コトバ市場  

 コトバ市場  

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オビ・オビオ

オビ・オビオ

カレンダー

お気に入りブログ

この日記 へぬ@ 品川さん

横浜・神奈川セラピ… ベビマでつなぐ〜cocoLo〜の絆さん
ヨガ生活楽しみませ… 快適からだ案内人♪みきことヨガしませんか?さん
子育てママのパソコ… パソコンなんでも屋さん
  素敵に花咲く♪ … なないろ☆カラーで体も心も美しくさん

コメント新着

obiobio@ Re:長野住みたい!(04/05) 快適からだ案内人♪みきことヨガしませんか…
快適からだ案内人♪みきことヨガしませんか? @ 長野住みたい! 青森県の出身の私の最大の不満。 それは…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

フリーページ

2009年08月24日
XML
カテゴリ: こどもと暮らす
信州の夏休みは、短い。

夏休み最終日の夜
『人生サイアクの日だ~』とハナゾー。

いつの間に、人生サイアクの日なんて表現をおぼえたのかと驚いたが

すかさず、「今日が、サイアクなら、明日から楽しいこと増えていくばっかりじゃん」と
返すと、『明日も、サイアクだもん』だと。

「サイアクって? わかってる?」

と訊くと、モゴモゴしつつも、「だって、ずーと学校でしょ!」

夏休みが終わって 2学期が始まり



緊張していた4月も
どんなに眠い朝も、
今日はちょっとゲンキないな~という日も
ランドセルを背負って、玄関に行けば
もう、心決めて、それなりにゲンキよく
『行ってキマース』」と出発していたけど、

夏休み明けの19日は、
家から出て、しばらく立ちすくんでたのを
夫が、窓から見かけてた。


そして今朝、
ハナゾーのココロが、本当にイヤって言ってるの、



ドアのところまで、出て行き

もう一度抱きしめる。ゲンキの元、ハナゾーに入っていくように、と祈りながら

小さく、がんばって、と、声かけた。

ワタシがカラダを放し、
一歩踏み出た後振りかえった顔が、 あんまり切なくて




それでも、ハナゾーは、何かを振り切るように
出かけていった。


さっき、手渡したランドセルの重さがワタシの手に残ってた。

緊張と興奮の4月が終わり、
かなり学校に慣れるまでには時間がかかることを覚悟していた割りに
早く慣れて良かったと思い始めた5月連休明けだろうか

一方で、ハナゾーのコトバの中に
どうやら、小学校とは
自分が想像していたような場所ではなく、
なんで?と
腑に落ちないことばかりなんだろうな。と
学校や先生に対する
疑問や不信が少しずつ、ほんの少しずつ見え隠れしてるのを
感じてはいた。

私自身も、ハナゾーの疑問の声がわかるだけに
そのつど、親として最良の対応ができたかというと自信がない。


ある先輩お母さんは、
そういう疑問やズレ、このままでいいのか?という思いを親も子も抱えながら、
3年生くらいまではいくの。でもその頃に、なると、あきらめの気持で
慣れていくんだよ・・」と。

その話しをきいて、そうなのか、そうなのか・・と深いため息をついたことを
思い出した。



夏休み帳の中に6種類ほどの自由勉強があった。
自由といいながら、ハナゾーの学校では、押し花やたたき染め と指定されていたので
もちろんそれをやっていったのだが
夏休み帳の中にも「色水あそび」があったので
ハナゾーが、キャンプで体験したたまねぎの皮で染めたTシャツを持たせた。
オトナが見てもステキにできたので
ハナゾーの意思ではなく、勝手にワタシがランドセルにいれておいたのだが、

その夜、私が『センセイ、なんて言ってた?」と訊くと
「洋服の(染め)なんて、宿題になっていません・・・・て。」

呆然とした。
呆然としすぎて、すぐに言葉が見つからなかった。
言葉が見つからないので、怒りとあきれの感情が 飛び出た。

「おかーさん、センセイにアタマに来た!お手紙、書く!」と
ぷんぷんしながら言うと、
 ハナゾー
『ヤメテー! ハナゾー、なんとも思ってないから。おかーさん、お手紙書かないで。」

と、冷静に言う。その表情を見たら、

親ばかかもしれませんが、
ハナゾーは、もうセンセイのこと、ザンネンな人だってわかっちゃってるんだな、と感じた。

まだ、悲鳴という音にならずに バイブレーションのような形で
外へ発信しているハナゾー。
それは、緊急ではないかもしれない。

それでも、この世で一番愛する我が子から聴こえてきたのだから
気にしない、なんて、できない。
今の私にできることは何だろう。
どうすることが、ハナゾーにとってベストなことなんだろう。


ガッコウやセンセイばかりに問題があるとは思っていない。
やはりワタシに余裕がなく、幼稚園時代に比べると
 何かをするわけでなもない、
 なんとなく二人でいる時間というものが、
ものすごく減ってしまっていることも影響していると思う。


今の私がすぐできることといえば、
できるかぎり
日々の生活の中で、ハナゾーと過ごす時間を
もうちょっとだけ丁寧に、と心がける。

ハナゾーには笑っていて欲しい。
自分も、人生も好きでいて欲しいから。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月25日 04時50分43秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: