鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2010/01/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 おはようございます。

 今朝は、京都市内の 天寧寺 からお送りします。

442

 真ん中に見える山は、比叡山です。額縁門とも言われています。

443

 絵になる景色です。このように、比叡山を背景にした寺院は、少なからずありますね。

451

 他人の頭まで写ってしまいました。

444

445

 続きはまた、明日にでも紹介します。今回は、天気がよかったので、比叡山がよく見えました。

 今日は、午後からカラオケです。カラオケ好きの仲間が10人ほど集まり、明治・大正そして昭和初期の懐かしい歌でも歌おうか・・・と言うことになっています。

 明治元年には、「宮さん宮さん~ノーエ節」なんて歌がありました。明治33年には「東雲節」、明治41年には「人を恋うる歌」、明治42年には「ハイカラ節」などがありました。明治時代の歌を歌う人が、果たしているかどうか。大正時代にも、いい歌がありますね。「金色夜叉」、「宵待草」、「浜辺の歌」・・・「酋長の娘」は大正15年ですね。昭和に代わる、少し前でしょうか。ご存知ですか。ONIGAWARAはもちろん昭和の生まれですが、それでも何曲かは知った歌があります。なぜか、知っています。お婆ちゃんの影響かも・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/30 04:50:50 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: