♪のんびりいこうよ♪

♪のんびりいこうよ♪

吹奏楽好きに50の質問

らっぱプー


Q1 ・あなたのHNを教えて下さい   
    ノボルノビッチでちゅ。

Q2 ・生年月日と血液型を教えて下さい    
    生年月日はとりあえずナイショ。
    ちなみにおうし座。
    B型。
    うちの楽団の友達はおうし座もB型も多い。

Q3 ・あなたの性別を教えて下さい    
    ♀。

Q4 ・あなたの性格を一言で表すと?
    一言では表せません。複雑よ。

Q5 ・座右の銘は?
    成せばなる。かなあ?そんなの考えたの何年ぶり?

Q6 ・趣味はなんですか?
    もちろん楽器を吹くこと。
    音楽を聴くこと(けっこう何でも聴きます。広く浅く??)
    おいしいもの探し。    

Q7 ・特技はなんですか?
    どうでもいいことを覚えること。
    そういうことはいつまでも覚えていられる。
    大切なことは忘れっぽいけど。

Q8 ・吹奏楽器以外で演奏出来る楽器はありますか?
    ピアノ。かなり技術は落ちたけど。
    …ピアニカって吹奏楽器なんでしょうか?    

Q9 ・どこの団体に所属しているのですか?
    FWO。
    高齢者福祉施設や障害者施設で、
    約月1回の慰問演奏を主な活動としています。
    毎年3月に定期演奏会を行なっています。

    私は、この慰問演奏の活動に興味を持って、入団しました。
    指揮者も若手で、パワフルで、楽しいですよ。

Q10・人数はどれくらいの団体ですか?
    40人強。

Q11・吹奏学歴は何年ですか
    10年以上。もうそんなかあ。。。

Q12・いつからはじめたのですか?
    中学時代。

Q13・そのキッカケなんかを教えて下さい
    もともと音楽は好きで、習っていたピアノのように一人でではなく、
    沢山の人と音楽を演奏することが楽しそうだったから。

Q14・初めて吹いた(弾いた、叩いた)楽器はなんですか?
    B♭クラリネット。
    ほんとはSaxやりたかったのに、競争率が高かったためとりあえずまわされた。
    この後、先生からBassCl.に異動?命令がでる。
    高校時代もSax希望したが、またもや希望者殺到。
    私以外はSax経験者で、楽器も所持していたため、あきらめざるを得ない状況に陥る。
    結局誰もやり手のいなかったTubaを担当。
    部活引退後は当時のカレシのお父さんがFl.をやっていたので、教えていただけるかも…と楽器購
    入したものの、
    数ヵ月後にはカレシと別れてしまったため、お蔵入り寸前状態になる。
    もったいないので近くのフルートアンサンブルに入る。
    そして…↓

Q15・今吹いている(弾いている、叩いている)楽器はなんですか?
    仕事を始めてお金が貯まったので、念願のT.Saxを購入。

Q16・やってみたい楽器ありますか?
    Ob.とEuph.

Q17・マイ楽器持っていますか?
    あい。

Q18・持っていると答えた方はメーカーなど教えて下さい
    T.Sax:YAMAHA→型番は忘れました。ランク的には下から2番目。
     マウスピース:YAMAHA→本体のおまけ。
            Vandoren T27→楽器やである友達のお父さんに↓のおまけでもらった。
            CELMER S80 C★→今使ってるヤツ。    
    Fl.:YAMAHA→これも忘れましたが、やはり安いヤツです。
    オカリナ

Q19・何か係をやってたりしますか?
    財務省?
    あるいは銀行。
    あるいは取立屋。

Q20・あなたは1stですか2nd?それとも・・・    
    一人しかいないので、聞かないで…

Q21・合奏は好きですか?
    スキ~♪

Q22・今まで演奏した中で一番好きな曲は?
    いっぱいあるのですが…ココ最近では
    『オリンピックファンファーレとテーマ』
    『ハリウッド万歳』
    『ソング・オブ・ライフ』
    『チュニジアの夜』

Q23・その理由を教えて下さい
    『オリンピック…』と『ハリウッド…』はアメリカ!という感じが
    スゴクカッコイイ♪

    『ソング…』は疲れるんだけど、音の広がりが心地良いんです!
    TBS系列の「世界遺産」のテーマ曲です。

    『チュニジアの夜』はSax最高!ですね。
    アルトが吹けたらもっと最高!ミミッチカッコよかったよー。

Q24・その曲で一番苦労したところは?
    どれも楽しく吹けたので、あまり苦労した覚えがない。
    『チュニジア…』はそりゃ、運指が難しかったけどね~。

Q25・今まで演奏した中で一番嫌いな曲は?
    『威風堂々』に決まってんじゃん!!

Q26・その理由を教えて下さい
    注:今いる楽団ではないのですが
    勝手にメインに決められたから。
    基本的に吹奏楽では吹奏楽オリジナル曲をやるべきだと思うし。
    Saxに無理やり吹かすな!
    運指が大変だっちゅーの。

Q27・その曲で一番苦労したところは?
    運指。
    受け入れるまで。

Q28・大会って好きですか?
    そこそこ。
    まあまあ。
    それなりに。

Q29・一番印象に残っている大会、演奏会は?
    高校1年の時か、中学1年の時か中学3年の時。

Q30・課題曲で一番印象に残っているものは?
    「スターパズルマーチ」か「ターンブルマーチ」

Q31・大会、演奏会でのこんな失敗!!なんかありますか?
    そんなの沢山…ありすぎ。
    ソロの間違いやら、立っちゃいけないところで立っちゃったり、
    高校時代学生指揮者やってたときは、舞台袖に下がらなきゃいけない時に、ずっと指揮台の横に
    突っ立ってた。

Q32・いつか演奏してみたいという曲は?
    小山清茂 「吹奏楽の為の木挽歌」

Q33・その理由を教えて下さい
    一楽章のソロをやってみたい!!

Q34・ソロを吹けと言われたら?
    はい、よろこんでー。
    モノによるけどね。

Q35・今、やっている曲ありますか?
    コレについては日記参照ってことで。

Q36・楽器以外で演奏するにおいての必需品をあげて下さい
    楽譜。暗譜できないし。
    Sax吹きにはストラップ!

Q37・楽譜付近に書くものささってますか?
    以後気をつけます。(*_*)
    いつもどこかにやっちゃうんだよなあ~。

Q38・楽譜の記号、意味を全部調べますか?
    以後気をつけます。(*_*)
    大きなファイルには楽典のコピーを挿んでるんだけどなあ~。

Q39・基本練習は好きですか?
え?…き、きらいです~。。。

Q40・アップ、チューニングにかかる時間は?
短時間。
    以後気をつけます。(*_*)

Q41・初見は得意ですか?
    不得意です。
    知ってる曲ならまだしも…。

Q42・スケール好きですか?
え?…き、きらいです~。。。
    中学の頃にやっていた「トレジャリー・オブ・スケール」はスキ。
    わりと。

Q43・今までで一番辛かったことは?
    某楽団にいた時。
    最初は楽しかったけど、団長の暴走ぶりについていけなくなった。

    中2の時もけっこう辛かったなあ~。
    生徒会本部と掛け持ちだったため、
    放課後の練習がまともに出れなかったため、顧問にも部員にも
    冷たくされたなあ。
    けれど、朝練だけは常に1番乗りで練習に行き、
    そのおかげで信頼をとりもどした。

    …つらかったなあ~。。。

Q44・今までで一番楽しかったことは?
    いろいろあったけど、
    FWOの仲良しメンバーが、私の結婚パーティーでコンボ演奏してくれたこと☆
    私とダンナも参加で、めちゃくちゃな演奏になっちゃったけど、
    すごく楽しかった♪

Q45・やめたいと思った事、ありますか?
    ない。
    けど、今後の人生考えると、辞めなくちゃいけない時がやってくる
のは確か。
    長期休団ってのはありですかね?

Q46・やってて良かったと思った事ありますか?
    新たな仲間、新たな曲に出会えた。
    演奏会や普段の練習も楽しい♪

Q47・こんなハプニング!!あったら教えて下さい
    つい最近あったけど、言いたくないくらいショッキング。

Q48・好きな吹奏楽楽器を3つあげてください
    もちろんSax♪
    Ob.
    Euph.
    あと、3つ以上になっちゃうけど、やっていたBassCl.も!

Q49・この楽器は出来ない、という楽器はありますか?
    一応ひととおりこなしたことがあるので、特にナシ。
    幼稚園の時には鼓笛で「ティンプトン」という打楽器をやっていたし。

Q50・吹奏楽の魅力を語って下さい
    一人ではなく、仲間がいて、音楽が創られることがスバラシイ!
    オケにくらべると、まだまだ新しいジャンルなので、
    まだまだ将来が楽しみな分野なのでは?

    ドラムメジャーもできるしね!
    目標は Blast!
そして 東京スカパラダイスオーケストラ

これは2003年12月現在の私の心境で作成しました。

資料提供: 吹奏楽好きに50の質問




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: