おこもり日記

おこもり日記

PR

プロフィール

pipキム

pipキム

カレンダー

コメント新着

pipキム @ てるちゃん あらら^^; ご挨拶が遅れちゃって(^ ^…
てるちゃん5008 @ ハッピーニューいやぁ~~ん ど~~も姐御!!明けましておめでとうご…
pipキム @ Re[1]:おめでとうございます!(01/02) marronsglacesさん あけましておめでとう…
marronsglaces @ Re:おめでとうございます!(01/02) あけましておめでとうございます。 今年も…
pipキム@ てるちゃん (*'ω'*)ん? いつのまに改名を? 先週退…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年10月21日
XML
カテゴリ: 仕事の話

以前から書いていますが 私は「うたごえの会」を主宰しています

その会場に生徒さんのお宅を借りています

だから生徒さん=貸し主さんなのです

この方は80才になったばかりの一人暮らしの未亡人です

ずっと音楽漬けの生活をしてこられて 

まさに音楽がないと生きていられないという

正真正銘の音楽オタクと言えましょうww

色んな楽器をたしなまれますが ピアノはヘ音記号を読むのが

面倒だということでコードネームによるピアノレッスンを

月に2回私が承っているのです^^

今回のレッスンは新しく本を買ったとかで

私も1冊頂戴致しました (*_ _)ペコリ

彼女は楽譜を買うのもシュミ




私は以前父のシュミのラジオ録音を散々聞きかじっていたので

明治初めの「宮さん宮さん」から昭和20年までの曲が網羅されています

私は以前父のシュミのラジオ録音を散々聞きかじっていたので

意外と知っている曲が多くって興味津々で

二人でしばしあれこれと見入っていました(*^m^*) ムフッ


こうして明治時代からの曲を見ていると
日本の音楽の発展はすごいですねえ!
今や発展しすぎてメロディが出尽くしたような( _lll)

早速この本でレッスンです~♪

でも以前から書いているようにレッスンとは名ばかり(^_^;;

私は彼女にとって辞書代わりの存在ですかねえ
彼女がコードネームがわからなくなる時だけ言ってあげる
それだけみたいなもんですねえ(^ ^;Δ フキフキ
でも貸し主さんはアンサンブルがお好きだから一緒に歌って

興が載ってくると側で私がコードなりメロディなりを弾くと

テンポも安定し 行の迷子も減るんです

「行の迷子」とは老眼鏡を掛けることで視野が狭くなり
次の音を咄嗟に探せなくなるんですよ
目が迷子になるのは中高年特有と言って良いでしょう^^;
もちろん私も時々一瞬わからなくなってヾ(・ω・`;)ノぁゎゎと
なることがあるのです^^;

名ばかりのレッスンであってもこれはこれで脳の刺激になって

彼女の機能維持という役目を立派に果たしているなと思うのですよ

一緒に演奏すれば楽しいし欲も出て頭をしっかり使えますし

手の機能も保持することが出来ますから☆(^▽^*)

そして他人と交わることで小さな緊張感が生まれます

ピアノ教師も掃いて捨てるほどの時代ですから

こんなレッスンもこれからとても大事だし

新しいレッスン形態だと私は考えていますよ^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月21日 22時03分16秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: