みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2009.12.17
XML
カテゴリ: 食べる

簡単な芋ようかん


使ったさつま芋が大きかった(500g越え)ので、
必要量の4倍のあんができました。やっほー。

さつま芋あんは、使い道がいろいろー。
このまま、おせち料理の栗金団にも使えるし。
(金団用にはクチナシを使って黄色く作るけれど。カモン金運)
ココナッツミルクでのばし、焼き餅や白玉団子を入れれば、お汁粉。
Cpicon 残った栗きんとんで、ココナッツミルク汁粉 by みつぞう

トップの写真は、簡単芋ようかん。
ただ、芋あんを型に詰めただけ!
丁寧さに欠ける仕上がりになっていますが、
シンプルなお芋の味がおいしいです。

*さつま芋あん*

さつま芋・・・1本(今回は517g!)
砂糖・・・30g~(甘さはお好みで)
塩・・・ひとつまみ

さつま芋をひたひたの水で煮て

さつま芋は皮を厚めにむいて水にさらす。
量ったら、正味427gになっていました。
鍋にひたひたの水とさつま芋を入れ、やわらかくなるまで茹でる。
茹で上がったものを量ったら、437gありました。
茹でても、重さって案外、増えないのねぇ。

砂糖と塩を加えてガーッ。

茹で上がった芋を熱いうちにフードプロセッサーに入れる。
(茹で汁は使いませんが、念のため少量とっておくとグゥ)
砂糖と塩を加えて、滑らかになるまで攪拌する。
以前は裏ごしをしていたんですが、絶対こっちがラク!100倍ラク!

あとはお鍋でちょっと練るだけ

どうしてもかたくて回らない時だけ、茹で汁を加えます。
(私は入れてませーん)
ただ、入れちゃっても「日持ちが・・・」と心配しなくて大丈夫。
このあと、鍋に移して焦げないよう気をつけながら練り混ぜるのです。
練っている間に水分を飛ばせば、大丈夫。
芋ようかんは、このまま型に入れて冷やし固めただけです。
寒天は使わずに作りました。なので、切る時に多少崩れます・・・。

砂糖30gだと、上品な甘さ。芋ようかんはこのくらいがいいなぁ。
芋あんには、この後、100gに対して大さじ1杯の練乳を入れました。
芋あんのお饅頭は、また後日・・・。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」&「ブログ村二人暮らし料理」に登録中。
ランキング参加中 です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」「ブログ村」が開きます)
いつも応援、ありがとうございます。


レシピブログOH!みつみつのマイページは コチラ

****************************

ナンプラー好きさんにおすすめの味

昨日の晩御飯のおかず、 長いもと舞茸のレモン炒め
Happy Life Happy Food の::chocolate::さんのレシピ。
このレシピを見かける数日前に、蓮根を炒めようとナンプラーを買っており。
(我が家のはヌックマムだけど。同じだよね・・・)
「蓮根はやめた、絶対に舞茸と長芋を買おう!」と心に決め。
昨日、両方が特売という幸運にめぐり合う。
防カビ剤不使用のレモンにもめぐり合う。

で、念願かなって作れちゃいましたぁ♪

ナンプラー&レモンは、大好きな組み合わせ。
でも、「皮付きのレモンを炒める」ってのは初めてで。
ほぉぉ、と思いつつ、仕上げに薄いいちょう切りのレモンをIN!
すごくレモンが香る!::chocolate::さんらしいにんにく使いもグッ!
にんにく&レモン&ナンプラーは、コクと酸味と香ばしさの3重奏♪
ごはんにぴったりの、おいしいおかずでした。

::chocolate::さん、素敵なレシピをありがとう★

ナンプラー(ヌックマム)



我が家は↑をカルディーで買ってます。
小魚と塩のみでできているもの、ベトナム製。
砂糖が入っていないところがお気に入り。
甘みは加えたい時に、好みの量を入れればいいもんね。
難はね・・・キャップの開け閉めがいまひとつ、硬い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.17 12:50:05
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: