2010年12月11日
XML
カテゴリ: 本・マンガ
最近、ハマっていること。
それは、「本棚を作ること」。
こちら のサイトに、レビューをアップするのが楽しくて。
その名も、『気楽に行こう。』という本屋さんです。
本屋さんとは言っても、売るのが目的ではなく、レビューを書いたり、読んでる本や読みたい本をチェックしていくのがメイン。
自分が好きな本を本棚に入れてる人は、これまた私の好みの本を入れてることが多いわけですよ。
知らなかった本を知って、読んでみたいなと思ったり。
レビューを書いていくのに、内容を思い出そうとするから、忘れてる本なんかも出てきたりして。
読み直そうと思う本も分かったりします。
はてしない物語 」。
映画「ネバー・エンディング・ストーリー」の原作ですが、細かいところを忘れちゃってるんですよね。
ファルコンしかはっきり覚えてない・・・(苦笑)。
何より嬉しいのが、古い本でも、その表紙が出てくることが多いこと。
刊年とか値段、出版社や作者なんかも詳しく載ってるのも嬉しい。
流石に、30年以上前の絶版の本なんかはないけれど、大概の本が出てくる。
一冊見ると、芋づる式に思い出したりもするんだよね。
んで、好みの系統とかをまとめて特集にして、本棚に飾ったりもできる。
楽しい!
今までこういうのを求めてたのよ~!って感じで、ルンルンです♪
楽天なんかだと、リンク切れしたり、レビューがほとんどなかったり、買わなきゃ評価が出来なかったりするからね~。

こういう、絶版になったものでも評価できるのは、非常に嬉しいです。
他人の本棚を見るのも、すごく楽しいんですよね~。
もし、本屋さんを作った際には、ぜひ教えてくださいね!
のぞきに行きます♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月11日 21時04分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[本・マンガ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

昊葵

昊葵

サイド自由欄

本棚 を作ってます。
その名も本屋「気楽に行こう。」
まんまですね(笑)。
読んだ本には、レビューを書いてます。
読みたい本、読んでみて欲しい本、色々置いてるので、是非おいでください☆

Twitter始めました。
でもちょっと放置気味(苦笑)。
@okiraku135


blogram投票ボタン

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 ファッションブログ 香水・フレグランスへ

【コスメメーカーさん!】わたしにクチコミさせてください@モニプラ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: