鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2013/06/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 おはようございます。今日の我が町の天気は曇り、降水確率は40%、最高気温は25度の予報です。現在、PC画面の気温は18度を示しています。半袖シャツ姿でも、寒くはありません。

 今朝、4時40分ごろ、何かモノが落ちる音がして起きだしてきました。玄関備え付けの下駄箱の上に飾ってある「木彫りのアイヌ人形」が落ちた音でした。何かのはずみで落ちたようですね。

 この木彫り、50cmくらいの大きさの木彫りの白熊と一緒に購入しました。北海道旅行中の平成5年5月5日白老で買ってきた人形です。白熊をのせる台に記念に購入日を彫ってもらっていました。

 北海道に行った記念に買ったものばかりです。ニポポだったかな、そのような木彫りなどと何個か置いています。

 今朝はそんなわけで早くに目覚めたので、宇治市・県神社の奇祭写真を続けて紹介します。

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg



 県神社のパンフから「県祭りとその信仰」について紹介します。(抜粋)
 ・・・信仰は、「女性の守護神」ということに結び付いた良縁成就、結婚、安産。・・・大祭の形式は、神の依代(よりしろ)の神籬(ひもろぎ)たる梵天を直接動かします。そのために深夜暗黒の中で行うという太古の尊厳な様式を今にとどめています。

 ・・・大祭の儀式中、特にやかましい5日午後11時頃から始まり、6日深夜0時、県神社本殿で神移しの秘義を執行、以後一切の燈火が禁ぜられます。そして梵天渡御は、午前1時頃までに本殿に還御されます。

 続きはまた次回に。クライマックスの梵天渡御というのがあります。その後は神移しの秘儀が行われます。この時だけは、写真撮影禁止です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/06/10 05:49:07 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: