鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2006/01/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日から「伏見稲荷大社」の紹介にいきたいと思います。早速ながら、下の写真をご覧ください。

伏見稲荷大社説明板

案内板2

案内板3

 このような説明板等が、あちこちに見られます。神聖な場所としていろいろな「?大神様」が祀られています。

 一番上の案内板を読まれると、大まかな「伏見稲荷大社」の沿革がわかると思います。

 それ以前にも、「伏見稲荷大社」は商売繁盛の神様を祀ることで有名ですよね。全国に、稲荷大社は3万とも4万ともあると言われています。その総大社が「伏見稲荷大社」と言われています。

 その神聖な場所に、先日行ってきました。以前も少し話したかと思いますが、稲荷山の中腹や頂には、高野山とはまた違った雰囲気があります。

 これからまた、写真等を入れながら、ぼちぼちいきたいと思います。ただし、さらっと流していきますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/30 11:42:10 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: