鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2009/03/27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 おはようございます。今日の京都・南部の天気は曇り、降水確率は30~20%、気温は12度を予想しています。昨日は、晴れたり曇ったり、雨が降ったり止んだり、風が急に出てきたりと変な天気でしたが、今日もまた同じような天気になるかもしれませんね。

 咲き始めた桜も、急に寒くなったりしていますので、どうなるでしょうか。

 さて今朝は、輪違屋、島原に続いて 「角屋」 の紹介です。

1223

1225

1222

1221

 久坂玄瑞の密議の角屋~島原の揚屋・角屋(すみや)。入り口には「久坂玄瑞(長州)密議の角屋」の石碑が建つように、薩・長・土佐など諸藩の志士達の密議の場所にもなった。西郷隆盛(薩摩)の使った桶、武市瑞山(土佐)筆の絵、久坂玄瑞(長州)の密書も残る。



 ところが、入り口と二階の柱には新選組が付けたと言われる刀傷が・・・。初代局長の芹沢鴨が宴会中に大暴れして器物、調度品を投げつけた上、7日間の営業停止を言い渡したり、柱や松の木に斬りかかったり、女が気に入らないからと髪をつかんで引きずり回したり横暴なことばかりしていたので、新選組の評判はあまり芳しくなかったのでは?と思われる。
他藩の志士達と敵対する新選組とが宴会中に鉢合わせないように女達も気を使っていたそうだ。

 慶応三年、当時参謀だった伊東甲子太郎が永倉新八、斉藤一ら幹部を連れて、隊則破りの居続け3日をやって近藤局長の怒りをかったのもこの角屋。

 現在は、 「角屋もてなしの文化美術館」 として見学することができる。角屋は閉館しています。(手抜きのため、ネットから借用しています。)

1219

1218

1224

1220

1226

1227

1228

1229

1230

1231

1232

 写真は、ONIGAWARAが撮ったものですが、上記記載の文言は、ネットから借用したものです。散策時は、いつもパンフや散策時用の説明書がありますが、キーを打つのが面倒なので、いつもネットから借用することにしています。実は、内容はパンフや説明書の方がずっと詳しいのですが・・・



 これらについても、再度見直して処分していくことにしています。

 今朝も間もなく出勤ですが、今秋あたりから業務が少し変ります。これまでのパレット区分が倍以上になるようで、現在、その準備が行われています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/27 05:30:05 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: