コトバ市場  

 コトバ市場  

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オビ・オビオ

オビ・オビオ

カレンダー

お気に入りブログ

この日記 へぬ@ 品川さん

横浜・神奈川セラピ… ベビマでつなぐ〜cocoLo〜の絆さん
ヨガ生活楽しみませ… 快適からだ案内人♪みきことヨガしませんか?さん
子育てママのパソコ… パソコンなんでも屋さん
  素敵に花咲く♪ … なないろ☆カラーで体も心も美しくさん

コメント新着

obiobio@ Re:長野住みたい!(04/05) 快適からだ案内人♪みきことヨガしませんか…
快適からだ案内人♪みきことヨガしませんか? @ 長野住みたい! 青森県の出身の私の最大の不満。 それは…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

フリーページ

2008年10月09日
XML
カテゴリ: ART
10月6日 雨

そこで、眠気も吹き飛ぶ濃い時間を過ごしたあとは、
ひろっしゅコーチをはじめ、同メンバーでランチにいく。

その後、ワタシは、1人「六本木」に向かった。
広尾から地下鉄で一本、ミッドタウンのサントリー美術館で、
ピカソ展が始まったばかりのことをチェックしていたからだ

ホントは、新国立美術館と同時開催なので、両方観たかったけど、
次の日も朝から仕事で遠くに行く予定があったし、

と思ったので、サントリー美術館だけにした。


小学3年生だった。
地元の県立美術館に、ピカソ展が来て
両親と姉と観にいったのは・・

その時は、作品よりも、
会場に大きく飾られていたピカソの写真が印象的で
今でもはっきりと覚えている。

写真のピカソの目にビビビと打ち抜かれたのが
ワタシのアート初体験だったと思う。

それから、時が過ぎ
気がつけば、美術館に行くことが好きなオトナになった。


ワタシがその昔、ヨーロッパへ旅したのも
パリとバルセロナのピカソ美術館に行きたかったから。

この美術界の巨人は
いまだに誰にも、犯されない。
むしろ、ますます他を寄せ付けない圧倒力をもつ。



「魂のポートレート」というタイトルで 自画像、人物像を中心に約60点を展示。
「青の時代」以前の作品から最晩年のものまで。

その変幻自在な作風の変化が
年代ごとに展示されているので
ピカソの人生と重なって わかりやすかった。

それにしても ピカソの作品たちは
絵にせよ、彫刻にせよ
どれも、なんと「生なましい」ことだろう。


作者から離れ、作者は死に、残された作品らが、
いまだにピカソのエネルギーの塊を内側から放ってくる。

恋に破れて10代で自殺した親友のデスマスクを描いたピカソも
すでに美術界での地位を確立したピカソも
どの作品を見ても、感じるのは

苦しくても、しんどくても「自分」から目をそらさなかった、ということ。

やはり、今回もピカソに打ち抜かれた私。


帰る前にハピチアの宿題、小さなサプライズを一つ。
アートサロンで売っていたピカソのポストカードに
このときのワタシの感動やら興奮やらを走り書きし 
大好きな友人あてに送る。





























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月10日 02時51分39秒
コメント(13) | コメントを書く
[ART] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: