PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
* 1年1年座右の銘を新しくしてそれを実行してみよう
僕が約40年近く一貫して座右の銘にしている言葉は、
~いまが出発点~
です。
下は小学生から上は90歳100歳の人まで、
この言葉を書いて差し上げると大変喜んでもらえます。
100歳以上の方が、色紙に書いて差し上げると、
「ああ、毎日がその気持ですよ。いつでも始まりなんです。
生かされているということはそういうことです」
と、頷いて笑顔になりました。
いつだったか、路上で20代の男性に、いきなり、
「これを見て下さい!」
と、声をかけられました。
何だとびっくりしていると、男性は定期入れから二つ折りにされた
紙片を広げて僕に見せました。
子ども用の手帳の1ページを破ったもので、
ボールペンを使った(いまが出発点)という
僕の筆跡に対面することになりました。
「小学3年のときのものです。ずっと大切にしています」
ただの紙片にしたのか、絵本にしたのか、
立派な色紙にしたのかは関係ありません。
こっちの誠意が伝われば大切にしてくれます。
座右の銘には強い暗示効果があると思います。
サインをしているときだって、
僕自身が凹んでいることもあります。
いまが出発点~と書いていれば、
そのことをいちいち確認していることになります。
そうだ、いまが出発点だ、元気を出さなきゃ、
と気持ちを切り替えることができます。
一貫した座右の銘とは別に短期の座右の銘を作るといいですよ。
僕はヘビースモーカーでしたが、
禁煙を志したとき、今日も禁煙、という短期の座右の銘を作り、
朝のウオーキングのとき、
「キョウ・モ・キン・エン」と4拍子で唱えながら歩きました。
僕のウオーキングのリズムは4拍子です。
10日で禁煙できました。
僕は原理主義者ではありませんから、
夜の席にスモーカーがいれば、
1本もらって吸うことがあります。
至福のときで気づかぬうちに紫煙に乗って
ストレスも吐き出されていきますね。
禁酒禁煙、生活のすべてを健康的に…
と自分をガチガチの枠にはめている人は、
僕の経験では早くに病気になる人が多いような気がします。
自分を純粋培養しているようなものですから、
免疫が作れない。
原理主義は心身にとって天敵です。
枠を作るのはいいんですが、その枠に遊びをもたせることが、
人間らしく生きるには不可欠です。
もう卒業させましたが、「メン・エキ・ゾウ・キョウ」
と唱えながら歩いたこともあります。
免疫増強です。
枠から少しはみ出るのは免疫作りにとても効果があります。
短期の座右の銘は、目指すことを4字熟語的にまとめてみてください。
ゴルフのときでも、通勤の行き帰りでもいいですし
心で唱えてもいいですから、充分に唱えてみてください。
信じてやれば驚くほどの効果が期待できるでしょう。