福内鬼外(月日が往く)

福内鬼外(月日が往く)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) which works best viagra cialis or levit…
http://cialisvu.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) alternare cialis e viagracialis clonete…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2004年12月14日
XML
カテゴリ: → 読んだんよ ←

ホームズに嵌った“ハカセ”は、名探偵の特訓中。
“ハチベエ”と“モーちゃん”を巻き込んで探偵きどりの三人。
すると、クラスの女子から「ペットが行方不明になった」という情報が!! 


私の読書の原点とも言える『ズッコケ三人組シリーズ』♪
小学6年生の三人組を主人公とした児童書です。
久しぶりに読みたいとずっと思っていて、古本屋で見つけたのがこの『推理教室』。
最近のミステリ嗜好の読書傾向にピッタリだ!と思って迷わず購入。


【ハチベエ】 (本名 八谷良平)
ちびで色黒、口は悪いが、正義感が強い。おっちょこちょい。

【ハカセ】 (本名 山中正太郎)
ニックネームそのまんま。やせていて眼鏡をかけている。読書はトイレにて。

【モーちゃん】 (本名 奥田三吉)
ニックネームそのまんま。の~んびりしている。穏やかな性格で人望あり。


おなじみの三人が、いつものように動き出す!
それぞれの性格から展開が何となく読めてしまうのが、むしろうれしい。
ハチベエは前に突き進んで、ハカセは理屈っぽくて、最後にはモーちゃんが頼りになる。

なつかしい~。うーん、なつかしい(噛締める)
ベタな言い方だけど、タイムスリップしたような感覚になる。かと思うと、

ある有名な作家もいっているではないか。“家は借りて住め、本は買って読め”と・・・。



こういったユーモアも結構あったんだなぁと、魅力を再発見。

今となっては、あっという間に読み終えてしまうのが、嬉しくもあり、悲しくもあり。
小学生の頃、それまでは漫画しかみなかったのに、夢中で読んだっけ。
一番好きだったのは、『ズッコケ時間漂流記』。
このホームページとは、切っても切れない関係(笑)理由は、フリーページ一番上に)
“探偵団”、“探検隊”、“事件記者” 面白かったなぁ。
“児童会長”の時のハチベエ、カッコ良かったなぁ。

この本を読んでいた半年前は、そんなことになるとは全然思いもしなかったが、
少し前に、“【ズッコケ三人組シリーズ】が50巻で終了”というニュースがありました。
寂しい気持ちもありますが、やはり「ありがとう」といいたい。長い間本当にお疲れ様でした。

昔読んだ本も探せば、家にあると思う。たまーに引っ張り出して、また読みたいな。



 ポプラ社文庫 (1992年12月初版発行)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月20日 20時58分18秒
コメント(8) | コメントを書く
[→ 読んだんよ ←] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: