PR
Keyword Search
Calendar
Comments
これを読んでいる読者のなかには、
mixi
とか GREE
とか アメーバピグ
とかに入っている方も多いかと思います。
それぞれアプリとかってゲームがありますよね
あれって、遊んでいくうち、リアルにお金がかかったりしませんか?
たとえば、サンシャイン牧場なら、
珍しい作物の種にKコイン何枚です。って書かれたり。
ゲームによって言い方はKコインだGだとか違うのですが、
要はクレジットや携帯の料金に加算するんです。
ゲームをしていて獲得するポイントで買える場合もありますが
ひどいのになると、
ポイントや引換券が不可
だったりします
課金しなさいよって言われてる気がします。
また、そういうのに限って
かわいいんですよね~。
ウーン...o┤*´Д`*├o
プーさんのぬいぐるみ(アメーバピグ)だったりね。
ユーザーからの課金で
ゲーム会社が儲かる仕組みとなるんだろうから
仕方がないことなんでしょうけどね。。。
ワタクシがやっているアプリだと
村やアバターを可愛く飾りつけして、他のユーザーに自分を見せるタイプのものが多いので
あとは、
どのアプリに重点を置くかで
しようかな。と思いました。
全部に課金はムリ。
みなさんは、どのアプリを中心に遊んでますか?