2011年04月21日
XML
カテゴリ: 本・マンガ
最近、本を読むペースが落ちた。

休みの日に家で甘いの(恋愛小説とかマンガとか)を読む代わり、
仕事場では、辛めの(経済時事モノとか理系本)を読んでいた。
でも、今の仕事場では、お昼休みには、入れ代わり立ち代わり人が来て、
ついつい、話に花が咲いてしまうのだ。
なので、バスを待つ間の短い間だけ、文庫を読むようになった。
しかも甘系~。
新書とかも最近、全く読んでない。

小説の装丁本を読まないのは元々だけど、
時事モノにはアンテナを張っとこうと思ったのに。
「新しい情報なら、雑誌の方がいいよ」と勧められたのだけど、
雑誌は方向性が一定じゃないというか、
一つの情報を深く掘り下げるタイプじゃないから、苦手なのだ。
しかも、今の図書館では、雑誌は貸し出し不可。
このままでは時代に取り残されていく気がして怖い。

というか、財閥関連本、三井・三菱までは、
前の職場を終わる前に、なんとか読み終わったんだけど、
まだ住友財閥史が丸ごと、読めずに残ってるんだよな~。
井深大とか松下さんとか、読んでみたいのは色々あるけど・・・。

結局、農機具のエンジン構造と電子回路関連に関しては、脱落しました。
まあ、もう田舎の図書館じゃないし、農機具とかについては訊かれないだろうから、いいだろう。と思いたい。
工学・物理系は向いてないっス~
とかって、甘やかしてるかなぁ。
自分を甘やかさないようにするのって、難しいなって思います。


今の図書館に来て、強く感じるのが、芸術系と法律系、当然ですが文学系。
もっともっと、幅を広げてかなきゃって思います。
その前に体力つけなきゃですが(^^;)
甘いものばっか読んでちゃいかんよなぁ・・・。
思いつつも、見つけたらすぐ借りてしまいます。
あと、本の修理を最近することが増えたので、もっと勉強せねばと思います。
うう、I先輩~(ノ><)ノ教えてぇぇ~。
前の図書館で、もっと教えてもらっとけば良かったです。
とりあえず、教えてもらってたことと、見て覚えてることとで、なんとかやってます。

あと、書庫が広いので、もっと早く!そして正確に!を心がけてます。
だいぶ早くなれたかなぁ・・・。
役に立てる人間になりたい。
そう言うと、また「ぶりかえすぞ」と言われそうですが。
存在意義が欲しいと思ってしまうのは、もう性なのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月26日 12時21分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[本・マンガ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

昊葵

昊葵

サイド自由欄

本棚 を作ってます。
その名も本屋「気楽に行こう。」
まんまですね(笑)。
読んだ本には、レビューを書いてます。
読みたい本、読んでみて欲しい本、色々置いてるので、是非おいでください☆

Twitter始めました。
でもちょっと放置気味(苦笑)。
@okiraku135


blogram投票ボタン

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 ファッションブログ 香水・フレグランスへ

【コスメメーカーさん!】わたしにクチコミさせてください@モニプラ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: