ぼうやの美味しい生活

ぼうやの美味しい生活

2008.12.23
XML
カテゴリ: お店(池袋)
おもてなしで必要になり、池袋の西武にあった「 Payard 」でケーキを買ってきてもらいました。
ニューヨークに本店があるこちらのお店のケーキは、鮮やかな色合いが印象的です。
全体的には割と甘さが強めかなという印象です。もっと大味かと思いましたがそうでもありませんでした。
また、それぞれのケーキの説明がイラストつきで書かれているリーフレットが付いていました。
店頭で説明を見て買っても、帰って来たらどんなケーキだったか忘れていることがよくありますよね。これは親切だなー。
(※季節限定など、載っていないものもあります)

・アンブロワーズ

画像 209.jpg

リーフレットの説明によると、
「爽やかなマンダリンオレンジゼリーと濃厚なアーモンドムースのコンビネーション。グリーンのスポンジとオレンジが鮮やかなデコレーションです」とのこと。

中はアーモンドムースで、その中にオレンジゼリーが入っていて、アーモンドの風味をさっぱりとしてくれます。


・ボザール

画像 211.jpg

「濃厚なカシスの甘酸っぱさと、ムースのふわりと軽い食感が印象的。
パッションフルーツの味のアクセントもエレガントな一品。」(こちらもリーフレットより引用)
カシスムースもパッションフルーツを使ったお菓子も大好きなので、私は迷わずこれをチョイス。
土台のサブレが意外と効いていておいしかったです。

最近はもっぱら飲み物は ノンカフェインのコーヒー です。でも言わないとノンカフェインだとわからないくらい、普通のものと遜色ないお味(飲み比べたらわかるかも知れませんが)。
楽しいティータイムを過ごしたのですが、数日後に産婦人科の1ヶ月検診があり、そのときに乳腺が詰まりかけていると指摘され焦りました。
マッサージで詰まりを取ってもらい事なきを得ましたが、やっぱり調子に乗って食べたらダメだなあ・・・と深く反省した出来事でした。
その頃は親に手伝いに来てもらっていて、食事も作ってもらっていたのですが、和食をお願いしていたのにサラッと無視され、揚げ物なども食べていました。
それからは(私が料理するようになったので)根菜中心の和食に切り替え、いい感じになっています。

ストレスがたまっても逆効果なので、と言い訳しながら・・・。


ノンカフェインのコーヒーはこちらから。












人気blogランキングへ
↑ランキング参加中です。クリック、よろしくお願いします。



楽天ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.24 22:39:19
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Payardのケーキ(ケーキ・池袋)(12/23)  
kuba_kuba  さん
私も秋にマンモ受けたら、乳腺炎みたいでした。
コレステロール多いし、そのせいもあるのかな。
和食しないといけないねーーー。
来年はちょっとヘルシー系のお料理習いにいって、レパートリー作らねばいけないかなって思っています!
勿論お外のランチは今まで通り楽しみたいけど(笑)
お家ご飯だけ改善♪ (2008.12.25 23:12:06)

kuba_kubaさんへ  
ぼうや子  さん
乳腺炎は高熱も出るようなので気をつけた方がいいですよ。
乳腺炎になりかけたママ友は、詰まりを解消するマッサージが激痛だったと言ってました。
kuba_kubaさんのおうちごはんは、いつも野菜たっぷりで素敵なのに、料理教室に通ったらますますレベルアップしちゃいますね。
(2008.12.26 22:42:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: