で海水浴場のすぐ近く【居多神社】の駐車場(?)に。↑ こんな感じで歴史のありそうな神社。なんでも『越後七不思議・片葉の葦』というのがあるらしいです。しかし、ハスのほうに興味深々だったので(^^*)ハスを撮りに行きました♪結構大きい池一面にハスが広がっていたのですがこんなにたくさん見るのは初めてだったので大感激(>∨
2005.07.31

白馬のゆりのお花畑に行ってきました(*^^*)岩岳スキー場に40万本もゆりが咲いているんですよ。HPはこちらからどうぞ駐車場で車を降りた時に、かすかに甘い香りが。kinokomesi達はスノボで岩岳スキー場にきた時に招待券をGetしていたので・・・なんと入場料は無料でした(>▽
2005.07.30

昨日、楽天さんでぐるぐると欲しいもの巡りをしました。巡っていたもの(こんな感じのです↓) 【浴衣帯】を探していたのに、、、安っ!!!どれどれ・・と、ついつい寄り道を(A^^;)プロフィールに書いてあるのですけど着物は好きです、でも、実はあまり好きじゃありません。着付け教室に通っていたのですけどそこで着物が大嫌いになりました。成人式の時に自分で着付けられたらいいなぁ~♪と思って、着付け教室に通おう!と学生の時に仕送りをもらっていたなかでやりくりをして通っていた教室でした。着付けの勉強が終わったら資格がもらえるというコースに通いました。その教室中もちょこちょことモノを売りつけられ。(kinokomesiは買いませんでしたけど)あともう少しで修了という時に、先生が言いました。【今度、10万円払ってくださいね】10万円!?払えん。。。そんな話聞いてないよ!!よく聞くと、試験に受かったらお免状が出るのでそのお免状代に10万円なんだそうです。とにかく払えない!と言うkinokomesiに【ローンでも組んだらどうかしら?】という先生方。なんだかとても悲しくなって、辞めました。それ以来、着物に関わるもの全て嫌いになりました。キモノの世界って、金がすべてなの?教室に通っているときにずっと思っていました。kinokomesiのばあちゃんもそうでしたがむかしの女の人は、着物が普段着だったはずなのにいつの間にか高尚なモノになっていて窮屈で、つまらないモノだな・・と思うように。それから、何年かして母が「見て~、ばあちゃんの着物。ステキじゃんかぁ!」と見せてくれた、昔ばあちゃんが着ていた着物。 (*゜▽゜)カワイイ!!なんだ、これは~!kinokomesi、一目惚れいたしました。すると母が『あんた、着れば?あげるよ~』ありがとう、母よ!!むかしの着物って、何でこんなにステキなのでしょう?!こんなにカワイイのに、裏地もカワイイのです。罪です~。 ↑水玉の着物(羽織なのですけど)の袖ウラと背ウラの生地です。昔の人って、お洒落さんですね(*^^*)この着物を貰ってから、着物好きになりました。人って、何がきっかけで変わるかわかりませんね。2年程前、普段着を着物にしよう!として苦手な帯結びも頑張って、着物で買い物に行ったら知らないオバさんに、買い物中ずっと後をつけられました(^^;)多分・・・何かヘンだったのでしょう。せめて何か言ってくれ!!そのおばさん事件以来、着物を着ていません(T_T)今年こそ、勇気を振り絞って(?)浴衣くらいは挑戦したいぞ~!と思う今日このごろです☆
2005.07.28

皆さま、お元気ですか(^▽^)ノkinokomesiは先週、痛い一週間でした。。先週の日曜日、耳ほじりをしていたら「お~?!すんごい出てくるなー!!」と、気持ちが良いくらいにゴッソリ取れたのです。火曜日の朝。「耳が痛い~」という夢で目が覚めたのですが本当に左耳が痛いではありませんか(T□T)!!こ、これはヤバイくらいに痛い。。。という事で、早速耳鼻科に行きました。先生:『どうしました』kinoko:「耳がズキズキと痛いんです・・」先生:『風邪をひいたとか、プールに入ったとか思い当たる?』kinoko:「いえ・・思い当たるとしたら、耳掃除くらいで。。」すると、耳を診た先生が『あぁ、外耳炎だ』『この原因分かった!君のジーパンと同じだな。』(・o・)??ジーパンですか??(↑こんな感じ)『引っかき過ぎってやつだ。はっはっは!』kinokomesiも「先生うまい!(>▽
2005.07.25

とうとう中国地方から関東甲信、梅雨明けですね。北信州も、今日は晴れまして暑いです~!!今日は日頃の感謝を皆さまに!いうことで海の日だけど、【上高地】の写真をv(^▽^)v(上高地は「松本」「岐阜・平湯温泉」から行けます)2・3日まえ、みやちゃんさんのHPにお伺いしたら【上高地】のことに少し触れられていて「そういえば、いつ行ったんだっけ?」とふと思ったkinokomesi。たまりにたまったCD-Rをゴソゴソしてみました。すると、、、ありました!!4年前のちょうど今ごろです(^∨^)きっと今ごろの【上高地】はこんな感じなのでしょうね♪あんまり良いのがなくてすみません。。。この川は「梓川」です(多分)山は・・山は・・(A^^;)この橋は「明神橋」です。「嘉門次小屋」へ岩魚を食べに行く途中で撮りました。有名な「河童橋」を載せたかったのですが・・kinokomesiは中学生で初めて見たとき『こんなはずでは・・(゜□゜)』とショックを受けまして。。なのでこの時も、ほとんど写真をとっておりませんでした!これは、何の池なのか分かりません(A^^;)お昼に「嘉門次小屋」で岩魚を食べまして、歩いていたらありました。あんまりにもキレイで、しばらくそこで佇みました。これも、どこで撮ったのでしょう・・。分からないだらけのkinokomesiです~。あんまりにもキレイな景色だったので「お~、お~!!」言いながら歩いていました(*^^*)もう一度、ゆっくり行ってみたいな。と思うのですが・・・。なんと!!松本から【上高地】に続く道路が大雨で道路面が崩落したため、全面通行止(TOT)白骨温泉経由なら行けるようですが、大型バスはダメみたいですね。(詳しくはこちらとコチラ)そして、ちょっとためらうのは。。【上高地】は自然を守るためマイカー規制していて沢渡(さわんど)でバスに乗り換えていくのですが・・。それはいいのです、自然のためですもの!帰りのバスがね・・・(-▽-)帰りのバスに乗るのに2時間くらい待ちました。整理券をGETするのも、乗るのも時間が。。平日でそんなだったので、土・日って!?と思いましたです(^^;)でも、行きたいです~。4年前はこんな感じの【上高地】でした。今年の【上高地】はどんなでしょうね☆kinokomesiの思い出の旅でした。
2005.07.18

用事がありまして、長野駅周辺まで行きました♪長野駅前には【ながの東急】というデパートがあります。その横をトボトボ歩いておりましたら・・・こんな看板が目に入ってまいりました。(゜▽゜)!ば、バカ刺し~♪♪【バカ】に敏感なkinokomesiです。(*^^*)北信州では、馬刺しは名物みたいです。みたいですって・・・。何も知らないkinokomesi。相方のダディがそう言っていました。「志賀にスキーに来た時よく食ったな~」だそうです。いつも食卓に、というわけではないですけど居酒屋さんとかに行くと『あ、馬刺しあるし~』という感じで食べたりしますです。kinokomesiも馬刺しは好きです、鹿は・・・。食べた事無いのでなんとも分かりません(A^^;)あと、ジンギスカンも北信州では食べるんですよ。(【信州新町】という町の特産なのです)『むさしや』というところで出しているタレ漬けのジンギスカンがスーパーに売っています。スーパーでアルバイトしている時に「【むさしや】の美味しいのかな~」と言ったkinokomesi。(ジンギスカンが苦手なのです~(T□T))『え?!食べた事ないの、美味しいのに!!』と社員さんはじめ、パートさん、アルバイトさんに言われました。そ、そんなに大人気なんだ!!ぜひ、信州に来たらスーパーを覗いてみて下さいね。そういえば。上の写真には「蜂の子」も・・・。kinokomesiの周辺では食べません。でも、気になる思い出があります。ばあちゃんの家の庭に「地蜂」の巣ができた時があってkinokomesiとkinokomesiシスターが地面に出来た巣を棒を突っ込んで壊そうとしたら「蜂の子いるから壊したらいけないよ」と、ばあちゃんは言いました。(・_・)なんでぇ~、刺されるよー。悪ガキだったkinokomesiシスターズはばあちゃんの目を盗んで、蜂退治と称して蜂の巣に棒を突っ込んでひっくり返すとうわーーーん、蜂の子気持ち悪い~(ノ□T)ノすると、その騒ぎを聞きつけたばあちゃんが「コレ!!いけね せってんのに!!」(訳:コラ!!いけないって言ってるのに!!)そして、じいちゃんに「蜂の子いるから、いけねせってんのにー」とばあちゃんは報告しておりました。何故にそんなに【蜂の子】って言っていたのでしょう・・。ばあちゃん、まさか・・・(^▽^;)まさかね。こんな風に、信州人もビックリなお料理があったりします。長野駅前にいらした時は、この看板見つけてみてくださいね~♪
2005.07.15

再びずいぶんとご無沙汰になってしまいましたm(._.)m梅雨ですね~!!ついこの間までのカラ梅雨が嘘のようです。そのおかげでしょうか。。。kinokomesi、古傷が痛みまして後頭部が(>O人
2005.07.08

先週まで雨の降らなかった北信州でしたがここ2・3日はありがたいことに雨降がふりました(^人^)普段なら、雨降りはだるくてイヤーー!と思うのですけどなんだか久々の雨でウキウキしたので車でドライブ(といっても、お店に行ってウロウロ)しました♪最近ご無沙汰だったお店に行ってみると・・【閉店セール】・・!!なんでぇ~、お店なくなっちゃうの(T□T)!!そこは手芸用品屋さんで大きくはなく、こぢんまりとした小さなお店です。(kinokomesi、手芸は年に数回、思い出した程度に・・)手芸屋さんで布を見たりするのが大好きなのです。家にはいつ使うかわからない布もたくさんあります(^^;)そこの手芸屋さんには、kinokomesiがずーーーっと欲しかったチロリアンテープ(刺繍してあるリボンです)があるのです。一目惚れして、かれこれ2年ほどです。そんなに好きなら買えば!?という感じなのですけどね(A^^;) 1メートルで798円と498円・・・ kinokomesi的には、非常に懐の痛むお値段です。でも、ついに1メートルずつ買っちゃいました!!閉店セールのおかげで半額で買えました。ときどき袋から出しては(*´▽`*)←こんな感じ。しかも、さらにありがたいことに、太い方は・・・『あっ、切れてる。1m20cmありますけど、どうぞ♪』と店員さんが20cmおまけしてくださいました(-人-)なんて良いお店がなくなってしまうのでしょう。。kinokomesi、このリボン大事に使います☆ちょっとハッピー、でもちょっぴり悲しいリボンなのでした。
2005.06.30

またのんびりと山を散策してきました(^O^)/昨日行って来たところは・・・【須坂市】の『五味池破風高原』です♪6月中旬から7月上旬くらいまでツツジが見頃 ということで、これは行くでしょ~!!と行ってみました。kinokomesiは聞いたことはあったのですが行くのは初めてです。どんなとこだろうなぁ♪と、ウキウキ車で山を登っていくと・・・だ、大丈夫かね・・・(゜□゜;)ドキドキ 写真、ちょっとわかりづらいかもしれませんが車が行き違いするのも厳しい道(中・大型バスは無理です)&今にも崩れてきそうな「岩」や「土」の壁が上にたどり着くまでずーーっと続きます。。しかも、カーブの連続です!!破風高原に着くまでに約80ものカーブがあります。距離は20キロくらいあるみたいです・・。「車の弱い人は厳しいですなぁー」と相方。同意。やっと上に着いた!と思うと、すぐ駐車場です。入り口におじいさん方がいらっしゃいます。ツツジの見頃の時は駐車料金500円だそうです。「はい、どうもね~」とパンフレットを頂きました(^人^)10時頃着いたのですが、平日だというのに駐車場にはもうすでに20台近く停まっていました。ここにきてはじめて知ったのですが、牧場らしいです。国立自然公園内に「乳山牧場」もあるそういう事らしく、鉄の扉(?)が何ヶ所かありました。入り口から少し歩くと・・・↑これ何だと思いますか?川らしいです!水がぜんぜん流れていませんでした。こんな山にも、今年のカラ梅雨の影響があるのでしょうか。。。他にきていたお客さんも、「あら、まー」としばらく見ていました。ここから1分ほど歩くと。。。(*゜▽゜*)うわぁ~!!!景色が違うーーー。カメラを持った人は夢中になって撮っていました。相方とkinokomesiも夢中でパシパシ撮りました(*^^*)(ここは『つつじハウス』という管理小屋周辺)kinokomesiたちは、【大池】【ニガ池】を目指しました。つつじハウスから「大池」までは約1.5キロ。歩いてみてわかったのですが・・・・相方の歩きたかった板の遊歩道はどこにもありませんでした。。。ごめん、相方!ワザとじゃないんだよ(A^^;)しかし、相方は先日よりかなりご機嫌でした!なぜだろう??と思って聞いてみると『ここの道は広いしさー、明るいじゃん』なるほど。その道とは、こんな感じでした。(右の写真は、道の横壁(?)です、崩れそう。。) そして、道にはカワイイ花もいっぱいでした。すると、道のいたるところでばらいちごさん(↓)が?!(^^♪ばらいちごさんのように、清々しい可憐なお花でした。(ネットで検索してみたら『ヒメバライチゴ』のようです☆)咲いている花を見ながら歩いていたら、【大池】にやっぱり雨の影響か、水が少なかったです。パンフレットを見ながら歩いていたのですがこの池をぐるっとまわって行ける・・ハズなのですが、どう探しても道が見つからず。んじゃ、【ニガ池】に行ってお昼食べよっか♪と思ったのも束の間・・・「こ、ここだね」「大池」のちょっと離れた横に水たまりのような池が(^^;)な、、なんか気持ち悪いし。結局「大池」でお昼を食べてもと来た道を戻りました。つつじハウスのあたりまで戻ると、皆さん上のほうへ向かっていくので何かあるんかいな?と思って相方と登ってみましたら・・・お~!!こんなにいっぱい咲いてるんじゃん!!ちょっと終わりかけてるような感じもしましたがまだツボミのものもいっぱいあって自分の身の回りにつつじでいっぱいでした♪標高が高いせいでしょうか。。。先日の黒姫高原のコースの方が遥かに距離が長かったのに今回のコースの方が疲れました(^^;)でも、涼しくてとても気持ちが良かったです☆今度こそ、板の遊歩道があるところに行ってきます!【余談】。。帰りの車でもドキドキしながら下っていたらあれ?!この下に何かあるよー。「豊丘ダム」でした、水・・少ないねぇ。。天気がいいのは嬉しいですがこうも降らないのはちょっと困りモノですよね!(-人-)そろそろ雨降ってください~。
2005.06.25

先日【信濃路自然道】で山を登ったのですが衝撃的なことを知ってしまいました!!なんと・・・相方はあぁいう山は大嫌いなんだそうです(T□T)・・・一体なんてことなの?!なぜなぜ?!相方と暮らして数年経ちますが、知りませんでした。。あたしはあぁいう山も大好きなのに~。ウルウル。。理由はこうです、『薮みたいな所は虫いっぱいだから』あっそ(^^;)じゃあ、どこならいいんだ。俺は志賀高原とかにある、板の遊歩道の所がいい!え~。。。kinokomesiはあんまし好きじゃないんだけどなぁ。kinokomesi的には【山っ!】という感じのほうが好きです。昔、よく近くの山を探険したりしていたので(*^^*)まぁ、いいけど。山なのには変わりないし。ということで、明日は板の遊歩道のある所に行ってきます♪梅雨時期なので、雨が心配~!!カッパ風?なのはあるのですが、撥水の弱いものなのです。仙人3776さんから「ゴアテックスのカッパがオススメ」と教えていただいたので、早速Getしました☆相方のはコレ↓kinokomesiのは・・・コレ↑の一つ前のモデルを買いました♪着てみると全然違いますね!!軽くて着るのが楽しみです。初期投資、一応完了?!これで安心して雨の日も楽しめそうです(*^^*)仙人さん、ありがとうございました☆まだHPに遊びに伺えてない皆さま、すみません。土曜日以降に遊びに伺いますね(>人
2005.06.23
全238件 (238件中 1-50件目)


