八甲田山 下山3時間コース

八甲田山 2006・06・24


山登りと言うのか山下りと言うのか 

生まれて初めて3時間ほど掛けて山から下りてきました。

八甲田山のロープウェイで山頂まで登り 

3時間掛けて下ってくるコースです。

酸ヶ湯温泉4


出発前のまだ元気なわたしです。

この酸ヶ湯温泉に車を置いてロープウェイの乗り場までバスで行きます。

ロープウェイを降りて3時間後 この建物の後ろの山から下りて来るのです。
八甲田山
しばらくは緩やかな下り坂が続き「こりゃなんて事ないわ」とまだまだ元気。


酸ヶ湯温泉1
雪です。途中まだたくさんの雪があり足元はグチャグチャで滑るしぬかるし 

岩はゴロゴロヌルヌル・・道も分からなくなってビビリ始めました。

ここでまだ3分の一くらい・・・・

逆に下から登って来た人々がすれ違いざまに

「どっちの方角から来たんですか?」とか「山頂まで後何時間くらいですか?」とか 

標準語でアレコレ聴いて来るのですが答える余裕が無いです。

皆さんしっかりリュックにピッケルの登山姿で、

ハイキングの格好はわたしと夫くらいのもの。 

本当に日本中の各地からやって来ているんだなぁ・・・と思いました。

だけどこっちは初心者なんだから(何にも聴かないでくれ!)って状態です。

ここから後ろに写っている雪の阪道登りが始まりました。

見たかった花は今年は寒くてまだ時期ではなかったけれど 

何より足元に気を取られ花どころじゃなかったです。

小川のおたまじゃくしの大群に驚き、雪解けの中にカエルの卵を発見し、

滑ったのぬかったのとそりゃ~にぎやかに歩いてきました。

途中 一度だけ休んでようやく車の置いた酸ヶ湯温泉に到着です。

酸ヶ湯温泉3
この残り1・5kmの大変だった事・・・・

足が完全に笑い出しヘロヘロで思わぬ方向に着地です。

一枚目の写真の場所にやっと着いた時には疲れてしゃがみ込んでしまいました。


その後蕎麦を食べ 温泉に入って来ました。本当に気持ちが良かったです。

たまにはいつもと違った事をしてみるのも良いものですね。

体調のあまり良くなかったこのごろ・・・気分転換が出来ました。

ヘトヘトだったけど まだ頑張れる・・・そんな自信も付きました。

次の目標は 同じロープウェイから下りて来る4時間のコースです。

今度は紅葉の頃に行きたいです。


Topへ戻る









© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: