暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
奥様はにゃんこ♪
1日(ブロッコム/2005年)
1日(ブロッコム山)
元旦。
朝、7時に起床。
夕べ、食料を買うことができなかったので、
日本から、恋しくなった時用に持ってきた、レンジでチンの
白ごはんをいきなり使うはめに。。。。
それとインスタントの味噌汁。
そして、さばの味噌煮の缶詰。
これで朝食をとる。
それから、準備して。
レンタルショップへ。
昨日、ビレッジガイドの途中で、レンタルはお願いしておいた。
それは、ロッジからすぐのところ。
そこへ寄り、板とストックをもらう予定。
そこは、日本人スタッフもいるので、安心。
朝一に、入っていきなり、英語しか話せないスタッフに
いろいろしゃべりかけられ。。。
にゃんこ固まる。。。
さっぱり聞き取れない。
だーりんもちろん聞き取れない。
とりあえず、
昨日、ここでレンタルしたことを伝えたいと思ったが。
うまく英語が出てこない・・・。
すると、雰囲気を察した日本語スタッフが
かけつけてくれた。(笑
ほーっ。
あちこちに、日本人がいてくれて、助かる。(笑
えと。
これでも一応、2級はもってます>英検。
全然、ダメダメです。
板とストックをもらい、
ガイドとの待ち合わせ場所へ向かう。
すぐだと思っていたが、
スキーブーツだとサクサク歩けない。
結局、約束の時間を過ぎてしまった。
ガイドの、Yさん。
うちらを見つけるなり。
声かけてきた。
きさくな方だ。
同年代ぐらいかしらね。
Yさんと、そのまま。
ゴンドラへ。
その中でいろいろと話す。
なんと彼の出身は、うちらの住む市のすごい近所の市だった。
なにげに、カナダで会って、話をした日本人。
みんな同じ県内出身だった。
まずは、カナダでの
スキー場でのルールを説明。
基本的には、
スキー場をすべる。
そのスキーエリアの境には、
「BOUNDARY」という境界看板がたっている。
それ以外のブッシュや岩の間、林間の部分を
すべるのは、自由だが、あくまでも自己責任。
山全体がスキー場みたいなものなのだ。
ブロッコム山とウィスラー山とあり。
両方とも、同じリフト券でいける。
両方とも、ウィスラービレッジの端から、ゴンドラが
出ている。
右がウィスラー山。
左がブロッコム山。
が。一日では、とうていすべてを踏破することなどできない。
とりあえず。
景色や、観光スポットのある、ブロッコム山を
案内してもらうことになったのだ。
今回のスキーが、実は今シーズン初すべり、
ということをゴンドラ内で話していたので。
足慣らし。
に、滑りやすいところへ。
ゴンドラから、リフトへと乗り継ぐ。
上へ上がったところで。
電光掲示板の見方を教えてもらう。
リフトの名前と、信号のように、青、赤、黄色の電気がある。
で、リフトが動いてれば青。
準備中は、黄色(だったかな?
稼動してないときは、赤が、
点灯する。
そして、風や、景色のことまで掲示板にのっている。
なんてうれしい情報。
この日は、
ガイドさんも唸らしてしまうぐらい、低気温。
太陽は出ておらず、ちらほらとユキが舞う。
とにかく寒い。。。
が。
その分、雪は、とてもいいコンディション。
今シーズン初、にしては、
気持ちよく滑れる。
何本か滑りつつ、リフトを乗り継いで
いった先は。
ブロッコム山で一番景色のよい場所。
7th HEAVENというコース&リフト。
リフトに乗っていると。
不思議な光景が。
なんと、
森林限界点が、のってる途中にあるのだ。
針葉樹林の林が突然、途切れ、
岩肌が見え出す。
そして、風をよけるものがないので。
寒い。
恐ろしく、寒い。
ガイドのYさんも、鼻水たらしてた。(笑
ちなみに、リフト乗り場には、
おもしろいことに、
「SNIFFLE BOX」(だったかな?)
というのがセッティングされている。
鼻カミ用のティッシュが用意されているのだ。(笑
もちろんゴミ箱も。
すばらしい。
まぢで、
鼻水たれちゃうぐらい寒い。
が、7TH HEAVEN の光景は。
忘れられないぐらい、すばらしかった。
圧巻。リフトから見えるところすべてが
滑れるところ。
コースは一応決まっているようだが。
関係なく、みんな滑っている。
上にあがったところで、
レストハウスに入る。
あったかぁ~~~ぃ。
レストハウスに入ると。
Yさんの知り合いの人がたまたまいたらしく。
席を譲ってくれた。ありがたぃ。
そこで、少し暖をとる。
トイレ休憩をしてから、
また外に出る。
Yさん。
「今日は、寒すぎるので、
こっちに降りましょう。」
と7TH HEAVENとは反対側に降りることに。
Tバーのリフトの下をくぐるのにトンネルを抜ける。
そこから、降りて、
また違うTバーへ。
にゃんこさん。
実は、Tバー。苦手。
うわぁー、どうしよう。
おっこったら、どうしよう。
と思いながらも。
だーりんと一緒に列に並ぶ。
だーりんがソレを察してか、
「バーに座っちゃダメだよ!あてるだけだからね!」
と。何度も注意される。>乗る前に。
乗ってみると、なんてこたぁなぃ。
ほ。
なんて思ったら。
だーりんが、故意に。
バーをゆらす。
やめてよ!怖いからやめて!
子供みたいなことしないでよ!
と半泣き。(笑
まったく。
幼少時代、悪ガキだったとよく言うのが
まぢわかる。
Tバーを降り。
その下のコースを滑る。
斜度的にちょうどいい。
たのしい~~。
なんて思っていたら。
ガリっ。
時々。雪面が硬くバーンになっている。。。(泣
ガイドのYさんが、
リフトもないところに。
止まり。
板をはずす。。。
なんだろ。
と思って。自分たちも板をはずしてついていくと。
そこには、
穴が。
なんと、それは、氷河の入り口。
その年、その年の雪の量により、
入れたりは入れなかったりするそうです。
私たちは、ラッキー?
ぽっかりとあいた穴から、入っていくと。
そこには、神秘的な世界。
天井が氷。。。
話を聞くと。
山の一部は氷河でできており、
いま滑ってきたコースも氷河の上だそうです。
その、端っこが、ココ。
入って左手が、氷河の端。
外へでてみると、岩場になっているので、
ソコマデが、氷河なんですよ。
すごいすごい。
天井は、薄い水色をしていて。
外は風で寒いのに。
中は、ほんのりあったか。
少しずつですが、氷河も溶けているそうです。
中で写真を撮ることに。
すると、ぞろぞろ入ってくるのは、
日本人ばかり。(笑
カナダの氷河の中で、
日本語がとびかっていました。
順番に写真とりしてから、
外に出ました。
そして、
コースをおり。
昼食へ。
レストハウスで。
Yさんが席をとってくれ。
その間に。
食事を買いに。
マック以来の食事の買い物だわ。
ちょっと緊張。
とか思っていましたが、
ピザを指差し、
「This ,one,please」
これだけ。(笑
だーりんもなんとかなるもんだよ、
なんて言ってたけど。
ほんと。
指差せばなんでも買えるわ。(笑
食事を買って、
席に戻ると。
Yさん。
「私は、これで。(*^-^*)
半日、お疲れ様でした。」
というわけで。
そこで、お別れ。
といっても、
ひそかに。YさんのHPを教えてもらったんですけどね。
早速。先日BBSに挨拶にいってきました。
午後からは、
二人ですべることに。
といっても。
リフト1本が長いので。
2,3本適当に滑ったところで、
もう2時すぎ。
リフトによっては、3時ぐらいで止まってしまうのが
ある、というのを聞いていたので、
下山することに。
そして。下山。
といっても、ビレッジに行くまでが長い、長い。
ゴンドラとリフトをのりついで上にいっていたので。
長い長い。
下に到着。
ふー、疲れた&寒かった。
下は、上に比べたら、寒くない。
さて。
スキー板。
どうすんだ?
レンタルショップへ行って、
ストックを短いのにしてもらうことに。
聞いてみると。
ここで、預かっていてもらえる、とのこと。ブーツも。
お言葉に甘えて、そうさせてもらう。
(ロッジにも預けるところはあるが、日本人スタッフがいないトコロ。)
そして部屋に戻り、、、、
寝る。(笑
時差ボケがあるのと。
ゆうべのカウントダウン後の大騒ぎで寝不足。
二人とも。
パタリ、と眠りに落ちる。。。
たぶん、5時過ぎ。
目が覚め。
動き出す。
ツアーデスクに、下山報告にいかなければー。
&食料も買いに行かなければ。
ということで。
動き出し。
まずは、ツアーデスクへ。
報告してから、ショッピング。
いろんなお店をぶらぶら見る。
それから、スーパーへ買出し。
今夜のおかずは、
肉。
野菜と肉を購入。
カナダへきて。
びっくりしたのは、
コーヒーが安い。
そして、
牛肉が安い。
コーヒーは、140円ぐらい。
(普通、日本のスキー場でコーヒー買ったら300円はする。)
牛肉、リブステーキで
450円ぐらい。(2人前)
他、牛乳。卵、パン。
これは、日本と同じか、少し高いような感じがした。
あと。
カフェがいたるところにあるので。
カップを持った人がその辺を歩いてるのが普通。
ロッジに戻り、
食事にすることに。
キッチンに立ち。
器具などをチェック。
電子レンジ。
電気レンジ。
オーブン。
があるが。
オーブン。使い方わからず。。。
とりあえず。
サラダを作り。
肉を焼く。
そして、主食は、パン。
この日の食事は写真をとってない。
食後は、テレビ。
そして、シャワーを浴び、
就寝。
だが。。。。
夕方、寝た私は、
さっぱり寝付けず。
また、夜中。
パブだか、バーだかの
音楽が、だんだんと鳴り響き。
奇声が夜中に発せられて。
全然、眠れなかった。
おそらく眠りについたのは、3時すぎ・・・。
そして。
2005年の元旦は、終わった・・・。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
楽天写真館
2025年 4-6月 リストレット&コサー…
(2025-11-20 13:06:08)
ビジネス・起業に関すること。
ファジーについて考察します。
(2025-11-20 07:39:53)
政治について
集団的自衛権の意味もわからない人が…
(2025-11-20 08:41:37)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: