みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2008.04.22
XML
カテゴリ: 食べる


山椒の葉っぱ・・・木の芽。
迷わず購入する。

山椒の葉っぱ、105円のすり鉢セット味噌とお酒とみりんをねりねり

*木の芽味噌*

                  山椒の葉・・・10グラム
                  白味噌・・・80g
                  みりん・・・大さじ2
                  酒・・・大さじ2
                  砂糖・・・20g

  1)山椒の葉は水でさっと汚れを落とし、キッチンペーパーで水気を拭く。
  2)すり鉢に葉を入れてすりつぶす。
  3)●の材料を鍋に入れ、火にかけて練る。
  4)冷ました3に2を加えて混ぜる。

できた木の芽味噌お豆腐に塗って♪

*木の芽味噌deお豆腐田楽*


                  みりん・・・大さじ1
                  木綿豆腐・・・1丁

  1)木の芽味噌をみりんでのばす。
  2)木綿豆腐は重石をのせて15分ほど置き、水切りする。
  3)3の豆腐を6等分に切り、魚焼きグリルかオーブントースターで焼く。
  4)焼き色がついたら裏返して更に焼き、1を塗って焦げ目がつくまで焼く。



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。
クリックすると、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます。


******************************

伊勢丹に、わざわざ木の芽を買いに行ったのではありません。
これを買いにいったのであります。

憧れの包丁

憧れの包丁、GLOBAL!

今まで友人の結婚式の引き出物カタログで選んだ包丁を使ってきました。
その年月たるや、なんと12年間・・・。
さすがに切れ味に後味の悪さを感じ、柄(木製)のあたりも怪しい。
「ぜひ刃も柄もステンレス一体型のものを」とずっと思っていたのです。
色々悩んで、GLOBALの三徳包丁(大)に決定。
調べると、新潟では「東京インテリア」と「伊勢丹」で買えるらしい。
ところが行ってみたら「東京インテリア」には三徳(小)しかなく・・・。
伊勢丹に電話をして、取り扱いや在庫を調べてもらい、
やっと購入の運びとなったのであります。
セットで、840円の簡易型シャープナー(とぎ器)も買う。

帰宅して。まずはシャープナーの使い心地を試そうと、引き出物包丁を出す。
シャッシャッと、10回ほどシャープナーの上を滑らせる。
・・・き、切れる。引き出物包丁の切れ味が復活した!
恐るべしシャープナー、恐るべし840円。

今ですか・・・?引き出物包丁を使っています・・・。
GLOBALはいつデビューさせようかと、思案中です。


楽天ポイントで買うというテもあったか・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.23 10:15:33
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


葉っぱを  
使うという手がありましたね。
我が家にも山椒の木があります。。。ありますって言うのもはばかられる程小さな、実もならない木ですが(^_^;)
実がなるほどしっかりするまでは、葉を使えば良いのですね~♪

それに、グローバルも持ってます。
でもなぜか、説明書通りにしたのにそのシャープナーで研いだら
刃を欠かせてしまいました(T_T)
それでも切れ味はなかなかなものですが(^_^;) (2008.04.22 13:17:35)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
そら豆  さん
TOPにのせる写真を整理していて、
先日撮影したばかりの、山椒の写真がありました。
まだ葉が開く前で、なんだか怪獣の頭みたいですが。

いい香りがしてきそうですね。
立派なジャパニーズハーブですね。
(2008.04.22 13:22:52)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
cream♪R  さん
味噌田楽大好きです。
神社にお参りに行くと必ず近くの店で味噌田楽食べてました。山椒の香りも良いんだろな~。

あー、あこがれのGLOBALの包丁。
カッコいいよね♪私も昔からの切れ味悪い包丁使ってます(笑)切れ味いい包丁使ったら手切るかも(笑) (2008.04.22 13:28:58)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
早百合 さん
いいな~~♪ GLOBALの包丁~^^
私は何年か前にコンテストでもらった包丁を使ってます。
包丁トギが無いので陶器のカップの裏で研いでます^^;

私も昼休みクックパッドのカレーのところ見て
「アッ!! みつみつさんと並んだ~~」てもう1人の事務の人に言って盛り上がっていました^^

なんか繋がってますよね~~~^^v (2008.04.22 13:43:03)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
こんにちは♪

ご訪問有難うございます!!
いつもどこかで御一緒してますよね~うふふ。

木の芽味噌大好きです♪
この時期はよく作りますよぉ~
鉢植えの山椒の木はまだ小さくって・・・でも新芽が出て花も付いてますよ。摘まれて丸坊主になるのは可哀想だし・・・で、買ってます。(笑) 美味しいですものね~

また遊びに来ますね♪('-'*)ヨロシク♪ (2008.04.22 15:12:50)

 o(*^▽^*)o  
ももちゃn  さん
今ですか・・・?引き出物包丁を使っています・・・

ははは・・・
私みたい!

木の芽味噌田楽、おいしそうです。
うちには木の芽だけはいっぱいあります。
送ってあげたいです。
(2008.04.22 15:44:27)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
sumi2005  さん
包丁。結構いい値段するんだね。。驚いた!(@_@;)
やっぱり長く使うもんだから、きっと高くても良い物を使った方がいいんだろうね。。
と、分っていても財布の紐がキツイのよ。。2千円位の包丁使ってます。。
包丁研ぎは旦那の仕事。研ぎ石2つを駆使し怖いくらいの切れ味になってます。。ホントに怖いのよ。。

木の芽味噌。大好き!!香りが堪らんよね~♪
味噌田楽、いいね~!!お酒のつまみで食べたいよ。。 (2008.04.22 19:05:17)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
quitelovely/ym  さん
うわあ 自家製木の芽味噌。 山椒の葉って最近見かけることなかったです。昔、魚のお汁に入れる山椒の葉をパンって手のひらでたたいて香りを出すお手伝いをしたことを思い出しました。 (2008.04.22 21:00:37)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
私のもってるセラミックシャープナーは、一瞬すごく切れるの、でも2,3日でまた切れ味悪くなって、もっと長持ちするシャープナーはないもんかと思います。
かっこいい包丁ですね。

たまたまご近所さんから山椒入りのちりめんジャコを貰いました。美味しい味付けをしてくれました。今が旬なんですね。 (2008.04.22 22:53:18)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
s7087s  さん
木の芽は今の時期には欠かせないねぇ~~
山椒の木、欲しいなぁ~って思っているところ

木の芽味噌、美味しそうに出来上がったねぇ♪
お豆腐にも美味しいし、それこそ筍に塗って焼いてもいいね
粟麩が手に入ったら、それで田楽も美味しいで~

包丁のいいやつも欲しいなぁ~
7087も同じく引き出物の包丁を使ってるのだ~
出刃とか柳とか欲しいよぉ~~ (2008.04.22 23:30:39)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
双子座ポン  さん
山椒!ああ、季節が巡ってきたんですねー!
清々しい香り。気持ちもスッキリします。
グローバルの包丁!前は「ゆうパック」でも、取り扱っていたんですよ。(今は、ないの。。。)
とっても清潔感があって、切れ味も良くて。。。
欲しい台所用品です。
「せかい不思議発見」。私も時々、見てます。おもしろいですよね。モデルの「はまじ」さんが、レポーターで、出てますね(^^) (2008.04.22 23:49:39)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
cafe4922  さん
木の芽味噌!旬やねえ・・・。
はあ・・・ため息が出る。。おいしそう過ぎて。。

包丁、ウチもなぜか古いのを使ってる。。。
新しいのもあるのにね。。
包丁を買うお金はないけど、包丁研ぎならお手ごろ価格だよね~!買おうかな~~。。。

(2008.04.23 12:41:04)

Re:木の芽味噌でお豆腐田楽(04/22)  
大好きK5  さん
初めまして!山椒の実はおばあちゃんが使って佃煮にして食べてたけど、葉っぱはこういう食べ方があるんですね!今度挑戦してみます!また、お邪魔します! (2008.04.24 10:49:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: