鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2006/01/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 昼12時15分から散歩して、シャワーのあとシニア対象のPC教室へ。そして6時過ぎに帰宅して、入浴。そして、ちょっと一息入れて3回目のブログに取り掛かりました。

 ネットの便利さから、手当たり次第に 「御香宮拝殿の彫刻」 について調べてみました。

 わけのわからなかった彫刻は 「蟇股(かえるまた)の彫刻」 というのだそうです。何分、不勉強のため調べるまで時間がかかりました。

 しかしまだ、彫刻に描かれた「鴛鴦(おしどり)に水葵(おもだか)」とか「都鳥に波」などの 関連についてはわかりません

 ただし 「瑞鳥」=「尾長鳥」は「めでたい鳥」 と言われていますので、それぞれに「めでたい」、「災難除け」などの意味はあると思うのですが、私には未だに謎です。

「龍」は諸々の災難除けや外部からの一切の邪凶を防ぐ と言われていますよね。

 このように考えていけば、何かがわかってきそうですね。ただし、これには時間がかかりそうです。暇な時間に当たってみるしかないですね。神社の人に聞けば、すぐにわかるのでしょうけれど・・・どうしてもわからない時は、聞くことにします。

 調べる楽しみということもありますよね。聞く方が得策かな。

源福稲荷大明神

青雲大神

 上掲の石碑にしても小さいんですよ。にもかかわらず、?大明神とか刻まれているでしょう。後ろにさらに小さい灯篭が見えていますね。

 神社仏閣を訪ねると、どこかしこにこのような謂れのあるものが・・・

 だから、いろんな趣味をお持ちの方がいるんですよね。私の場合は、今やっと目覚めてきた・・・ところですから、先がまだまだ長いですね。そのうちONIGAWARA(鬼瓦)大明神なるものが、どこかの寺社に建立されるかもね。

 それではまた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/25 08:38:33 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: