暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
hideの徒然日記
06‘信州ツーリング
10月14日(土)
前日の嫌らしい仕事に追われて、家に帰っても用意もできずに寝たのがはや1時過ぎ@@;
でも、なんとか5時20分に起床!
しかし、このせいで後は眠たかった~
なんとか、パンツもほり込み、6時20分に自宅を出発。
まずはガスを満タンにして、いつもの西名阪に。
天理IC前から車が多かったのですが、名阪国道ではなんでか知らんけど渋滞に…
あとで考えると、どうもゴルフ渋滞のようで、途中からは快適に走れました。
初めての休憩が東名阪道の亀山PA。
この時点では信州にどうアプローチするか悩みまくりでした^^;
コーヒーを飲んでから出発して、とりあえず、名古屋に入ってから、19号線合流地点で高速を下車。
そこから一般道を走行したのですが、これでは時間がかかるなぁ~と思い、東名高速の春日井からまたまた高速に乗りました。
そこから中央道の中津川まで高速を利用して、そこから先はR19で一路信濃路へ。
島崎藤村の「木曽路は全て山の中である」を実感しながら、馬篭、妻籠、奈良井の宿場をパスして贄川の宿場で休憩。
そういや、ここで贄川駅が見えました。この先何故か、駅によく寄ることになるのですが、その最初です^^;
ここでは紅葉もまだでしたが、まだまだ先があるしと思ってました。
やっとこさ、塩尻に到着したのですが、この先、長野市まで行くのにどうしようか迷ったのですが、とりあえず高速に乗ることにしました。
といっても、塩尻から豊科までのちょっとの区間。
その後は、ひたすらR19を長野市目指して一直線でしたが、途中の「道の駅信州新町」で昼食休憩。
お店の看板を見てみると、「新蕎麦」の文字が目に飛び込んできました!
もちろん、頂きました(笑)
お値段は良心的な480円でした^^;
ここからとりあえず長野駅に向かいました。
新幹線も通ってて立派な駅でしたが、写真は撮り忘れました(>_<
いよいよ宿に向かう時間になってきたのですが、同じR19では面白くないので、綺麗な景色で有名な姨捨があるのでR403で松本に向かうことにしました。
姨捨駅に着いたのが4時。
駅の後ろは長野市内です。いまいち霞がかかってるようで残念。
それと、この駅は、スイッチバックで有名なんです。
この電車が、右から来たのに、また右に走って、駅の下を左に通って、長野市に向かいます。
でも、ここでハプニングが襲ってきました。
な・な・なんと!!
ヘルメットを取った瞬間に、左手の指が攣ってしまった!
ここまで長距離を走ったし寒かったので手が悲鳴を上げたみたいです。
マッサージをしてもなかなか指が曲がらず、10分以上マッサージをしてなんとか、クラッチも握れるようになった頃に出発しました。
後から考えたら、攣った指の写真を撮ッときゃ良かった(笑)
その後何とか、クネクネ道を走りきりR19に合流。
松本市内にはもう暗い5時過ぎに到着。
早く、温泉で指のマッサージをしたかったので一生懸命、宿を探しながらあっちをうろうろこっちをうろうろ。
松本城の横を通り過ぎてからわき道に入ったのが失敗!
いつの間にか、車も通れない路地裏を通ってました。
まったく方向感覚が無くなり、なんとか大きい道を探して走り続けること5分。
やっと、大きな道路にでました(涙)
信州大学の前を通ったので、そろそろ浅間温泉に近くなので、ガソリンスタンドでガソリンを入れついでに道を聞くことに。
親切なお兄さんは、来た道を戻って、左に曲がって、次を右で、その先を左…
覚えれるかい!!
と言う事で、親切なお兄さんはお手製の地図を書いてくれました(笑)
その地図がわかりやすかったので、なんとか本日の宿、舶来荘到着。2件向いパチンコやでお隣はマンション。
まったくの住宅街の中の「横田温泉街」でした^^;
到着後、すぐに温泉に入って体を温めつつ、指のマッサージもしました。
ここは、「クラブトクー」の前日予約で1泊2食が4149円。
口コミ情報では、食事がいいと書いてあったので期待していました。
で、その食事なんですが、
焼き魚が真ん中で置くがビーフステーキ。右が刺身であとは酢の物とか卵焼きとか。
でも、これで終わらず、
うどんの入ったお鍋とフルーツ^^v
もうお腹いっぱいになりました。
そうそう、お部屋も8畳で一人ではゆっくりでした。
食事も終わると朝からの疲れがでたので、午後8時に就寝しましたとさZZzzz
本日の走行 536キロ 所要時間 約11時間でした。
10月15日(日)
朝はちゃんと6時半に起床。
まずはお散歩で宿のそばの住宅街?を散策。
お天気はいいみたいだけど、やっぱり霞がかかってるような感じでした。
とりあえず、霧が峰方面を写真を撮っときました。
宿に戻って朝食。これで本当に1泊2食4200円弱の温泉宿です^^;
朝飯も頂いたので、7時40分に出発!
松本市内をいつものR19ではなく、山すその道で塩尻を目指しました。
この道は初めて走ったのですが、とっても快適!
いつもはフルーツライン川を走るのですが、松本盆地の東側のこの山麓線もいい道だったので、また走ろうと思いました。
塩尻市内も一望なんですが、惜しむらくはちょっと霞んでいることかな。
その後は、塩尻から辰野を通ってR153で伊那谷にでました。
途中、わざと天竜川を渡って、国道をはずして走ってると、だんだん細い道に…
しまいには、川を渡るのに、車1台分の道になっちゃいました。
そこを通って、田んぼの真ん中にでると、ちょうど中央アルプス駒ケ岳が綺麗に見えたので、写真を撮りました。
ついでに、後ろ側の南アルプスもパチリ
飯田までR153で走ったので、ここから先はちょっと遠回りしてR151で豊橋に向かうことにしました。
途中に、江島駅で休憩。
そこからずぐの豊川で「豊川稲荷」
やっぱり狐さんですね(笑)
このあと、豊橋駅に行って(写真撮り忘れ^^;)から、思い切って、伊良湖に出ることにしました。
ひたすら国道を走り、伊良湖岬についてみると風が強い!!
これからフェリーで鳥羽に渡るのがちょっと不安になりました(汗)
でも、とっても綺麗な夕陽でしたでの満足。
すぐにフェリー乗り場に行き、4時30分のフェリーに乗船。
たぶん、夕陽が綺麗だろうと船の上でデジカメを構えまくりでした。
鳥羽に着くともう5時30分。
伊勢市内に入る頃にはもう真っ暗!
なんか祭りをやってるのを横目に、ひたすら県道を走って、勢和多紀IC付近で休憩。
この時点で6時過ぎ。。
ここからはR368からR166でひたすら奈良を目指すことに。
でも、この道が恐い~
何が恐いって、車が走ってない…
自分の前には1台の車もいず、後ろにもいてません。
バックミラーを見ると真っ暗なんですが、もしかしたら幽霊が…
そんな恐い道を50キロも走ってようやっと人家が見えたときには本当に嬉しかったです(涙)
いつもは寒い高見トンネルも外が寒いのでかえって暖かいぐらいでした^^;
その後、道の駅「大宇陀」で休憩が7時過ぎ。
談山神社の横を通って、桜井が見えたところで、「思わず、翼よ、あれが奈良の灯だ」とリンドバーグ並に呟いてました(笑)
大和高田バイパスから、竹之内街道で峠に上りきった時も、大阪の灯りが。
またまた、「翼よ、あれが大阪の灯だ!」(しつこい^^;)
そこから快調に走り自宅に到着したのが9時半前でした。
いや~寒いし、暗いし疲れました。
特にバイクのヘッドライトは、ハイにしないと前が全然見えませんしね。
紅葉が見れなかったのが残念なので、今度は車で見に行こうかな。
その前に、明日香あたりに紅葉を見に行かなくっちゃ。
本日の走行距離 487キロ 所要時間約14時間
全走行距離 1023キロでした。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
避難所
【大人気】「エアーソファー」 で、…
(2025-10-30 22:24:38)
ビジネス・起業に関すること。
説教のプロになることです。
(2025-11-23 07:30:51)
自分らしい生き方・お仕事
640.勇気とは哀しみから這い上がるオ…
(2025-11-24 00:00:15)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: