何となく多肉な一日

何となく多肉な一日

PR

Category

いろいろ&カウンタープレゼント

(86)

アエオニウム&アイクリソン&グリノービア

(92)

アドロミスクス

(11)

エケベリア

(192)

オロスタキス

(74)

カランコエ

(38)

クラッスラ

(122)

グラプトペタルム&グラプトベリア

(50)

コチレドン

(17)

シノクラッスラ

(6)

ジョビバルバ

(33)

ジョビバルバヒューヘリー

(39)

セダム&セデベリア&グラプトセダム

(100)

セダム万年草・ビラディア等

(68)

センペルヴィブム

(112)

タキタス&タキベリア

(6)

ダドレア

(23)

パキフィツム&パキベリア

(48)

ヒロテレフィウム

(37)

モナンテス

(17)

レノフィルム

(6)

ロスラリア

(38)

ベンケイソウ科その他

(3)

アナナス・パイナップル科

(7)

ウリ科クセロシキオス

(6)

ガガイモ科ディスキディア&ケロベキア他

(6)

カタバミ科オキザリス

(19)

キク科セネシオ&オトンナ

(43)

コショウ科ペペロミア

(19)

サボテン科リプサリス他

(3)

しそ科プレクトランサス

(8)

スベリヒユ科アナカンプセロス他

(10)

ツユクサ科トラディスカンチア他

(13)

トウダイグサ科ユーフォルビア他

(9)

メセン科デロスペルマ

(33)

メセン科その他

(48)

ユリ科ハオルチア

(119)

ユリ科ブルビネ・ガステリア・アロエ

(15)

リュウゼツラン科アガベ属

(3)

多肉球根

(28)

その他の科

(14)

多肉寄せ植え

(23)

多肉紅葉&開花

(34)

多肉育成鉢&実生日記

(46)

多肉雑記

(97)

山野草&虫捕りスミレ

(41)

にゃんた

(30)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

錆びませんか?@ Re:春のベランダ整理、ラック完成(03/19) 経年劣化で錆びたりしませんか?
りき丸@ Re:素晴らしい個体の みせばや拝見いたしました みせばや の 多数のすがた拝見させて板…
ニャン好き@ Re:記録用雑記・・・ (09/17) こんばんは、植え替え真っ最中ですか? に…
にゃんたP @ Re[1]:1年半経ちました(09/11) ニャン好きさん >おはようございます。 …
にゃんたP @ Re[1]:1年半経ちました(09/11) himenoshinさん >今日もNHKで依然として…
ニャン好き@ Re:1年半経ちました(09/11) おはようございます。 本当に復興が進まず…
himenoshin@ Re:1年半経ちました(09/11) 今日もNHKで依然として進まぬ復興の事が報…
ニャン好き@ Re:記録用雑記・・・ (08/02) こんばんは♪ 無事届いたようでよかったで…
にゃんたP @ Re[1]:ユリ科Ornithogalum属longibracteatum, IB11250 Resulution(07/26) ニャン好きさん >こんにちは~♪ >今時に…

Favorite Blog

センペルクレージー つばさ2006mayさん
Trifle *ふみ*さん
わたしのブログ のるてすさん
Succulents Space 多… 未来☆猫さん
ニャッ得♪おひとりさ… reona222さん
こぼれダネ日記 エドアルダさん
気ままな独り言 himenoshinさん
笑顔☆日記 おんぶバッタ☆さん
ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
エコなシンプルライ… ねね3434さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar

2008.09.16
XML
今回初めて育てるユキノシタ科のサキシフラガ4種のご紹介。山野草ですスマイル
先週末に届きました。カタログの解説を読んで・・・・試行錯誤が続きそうです。
現在植え替えして素焼き鉢に収まってますが、入手時の元気な様子を記録のためパチリ
ユキノシタ科を育ててる先輩方、この日記を見かけたら育て方のコツなどどうぞ教えて下さい
それでは苗の盛りの良い順にご紹介していきます
Saxifraga cherlerioidesSaxifraga cherlerioides
Saxifraga cherlerioides
別名カムチャッカシコタンソウ。ロシア・ペトロパブロブスキー産。極地海岸に生えるシコタンソウの母種。白クリーム色の花
・・・・ふ~~~ん、なるほど。って全然分からないや
Saxifraga poli-angulicaSaxifraga poli-angulica
Saxifraga poli-angulica
硬い葉のマットから赤桃色花を一面に咲かせる。多湿注意。
・・・・あらそう、梅雨と夏場時期は気をつけなくちゃこれも寒さに強そう
サキシフラガ スノーフレークサキシフラガ スノーフレーク
サキシフラガ スノーフレーク
小さなクモマグサに似たクッションから白い梅型小花を一面に咲かせる。夏にやや暑がる。
これは開花写真で一目ぼれで入手、来年は花を咲かせてみたい
Saxifraga flagelarisSaxifraga flagelaris
Saxifraga flagelaris
コーカサス・エレブルスアレア3300m、トチナイソウに似たロゼットからランナーで子を伸ばす。花崗岩の砂地に生え、細い花茎に黄色の星型花。

でもランナーで出る赤ちゃんを見てみたかったんですよ~その前に生き残っててくれるかな?
だって・・・こんなに小さくて直径1センチもないよ~~しかも1株しかないし

このサキシフラガ4種、また成長記録日記を書ける日が来るでしょうか・・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.16 22:10:09
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うっわ~  
美々 さん
サキシフラガだぁ~
海外サイト見てるとすっごく綺麗なのがたくさんありますよね。
こちらは海外からですか?

いつも欲しいな~と思いながらも難しいと聞くので
手が出ませんがやっぱりかわいいですね~
それにカムチャッカシコタンソウってセンペルにそっくりですね。

先日の里親さん募集、直前まで待機してたのに
ちょっと横になったらそのまま爆睡してました。
残念~! (2008.09.16 22:35:52)

Re:Saxifraga cherlerioidesとSaxifraga poli-angulicaとサキシフラガスノーフレークとSaxifraga flagelaris(09/16)  
ペプシ☆  さん
山野草もご興味がおありなんですね~ 幅広いですね!
私は多肉以外サッパリです。
実家の草むしりをして山野草を引っこ抜き母がプリプリ怒った記憶が蘇りました^^;
山野草ってお花が綺麗なんですよね~ この子達のお花アップ楽しみに待ってますね! (2008.09.17 08:25:02)

Re:うっわ~(09/16)  
にゃんたP  さん
美々さん
>サキシフラガだぁ~
>海外サイト見てるとすっごく綺麗なのがたくさんありますよね。
>こちらは海外からですか?

>いつも欲しいな~と思いながらも難しいと聞くので
>手が出ませんがやっぱりかわいいですね~
>それにカムチャッカシコタンソウってセンペルにそっくりですね。

>先日の里親さん募集、直前まで待機してたのに
>ちょっと横になったらそのまま爆睡してました。
>残念~!
-----
国内の山野草を扱ってる業者さんから入手しました。
サキシフラガだけで10種類以上あるんじゃないでしょうか。
サキシフラガは興味があったので難しいと知りつつもついつい注文しちゃいました。
あと2種注文してたんですがそれは品切れで・・・
どれも葉っぱが小さくて可愛いんですよ♪
大きくならなくても絶やさないよう(サキシフラガに)がんばってもらいます!!

エケの里親さん、あっという間に終わっちゃった感じでした。
次回開催できるかな~お世話しないと・・・・ (2008.09.17 10:42:04)

Re[1]:Saxifraga cherlerioidesとSaxifraga poli-angulicaとサキシフラガスノーフレークとSaxifraga flagelaris(09/16)  
にゃんたP  さん
ペプシ☆さん
>山野草もご興味がおありなんですね~ 幅広いですね!
>私は多肉以外サッパリです。
>実家の草むしりをして山野草を引っこ抜き母がプリプリ怒った記憶が蘇りました^^;
>山野草ってお花が綺麗なんですよね~ この子達のお花アップ楽しみに待ってますね!
-----
私も・・・庭に生えてたとしたら雑草だと思って捨てちゃうかも・・・よくよく見ないと(見ても分からない)雑草と変わらない??
私も本来は多肉だけですよ~
今回初めてのユキノシタ科でドキドキ~
山野草はどれも花が魅力的です♪花は個性的で綺麗だけど難しいし・・・
そんなに育てられないのでベンケイソウ科を主に入手してます。
あと気になるのがキク科のエーデルワイスくらいかな~
これも何十種類もあるんですよ。 (2008.09.17 10:49:40)

Re:Saxifraga cherlerioidesとSaxifraga poli-angulicaとサキシフラガスノーフレークとSaxifraga flagelaris(09/16)  
未来☆猫  さん
くゆらさんの所で名前だけは聞いておりましたが・・・種類があるのですね~(*^。^*)
お花が一面咲くのを想像すると素敵!どうぞ見せてくださいね(*^^)v
ユキノシタ科と言うだけで夏は弱そうです・・・センペルと同じ要領で上手くいくかも~((^┰^))ゞガンバ!


(2008.09.18 00:45:43)

Re[1]:Saxifraga cherlerioidesとSaxifraga poli-angulicaとサキシフラガスノーフレークとSaxifraga flagelaris(09/16)  
にゃんたP  さん
未来☆猫さん
>くゆらさんの所で名前だけは聞いておりましたが・・・種類があるのですね~(*^。^*)
>お花が一面咲くのを想像すると素敵!どうぞ見せてくださいね(*^^)v
>ユキノシタ科と言うだけで夏は弱そうです・・・センペルと同じ要領で上手くいくかも~((^┰^))ゞガンバ!
-----
サキシフラガ沢山カタログに載ってて選ぶのが大変でした~
花がどれも魅力的なんですよ♪
花が綺麗なのと比較的育てやすいのと面白そうなのを選んで入手しましたがこれからどうなるか・・
うっTさんにも教えていただいたのでがんばってみます!!!(でも・・・やっぱり気難しいのが多いみたいですね・・・) (2008.09.18 11:04:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: