のんびりかめたん・・自閉も個性?

のんびりかめたん・・自閉も個性?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

のんびりかめ親子

のんびりかめ親子

Favorite Blog

り~るのつくったり… り〜るさん
のんびりいこう きんぱら@さん
:::Happy Drops::: みかちゅう☆さん
ベリベリ☆ストロベリ… こもも・りんさん
我が家の子育て dai-toshiさん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
のんびりかめ親子 @ Re[1]:へそくり(11/24) たららchさん アハハ・・ちょっと安…
January 21, 2009
XML
カテゴリ: ママの日常
やっと昨日から幼稚園始まりました。
まだなかなかペースがつかめないです。

かめたんは、「いや、行かないです。だって、幼稚園、冬休みだよ?」となかなか受け入れなれない様子でしたが、登園して担当の先生を見たら、笑顔になって、「いや~だあ、ダメです!」などと言いながらも、照れた様子で、にこにこ先生と手を繋ぎ、「ママ、行ってきます!」と行きました。

ひーたんはちょっと寂しそうでしたが・・休み中はいっぱい遊んでくれていたからね、お姉ちゃん。

かめたんですが、結構会話の方が成り立ってきています。
今日幼稚園の先生からも言われて、驚いていました。
本当に理解しているのかは、ちょっと謎なのです・・が、先生や私が言った事を「え~○○するの?」とか、「嫌だ、だってさ・・○○ちゃん(自分の名前)はこっちがいいから・・」とかね。

数字も5までなら、概念がわかってきているようで、寝る前に読む絵本を、日々変えているのですが、「今日は1個?」「今日は5個?」と、5までは合っていました。

15日に6才になったのですが、それもわかっているようです。

6才になったら、歯がぐらぐらして抜けて、幼稚園じゃなくて小学校に行くということも、教えてみたら、それもなんとなく理解しているようで、それで嫌がっているような感じです・・。

幼稚園で仲良しの男の子(障害児)の事も、「○○くんはどこの小学校?」と聞いてきて、教えると、「えーいいなあ・・○○ちゃん(自分の名前)も行きたい・・」と言ったり。

かめたんは校区の特学に行くのですが、今通っている幼稚園が遠いので、皆と離ればなれになってしまうんですよね・・ちょっと可哀相な気もしました。
が、偶然、1つ上に同じ幼稚園で同じ障害の男の子が同じ校区で既に1年生で通っているので、ちょっと心強いです。

自分の名前は理解して、平仮名であれば書けるし、平仮名カードで姓名を並べさせたら、名前は合ってて、名字は1つ間違えていました。

かなり質問も多くなり、「これは何してるの?」とか「○○ちゃん、これ付けたよ」とか。

お風呂掃除をしていたら、不安で私から離れないひーたんを「こっち行くよ、一緒に遊ぼう」と行って連れて行ってくれたりとか。

「ママーテレビ付けてあげた」と言って、毎度夕飯時、教育番組のクインテッドが終わったら、私の見ているニュース番組にチャンネルを変えてくれて教えてくれたりとか。

自分の着衣は自分で選んで着ています。最近は、「女の子はスカート」と言って、スカートの付いているパンツやワンピースばかり着ています。
時には、ひーたんの着替えも用意してくれています。

うがいも手洗いも自らしています。



パニック泣きも減り、泣いても理由が明確で、説明すれば理解してくれるようになってきています。
何だかとても楽になってきています・・。
気のせい?かな・・じゃないと思うんだけど・・。

ランドセル、義父母が先週来て、買ってくれました。
天使のはね♪のピンク。

実際、義父母を連れてアリ○に買いに行っても、拒絶して、試着もしないし、色も選ばないしで、大変でした。
ピンクでも3つくらいあって、色は、私が決めちゃったよ・・。
いろいろキャラものの可愛いのもあったけど、結局シンプルで機能的なものにしたつもりです。

下の歯がグラグラしてきて、永久歯も内側に生えてきて、でもなかなか抜けそうもなく、障害児対応の歯科に通院中です。
慣れた頃に抜くかもしれないけど、まだ先のようです。
指しゃぶりによる交差咬合だから、ちょっと心配。

ひーたんですが、最近、自己主張が強いし、言葉も増えています。
意味を理解して使っていないこともあり、やはり?な感じはあります。
でも、言ってる事を理解し反応してくれるから、楽といえば、楽です。
わかりやすい、というか。
「ねーねー、こっちこっち、おっきだよ?」と言って起こそうとしたり。
かめたんにおもちゃを取られては、「いやだ~!もう、だめっしょ! 」とかめたんを叩いたり取り返そうと追いかけたり。

枕を持って遊んでいるから、「それ、もうしまってきて。ないない、しよ?」と言うと、「・・うん。」と言って、スタスタと・・後で見ると、タンスの自分のパジャマの引き出しに入っていました。

療育は行きは泣いて、「まま!ままあ~!!ばいば~い!」と号泣しながら手を振って、毎度毎度しんみりしますが、行ってしまえば楽しんでいるらしいです。

去年かめたんができるようになった、ハンカチを畳むこと、なぜかひーたんがもうできています。

お絵かきはいろんな色を使ってぐるぐるぐちゃぐちゃダイナミックな殴り書きです。

オムツとズボンは脱げますが履けません。うんちをしたら、教えてくれるようになりました。

好き嫌いが出てきて、なんか最近は、果物やおかしばっかり・・ご飯も食べるけど、ちょっと食べたら「ごちそうさま!」と・・。

ソリは全然嫌がってダメです。ひーたん担いでソリ持って山を登るのは2回位でギブです・・。

とまあ、最近はこんな感じです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2009 10:19:55 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ママの日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいなあ~  
かめたんも、ひーたんもかわいらしい
すごく順調に成長している感じ。
うらやましいよ。
うちのお子様たちは今日も取っ組み合いのけんか。
女の私は出る幕もなく・・・とほほほ。
三男の偏食はどんどんひどくなるし。
もう、いやになっちゃうよ。
かめたんのランドセル姿、楽しみですね。
きっとかわいいんだろうなあ。 (January 21, 2009 11:01:45 PM)

Re:やっと(01/21)  
たららch  さん
かめたんおね~ちゃんしてる!!!
かわいい~~♪♪
ひーたんは・・・ま・・・二歳児だからね・・・
今自己主張しなかったらね・・
うちもすごいよぉ~
最近わたしは鬼のようです。トホホ~
ハンカチたためるんだ~すごい!
うち私がたたむの下手だから二人とも下手だ・・

はがき二人ともかわいくて、そしてすっごいお姉さんに見えてびっくりした!!!ひーたんもすっかりお姉さんっぽくて美人で!大人っぽい~☆☆
かめママたんところも妹さんもきれいなんだよね?美人姉妹だらけだ~~!!!!!

予断ですが我が家は小学校の給食がいやで小学校行かないと言っていました。しかしやはりランドセルはテンションあがるらしい。 (January 22, 2009 09:11:10 AM)

Re:やっと(01/21)  
メロン会長  さん
できることが増えてきて嬉しいですね。

ランドセルも用意バッチリ!!最近はいろんな色があるので選べていいですね。ピンクってステキ!!
(February 2, 2009 04:08:51 PM)

アクセス記録ソフト  
無料 楽天 アクセス記録ソフト!

http://hotfile.com/dl/117012520/213679d/rakutensoft.zip.html


(May 7, 2011 06:41:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: