今朝、今年初めて鶯の鳴き声を聞きました。
「ほ~ほけきょ」・・・でも、ちょっと自信無げに
昨年初めて鶯の鳴き声を聞いたのは2月25日
その時は「お~おけっ お~ お~ おけっ」でした。
鶯は幼鳥の頃他の鶯の鳴き声を覚え、翌春にそれを思い出しながらさえずる練習をする「ぐぜり鳴き」をするそうです。
昨年の「お~おけっ君」は若鳥の「ぐぜり鳴き」だったのでしょう。
雄の成鳥も毎年春先には「ぐぜり鳴き」をしながら名調子を取り戻すとか・・・
「ほ~ほけきょ」は「ここは私の縄張りよ~」そして雌に対して「ここで巣をつくりませんか~」との呼びかけ
鶯達の名調子は夏まで鎌倉の山々に響き渡ります。

紅千鳥 (梅) 光則寺 3月14日撮影

思いのまま (梅) 光則寺 3月14日撮影
【鎌倉の女将の瓦版】 かまくら「長谷の… 2008年05月15日
【鎌倉の女将の瓦版】 鯉のぼり 2008年04月29日
【鎌倉の女将の瓦版】 和傘展 2008年04月19日
PR
ゆうちゃん5702さんコメント新着
キーワードサーチ
フリーページ