整恵~ととのえ~生活

整恵~ととのえ~生活

2011年08月09日
XML
カテゴリ: ミシン部
今日は午後入りで仕事だったので
掃除洗濯が終わってから出勤までのひと時
クッションカバーをちょいっと縫ってみました



TS3X0105.jpg
実家から送られてきた古い浴衣をほどいて使いましたよ




広く使っている細かい模様の生地は
現在63才の叔父が、子供のころに着ていた浴衣地の残り
(そんな当時もののハギレがあるってどうよ?)

ちなみに浴衣(というか寝間着?)はこちら
TS3X0097.jpg
腰の当て布が、時代もの!
        昔のタクシー会社の日本手ぬぐいです
        このタクシー会社の名前は憶えてる~



この浴衣をほどくのは、ちょっともったいなく
これは以前遊びに行った、昭和のものをコレクションしてる人に
差し上げようかなと思ってます。




で、カバーの細い模様部分(ひし形の模様のとこ)
これは、亡き父が三味線の練習のときに
着ていた浴衣をほどいたもの


こっちは、襟のとこしか使ってないので
まだ本体の生地があります。
ワンピ作るつもりだったけど、ほどききれてないわ~




でも、あっさりしたゆかた地で




日当たり良すぎて、毎日が灼熱地獄の我が家ですが
これでちょっとは涼を感じられるかな?






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月10日 00時54分26秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゆかた地でクッションカバー(08/09)  
おはようございます
クッションを見たとたん
涼しそうと先ず感じたよ
ぱおさん器用だから浴衣を解いて
いいクッションつくったね
見てるだけですずしそうよ
お母さん古いものをきちんとのけておられますね。 (2011年08月10日 05時58分37秒)

Re[1]:ゆかた地でクッションカバー(08/09)  
ぱお黄象  さん
遠い日の天使さん

これはたぶん、母の実家の叔母がとっていたんでしょうね。
祖母が和裁をやっていたので、いろいろ出てきます。
このカバー、とても簡単に出来るんですよ。
朝からミシンふんで、いいストレス解消になってます。
気に入ったので、もっと作っちゃお~っと^^
(2011年08月10日 23時50分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぱお黄象A

ぱお黄象A

カレンダー

コメント新着

遠い日の天使 @ Re:木の棚とパンダンボックスで整えました!(04/08) ぱおちゃん お久しぶりです どうされてい…
香港1989@ お久しぶりです こんにちは。香港1989です。お元気そうで…
みみばば@ Re:木の棚とパンダンボックスで整えました!(04/08) 外出先から帰ってくると玄関の鍵や・車の…
みみばば@ Re:木の棚とパンダンボックスで整えました!(04/08) お一人様生活いいじゃん・楽しんでね~ 家…
遠い日の天使 @ Re:木の棚とパンダンボックスで整えました!(04/08) ぱおちゃん  良い棚見つけましたね それ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: