寝落ちマジの日記

寝落ちマジの日記

ポジティブシンキング




人の思考パターンにも色々あると思うが
それが性格によるものであったり
経験から基づくものであったり

大人であればあるほど
個々人の思考パターンはある程度
決まってくるであろう。

では、一体何が
思考パターンを決めているのであろうか?
オトナへの成長過程にあるはずである。

個人的な話をすれば
基本的な思考パターンは
母による影響が強い様に思う
限りなく前を向いている様に思う
幼い頃から見ている母の姿からは
外で泣き事は絶対に言わない人だ
内でどんなに辛い事があっても
それは表には出さない
「悩みが無さそうで良いねぇ」
と言われていたようだ

そう、悩みが無い様に見えるのだ
内での辛さは多々有った
それは当然息子である自分は良く知っている
ただ、その頃は相談相手になるほどの年齢では無かった。
それでも、母は前を向いていた
「母は強し」だ

「外では悩みを抱えてるように見えないように」
「自分が辛そうだと周りも辛くなるから」だそうで
なるほどなと思い、これが根底にある。

ただ、一歩間違うとこれはかなり危うい事になる
そう、自分独りで解決出来ないような悩みを抱えた時
対処できるか出来ないか。
下手をすると生死の分かれ目にもなりかね無い

幸いにして、自分は
鋼の様な神経を持つ事が出来ている様なので
並大抵の事ではヘコタレナイ
ま、頑丈ですわ。

就いた仕事の内容も+αになり
頑丈さには磨きが掛かりました。

見る人によれば
「前向きな人ね」か「脳天気(アフォ?)」とか
ケ・セラセラ~♪(なるようになるさ~だったと思う)です

いつも心に太陽を?
そんな物は漠然としすぎね
「鏡を見た時に自分で自分を誉めましょう」
これで少しは変わるはず
ただ気を付け様、自意識過剰と紙一重になりかねません。
あくまでも笑顔でやってください。
鏡よ鏡…ではダメです。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: