PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 25, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
雨が降ったり止んだりを繰り返していてかなり不安定です。まぁ
季節の変わり目ではありますが・・・。

・自室のSHARPエアコンXシリーズの訪問修理日です


昨冬の冷え込む日に9-4エラーこと冷媒不足エラーでで頻繁に停止して使い物に
ならなかった自室のSHARPエアコンですが、幸い夏は問題無く冷房が効いて
おりやっと暑さも落ち着いてきたので、エディオンの5年間保証が切れる前にと
修理依頼をしていたところで今日訪問日を迎えました。訪問日確定から数週
あったのに殆ど片付けが終わっておらず(!)他の用事は片付いているので
朝から片付けよう、と思っていたところ急遽出かける用事ができてしまい

何とか片付けを開始しました。当初の訪問時間より1時間半くらい遅くなる
と連絡を受けていたこともあって若干の余裕があります。

・・・ですがまー廃棄物を出したところでゴミ収集の日はまだ先なわけで、
結局今日できるのは他の部屋に物を移動するだけなんですがね。ここ最近
机の上の物もなかなか捨てない感じになっていたので、箱や袋に詰めて
隣の部屋を往復することウン十回(!)なんとかエアコンの下に脚立を
置いて、周りに当たらず作業できる状況になったのは訪問時間15分前ほど
でした。まぁ途中で昼食を取ったりしていたのでカツカツではないですが、
今後のことを考えるとちゃんと物を減らさねばと思うところです。

サービススタッフが予定時間通りに訪問しエアコンの室内機や室外機を
チェックしていましたが、今時のエアコンって自己診断ポートが室内機に


M5Stack ATOM Lite【M5STACK-C008】[エムファイブスタック マイコン IoT モジュール 電子工作 自由工作]
マイコンボードのATOM Liteをつないでスマホから運転時の各種センサー
情報を確認していました。結果、冷媒漏れの症状もなく冷房運転が正常で
強く冷え込んだ日の暖房でエラーが出るのは室外機基板が原因だろうと
いうことになりました。これから部品を発注するので今日は直らないです

保証期間も切れていて延長保証の範囲なので、修理依頼時に問題が断定
できていなければ見込みでパーツを持って来るというのもないみたいですね。
とりあえず2週間後の予定で、パーツが入らなければちょっとずれ込むかも
しれないとのことですが直りそうで良かったです。

シャープ(SHARP) プラズマクラスター7000搭載人感センサー付セラミックファンヒーターHX-TS1-WW(ホワイト系)
エアコンが直ると冬期なんとかやり過ごすのに買ったセラミックヒーターも
不要になるので、当初の計画通りトイレに移設しました。人感センサー付き
なのはこのためだったりします。これでパネルヒーターの緩い暖かさから
温風のガツンとした暖かさにアップグレードされてよさそうです。まだ冬
本番ではないので、効果は不明ですが・・・。

蛇足ですが室外機基板の交換となったのは20年くらい前のリビングのエアコン
以来ですね。他のエアコンは基本的に故障する前に買い替えてたので、なか
なか久しぶりな感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 26, 2025 08:04:11 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: