鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2006/10/17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今晩は。今日も1日、無事に過ごすことができました。あと6時間ばかりありますが、本日はあと出かける予定がありません。したがって、夕食まではPC前に、夕食後は入浴して寝るだけです。

 さて、これまでに2回「旧九鬼家住宅資料館」の写真を紹介してきました。今回で一応、同資料館の紹介は終わりです。

 次回にまた、三田市内の散策したコースに従い、紹介したいと思います。 

3514

 行燈なんて、懐かしいですね。

3515

3512

 昔の家の部屋の造りは、大体が「田」型に造られており、襖を開ければ写真のように広がっていきますね。中央に太い柱があり、そこを中心に部屋が造られていました。

3516

3518

 「日本丸」の模型があり、みごとな作品でした。

3520

 中は見せてもらえませんでしたが、多分、押入れでしょうね。板戸ですから・・・

 また、残念ながら2階も見せてもらえませんでしたが、前々回、クリックしてご覧いただいた折には、2階の一部があったように思いましたが・・・

 そのようなわけで、今回で「旧九鬼家住宅資料館」の紹介は終わりになります。

 それではまた、次回をお楽しみに。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/17 06:00:10 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: