呑んでみたいですねー♪
ということで、とりあえず、泡盛飲んで、
久しぶりの、のんびりした時間を楽しみます!

アクセスカウンター、ようやく、
復旧し始めたようですね! (2006/11/25 08:32:51 PM)

鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2006/11/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今晩は。午後から、雨が降るようで降らないお天気に左右され、出かけるのをやめていました。この調子では、降っても遅くではないかと思いますが、いかがなものでしょうか。

 夜と言っても間もなくですが、出かけるべきか否か、ちょっと迷いつつ・・・

 その前に、ブログに取り組みました。以下の写真も、草津市内の歴史ウォークの折に立ち寄りました。

4184

草津政所跡 の立て札です。真ん中の写真の、ほぼ中央の立て札がそうです。

4183

4182

 上掲の写真は、太田酒造株式会社の通りに面した所です。草津市のボランティアガイドさんのご厚意により、特別に見学させていただきました。



 ところで皆さんは、太田道灌という人をご存じですね。 太田道灌 は、江戸城(現在の皇居)を築城した人ですね。

 余談ですが、現在、この太田酒造は、太田道灌の十八代のお孫さんが社長を務めています。見学させていただいた時、社長さん自らが説明してくれました。でも皆さんは、社長さんのお話より、日本酒他に目がいっていたように思いましたけど・・・(私の見方が、正しければですが)

 お酒のお好きな人は、「吟醸 吟牡丹」、「純米吟醸 道灌伝承」をおためしになってみては?


 それではまた。        





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/25 05:19:36 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:江戸城を築城した人は・・・(11/25)  

Re:江戸城を築城した人は・・・(11/25)  
nachiisuke  さん
こんばんは

美味しい日本酒を、召し上がってらしたんですね。
大田道灌さんの、末裔のお方の酒屋さん。
古い昔から続いている酒屋さんのでしょうか?? (2006/11/26 12:02:21 AM)

Re[1]:江戸城を築城した人は・・・(11/25)  
ONIGAWARA  さん
くま(#´艸`)プププさん
>呑んでみたいですねー♪
>ということで、とりあえず、泡盛飲んで、
>久しぶりの、のんびりした時間を楽しみます!

>アクセスカウンター、ようやく、
>復旧し始めたようですね!
-----
>くまプププさんは、アルコールに強いんですね。泡盛飲む人は、こちらのお酒が水みたいでしょうね。
>ONIGAWARAは、顔に似ず、ビール党かな。でも、そんなには飲めません。
(2006/11/26 10:17:24 AM)

Re[1]:江戸城を築城した人は・・・(11/25)  
ONIGAWARA  さん
nachiisukeさん
>こんばんは

>美味しい日本酒を、召し上がってらしたんですね。
>大田道灌さんの、末裔のお方の酒屋さん。
>古い昔から続いている酒屋さんのでしょうか??
-----
>nachiisukeさんも、お酒には目がない方ですか。
>2杯も試飲したら、3時間くらい「赤鬼」になっていました。
>解散するころ、ようやく酔いが覚めた感じになりました。
>太田酒造は古いでしょうね。道灌さん手彫りの仏像がありました。
(2006/11/26 10:21:28 AM)

太田道灌のご子孫の事。HP開設の事。  
MASATO さん
先日、鳥居元忠の事でコメントしたMASATOです。
太田道灌のご子孫が酒造業をされているとは初耳でした。この道灌という日本酒飲んでみたいですね!岡崎には家康という日本酒があります。埼玉の岩槻にも太田氏の居城があったので太田と言う地名が残っています。
また荒川区の方には道灌山中学という学校もあります。
ところで、鳥居元忠と鳥居家のHPを解説しましたのでよろしかったらご覧になって下さい。
URLは http://www.h7.dion.ne.jp/~history/index.html
です。
Yahooで鳥居元忠と検索すると3番目にヒットします。
又、遊びに来ますね。
(2006/11/26 03:15:32 PM)

Re:太田道灌のご子孫の事。HP開設の事。(11/25)  
ONIGAWARA  さん
MASATOさん
>先日、鳥居元忠の事でコメントしたMASATOです。
>太田道灌のご子孫が酒造業をされているとは初耳でした。この道灌という日本酒飲んでみたいですね!岡崎には家康という日本酒があります。埼玉の岩槻にも太田氏の居城があったので太田と言う地名が残っています。
>また荒川区の方には道灌山中学という学校もあります。
>ところで、鳥居元忠と鳥居家のHPを解説しましたのでよろしかったらご覧になって下さい。
>URLは http://www.h7.dion.ne.jp/~history/index.html
>です。
>Yahooで鳥居元忠と検索すると3番目にヒットします。
>又、遊びに来ますね。
-----
>今晩は。覚えています。
>実は、私の名前もMASATOなのです。
>早速、(1)、(2)とも読ませていただきました。有難うございました。
>鳥居元忠の名前は、伏見城や養源院を見学したときに知りました。もともと歴史は、あまり好きではありませんでしたが、退職後に歴史ウォークの会に入り、現在に至っています。
>滋賀県草津市に太田道灌の末裔がおり、まして酒造会社を経営していることさえ初めて知りました。
>あちこち散策していると、いろんなことがわかり楽しいですね。
>これからも、よろしくお願いいたします。
>ちなみに私の名前は、「征人」と書きます。旅人ですね。
(2006/11/26 05:34:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: