鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2009/07/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 おはようございます。今日の京都・南部の天気は、降水確率90~80%、気温は29度を予想しています。このままの予報であれば、1日ほとんど雨ですね。でも現在は、降っていませんが・・・

 さて今朝は、5月31日に城南宮にお参りした時の写真です。年2回、 曲水の宴 を催する庭園を散策しました。ただし、その庭園は次回あたりに出てくるでしょうか。今朝は、その庭園の途中までの写真です。多分、初めて紹介するのではないかと思います。これまでは、平安の庭園などを紹介していたように思います。

2463

2464

2466

2465

2467

2468

2469

2470

2471

2472

 5月末なので、まだツツジが咲いていますね。古い写真で、申し訳ありません。何分にも、まだ未紹介の写真が、どれくらいあるか・・・

 これまでは、歴史ウォークの写真を先に紹介していましたから、植物公園や身近な場所の写真が遅れていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/10 05:34:22 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:5月末の写真・・・まだツツジが。(07/10)  
流觴曲水という四字熟語を思い出してます。
「曲折した水の流れに杯を浮かべ、それが自分の前を流れすぎないうちに詩を作り、杯の酒を飲むという風雅な遊び」と辞典にあります。
こんな素敵な景色を眺めながら昔の歌人は風雅な遊びを楽しんだのかと思うと、今の殺伐とした時代が馬鹿らしくなりますね。

しかも年に2回、その催しが続けられているのはすばらしいことですね♪ (2009/07/10 06:10:10 AM)

Re[1]:5月末の写真・・・まだツツジが。(07/10)  
ONIGAWARA  さん
たくちゃん2723さん
>流觴曲水という四字熟語を思い出してます。
>「曲折した水の流れに杯を浮かべ、それが自分の前を流れすぎないうちに詩を作り、杯の酒を飲むという風雅な遊び」と辞典にあります。
>こんな素敵な景色を眺めながら昔の歌人は風雅な遊びを楽しんだのかと思うと、今の殺伐とした時代が馬鹿らしくなりますね。

>しかも年に2回、その催しが続けられているのはすばらしいことですね♪
-----
>「曲折した水の流れに杯を浮かべ、それが自分の前を流れすぎないうちに詩を作り、杯の酒を飲むという風雅な遊び」・・・正に、その通りです。
>4月行われましたので、次回は確か11月3日ではなかったかと思います。詳細は、調べてみますが。
>昔の方は風流人が多かったですから、現代人にはこのような特別な行事でしか見られないのでしょうね。
(2009/07/10 06:13:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: