女将の鎌倉ものがたり

女将の鎌倉ものがたり

2008年04月29日
XML
カテゴリ: 女将の瓦版

屋根より高い鯉の~ぼり♪・・・と歌えたのは一昔?いえもっと前

今はマンションのベランダにコンパクトな「鯉のぼり」が泳いでいるのを見かけます。

昔々将軍家にお世継ぎが生まれると家紋のついた旗や幟を立てて祝う習慣がありました。

その後その祝いの習慣は武家に広がり、江戸庶民の間では武家の幟に対し鯉の滝登りに因み「鯉幟」を掲げる様になりました。

その頃の鯉幟は和紙製 大正に入り綿製に今では化学繊維の鯉のぼりです。

でも、素材は何であれ、何時の時代も子供の健やかな成長と立身出世の願いを込め泳ぐ、鯉のぼり一家です。

首都圏近郊で有名な「泳げ鯉のぼり相模川」

1200匹の鯉のぼりが泳ぐ姿は壮観でしょうね!

鎌倉でも200匹ほどの鯉のぼりが 鎌倉中央公園 を泳ぐようになりました。

こいのぼり 005.jpg
         メザシ状態の鯉のぼり

池のこいのぼり.jpg
         池を泳ぐ?鯉のぼり

があ.jpg
         どれどれ 鯉のぼりを見に行くとするか ガーガー

があ2.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月29日 21時47分03秒
[女将の瓦版] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

taiyo-mamarin @ 女将さんの所へ行ったら やはり「大仏あんみつ」と 女将さんの笑…
かまくら★よろずや @ 毎度>^^< お久しぶりです。 どうされているかと気…
長谷倶楽部 @ Re:毎度>^^<(05/22) 鎌倉★情報館 館長さん >「middles」のTi…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

長谷倶楽部

長谷倶楽部

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: