鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2006/03/31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 昨年、飛騨を訪ねた時 「両面宿儺(りょうめんすくな)の伝説」 というパンフレットを目にした。

 「両面 宿儺 」という漢字さえ読めず、また何のことかさっぱりわかりませんでした。

 調べてみると、「両面宿儺」は、日本古代史の中で邪馬台国から草創期の、謎の4世紀ころに飛騨美濃の地に君臨したと伝えられているようです。

 「宿儺」は、頭の前と後ろに顔があり、胴体には前・後ろに2本ずつ4本の手があり、両脚、足の指は前後に付き、力が強く、動きは軽く敏捷で、左右に剣を佩いて、四ッ手並に弓矢を用いると謂われています。

 今年も11月3日(余計ながら、ONIGAWARAの誕生日)に、飛騨丹生川で「宿儺まつり」があるようです。見て、食べて、大いに楽しむまつりということらしいです。また直径6.1mもある「日本一宿儺鍋」で、地元の農産物を使った味噌仕立ての野菜汁を作り、皆に振舞われるようです。

 楽しそうですね。今朝は「両面宿儺」の紹介でした。(クリックして「紀行文」を読んでみてください。)

669

637

 26日、車中から撮った雪を被った山々です。「南アルプス?」だったでしょうか。

 それではまた。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/31 10:21:03 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: