+ 信州のんびり通信 +

2005.11.30
XML
カテゴリ: ココロ



みなさま、お元気でしたか?!
kinokomesiは元気いっぱいですよd(^▽^)b

小さなお店の店番アルバイトを始めて3ヶ月、、、
今ではもう、すっかり生活の一部になりました。

おじいちゃん・おばあちゃんが多いお店で
日々のどか~なお店番ですが
ときどき(-_-;)・・・な場面に出会ったりします。

そんな時。kinokomesiがポケットから取り出すのは!!!
happyカムカム~ここにじ 幸せになる11の法則~

kinokomesiのココロの姉さん 
ハリー姉さん
もう一つのサイト【こころの虹工房】で
ありがたく拝見したことばです。コチラ↓
こころの虹.gif
プリントアウトして、凹んだ時に見ているのです(o^^o)

ねえさんは数々の人生の荒波を乗り越え
いつも力強いメッセージと
そして自分にいま、出来ること
それを自ら行動に興している、ステキなお方です(*^^*)

ねえさんから頂いたことばを見ると
嫌なことがあっても
「この人がこうしたのには、何かつらい事があったのかな」とか
「そういう受け取りかたもあるんだ」とか
いやな感じも、違った見方が出来るようになって
もりもり元気が出てくるのです。

ハリー姉さん、いつも いつも



そして、お店のお客さんにも
教えていただく事がたくさんあります。

kinokoがいるお店は、本当にのんびりしています。
お年寄り時間というのでしょうか(o^^o)
ゾウさんになったような気分です。

先日、いつも来店してくれるおばあちゃんが
「私ね、ここに来るのが楽しみなのよ」
と言ってくださいました。

わ~い、嬉しいなぁヽ(^▽^)ノと喜んだのですが・・

「私みたいな年寄りはね、スーパーで嫌がられちゃうから」
(・_・)・・・え?でした。
「年寄りだからね、遅いでしょ。皆に嫌がられるの」
「だから買い物に行くのが切ないの。でも、ここは皆さん待ってくれるから」

なんだか悲しくて、、、
おばあちゃんの話を聞くのが精一杯でした。
いつもニコニコ朗らかで、可愛いおばあちゃんなのです。
そんなおばあちゃんの心の中には
悲しみが詰まっていたことを知りました。

kinokoも、もしかしたら・・・
おばあちゃんを悲しませている一人だったかもしれません。
狭い日本、そんなに急いでどこに行く!
待つ、ということの大切さも知りました。
のんびりって人にも自分にも優しいのだ(^∨^)☆


そして、のんびりのお店には
小さなカワイイお客さんも来ます。
kinokoにいつも大好きなお菓子のことを熱く語ってくれる
5歳の男の子 「kくん」は
もうひとりの店員さんと言ってもいいくらい
とてもナイスな働きをしてくれます。

お客さんに杖を渡してあげたり
大好きなお菓子を一番目に付く所に陳列し直したり(笑)
暇そうなkinokoとお話してくれます(*^^*)
Kくんが来店すると、お店の中もほんわかします。
小さい子が向けてくれる笑顔には
何の駆け引きもないといいますか
キラキラした笑顔に、自分に欠けている部分を気付かされます。


今は何でもスピード化して情報もたくさんあって
欲しい物はだいたい手に入るようになって
物質的にはとても豊かだと思うのですが
精神的にはどんどん衰退していたんだな、、と
しみじみと気付かされた3ヶ月でありました。


今年もあと1ヶ月ほどで終わっちゃうのですね!!!
11月は日記をサボり続け・・・
ついにこの更新まで1回も更新せず、でした(A^^;)
週1くらいは更新したいと。。。
こころの中ではいつも思っております(*^^*)
みなさま、風邪をひかないよう気をつけてくださいね☆

ひとまず元気報告でありました♪
後日、ゆっくり遊びに行きますね!!
それでは、ごきげんよう~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.30 18:56:27
[ココロ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: