カラフルに生きる!自分とつながる~Travel&LifeStyle

カラフルに生きる!自分とつながる~Travel&LifeStyle

PR

Calendar

Free Space

5月 鳴子の旅
7月 作並~山形「とれいゆ」の旅
8月 南三陸の旅

Comments

bsquhvdpv@ CwivfQPzwvqLrhNP 3IUC7T <a href="http://dbvorpd…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
オリンピアART @ Re[1]:八重桜の木陰(05/06) anzuさん >「しんどくなく働くことはで…
anzu@ Re:八重桜の木陰 1ヶ月ピクニック♪♪ 素敵すぎる!! い…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年07月21日
XML
週末、アートセラピーのワークに参加していた。
いろいろな思いが交差して、感情が抑えきれないことが
多々起きてしまい、久々にどぷりとつかる。。。

知人からよくアートセラピーってどんなことするの?
って、聞かれるんだけど、説明が難しい。
1,2回参加したからとって劇的な変化がすぐに
起こるわけではない。あたりまえだけどね。
人生長い年月で重ねてきた「思いこみ」や
ネガティブな感情は、そう簡単にサヨナラ~って

でも世間では1回こっきり、しかも机の上だけで
ちょこちょこ絵を描かせて、ハイ、終わり~って
ひどいワークをするところもあるようですよ。

大切なのはワークの主宰者だと思う。

3年前から私が参加しているワークは
アトリエワイエス主宰の、吉田エリさんのワーク。
この世の中で私が本物だと思える、数少ないもののひとつ。。

今回はドローイング(デッサン)することを通して
ありのままにものごとを見る、ということを学ぶ。
それは日常生活で起こるさまざまなこと(そのことで
派生する自分の感情を含めて)を、ただ、ありのままに


人は自分に起きているできごと(問題)を、どうとらえるかで
ポジティブになったりも、ネガティブになったりもする。
どちらかに大きくふれるのではなく、
ありのままに見ていれば、フラットでいられるはずなのです。
(ポジティブ思考も度が過ぎるとただの依存にもつながるしね)

あったとしたら、それはモルモットの世界でこわいこと。。。
大切なのは、人それぞれが自分が自分であることだと思うのです。
そのためには自分の軸がぶれないということが何よりも大切。
軸がぶれないためには、フラットなものの見方が大切です。

とてもネガティブな感情に支配されているとき、
その原因となっている問題(こと)をただ見つめる、
ありのままにとらえてみる。

そうすると、その「こと」って
自分の大切な人生に、必要なこと?
それとも意味のないこととして即!捨てさるべきなのかが
わかるはずなんですよね。

......
わたし、、、
そんなわけで、捨て去る勇気をもらったのでした。
さて、捨て去るものとは!!.....。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月22日 01時54分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[表現アートセラピー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: