全91件 (91件中 1-50件目)
3年ぶりにログインして日記を更新しています(爆)こんなに放置してる人っているんだろうか。。。もう見てる人もあんまりいないよね。一応近況ですが、ブランクの間に結婚しまして、もうすぐ3年経ちます。仕事もまだ続けてます。無精者の私には、マメな更新は無理と思い知りました。次回の更新は3年後なんでしょうかね。。。(汗)
2010.01.23
コメント(2)
出そうか出すまいか迷って、結局年賀状を出さなかった人から、今日になって、年賀状が届いてました。もう、これほど申し訳ないと思う瞬間はないですね。。。(汗)速攻で郵便局に行き、「あの~、年賀状ってまだ売ってますか?」と聞いたところ、運よくまだ売ってたので、早速買ってきて出しました。今日出すと、着くのは来週になっちゃうのかなぁ。遅くなっちゃうけど、やっぱり年賀状をいただいたら、こちらも出すのが礼儀ですもんね。中には、こちらから出しても一向に音沙汰無しの人もいますが。。。************************************さきほどネットサーフィンをしていたら、ちょっとびっくりニュース発見。「天皇陛下:運転免許更新で高齢者講習」陛下って免許お持ちだったの?!しかも、高齢者講習をお受けになるということは、これからも現役で運転される?う~ん、、すごいですね(^^;っていうか、まさか公道は走らないですよね?それとも、お忍びで運転されてるのかしら。(それもよく考えたらすごいですよね~)どんな運転免許証なのか、ちょっと気になります・・・(笑)
2007.01.05
コメント(1)
連日の更新です(笑)会社は、本当は明日から始まるのですが、私は明日は有給をとり、来週9日からの出社にしました。なので、このお休みは本当にゆっくり過ごしてます。ゆっくりしすぎて、9日に会社行くの嫌になりそう・・・(^_^;)今日は地元の友達と食事&カラオケに行きました。彼女と会うのは、約半年ぶりぐらいなのですが、かなり風貌が変わっててびっくり。。ちょっと会わない間に白髪が増えたような・・・?私と同い年なんですけどね。。なんだかちょっと切ない気分になりました。いろいろ苦労してるのかしら。。。彼女とは小学校からの同級生で、中学のときは共にチェッカーズファンで、一緒にコンサートに行ったりしてました。その彼女が、年末に久々にフミヤのコンサート(武道館)に行ってきたとかで、すっかりチェッカーズ話で盛り上がりました。カラオケは、そのままチェッカーズシリーズでしたね(笑)さて、明日は何して過ごそうかなぁ。
2007.01.04
コメント(2)

お正月休み、ねこのように、こたつの中でまったり過ごしております。おせちにお雑煮食べて、太りそう~。。しっかり運動しないとな~(´ヘ`;)箱根駅伝は順大が優勝ですね。父親が早稲田なので、昔から早稲田を応援してるんですが、最近はさっぱりですね。まぁ、今年はシード権を獲得したのでよかったけど。それにしても昨日の順大今井選手はすごかったですね。山登りで4分差を逆転でしたっけ?うーん、普通の人間とは思えないですね(^_^;)ただただ、テレビを見てびっくりしてました。あと、たすきを渡す直前で、時間切れで繰り上げスタートになってしまうケース、あれ、とても切ないですね。。思わず、涙がでそうになっちゃいますよ。こういうドラマがあるので、箱根駅伝は好きですね。あと、走ってるコースが第一京浜でなじみのある道路なので、親近感を覚えます。いつか沿道で応援したいとは思うものの、実際行くとなると億劫になっちゃうんだよね~。。(寒いし)**********************************今日は時間があったので、ビーズでピアスを作りました。オレンジ×黒で、微妙にジャイアンツカラー??(笑)最近始めたばかりなので、超簡単なやつですけど、、明日地元の友達に会うから、あげようかな。
2007.01.03
コメント(4)

またまたサボりまくりのnekoです。新しい年がはじまりましたね。このブログははっきりいって、ほとんど開店休業状態ですが、タイトルどおり、きまぐれに更新していきたいと思いますので、気が向いたらお寄りくださいませ。私事ですが、昨年の12月吉日に婚約いたしました。結納はせず、両家の食事会で婚約記念品を交換し、彼から指輪をいただき、私からはオメガの時計を贈りました。なんだか、実感が湧きませんがこれから式に向けて忙しくなるのかな。。。
2007.01.02
コメント(2)

今日会社の先輩が服(ズボン)をくれました。彼女は私よりちょっと小さい人なんだけど、たいして着ないうちに、やせてブカブカになってしまったとのことで「nekoさん着れないかなー?」ってくれました。彼女には、夏にもスカートもらったんですけどね(^^;まぁ、着れなくなって捨てるよりはマシかぁ。家に帰って、早速着てみたらサイズぴったり!丈はひざ下3センチぐらいのデザインなんですが、(カプリパンツっていうんでしたっけ?名前よく知りませんが、、)ブーツと合わせてはいてみて~ってことだったので、そのうち会社にはいてこうかな。
2006.11.07
コメント(2)
朝起きたら、おなかが痛い。いわゆる女子特有の痛み。どうしても、この状態で満員電車に乗る気がしなかったのでムリせず、今日一日お休みさせてもらうことにしました。すると朝10時半ごろ、同僚から『緊急事態発生!』というタイトルのメールが。何事かと思って開くと、「私のPCが突然壊れてしまったので、取り急ぎnekoさんのPCを使わせてもらいたいんだけど、ログインPW教えて!」というものでした。えぇ~(゜□゜;)びっくり。っていうか、あんまり人にPCの中身見られたくないんですけど。。でも同僚も仕事にならないだろうから、仕方なくPW教えましたけどね。薬を飲んだら、だんだん痛みがひいてきたので、結局午後から出社しました。同僚は「一日ゆっくり休んでていいよ~」って言ってくれたけど、でも、私のPCいじられると思うと、正直ちょっと嫌という気持ちもあったので。(私用メールが残ってるし、IEのお気に入りとか履歴とか見られたくないし。。)結局、今日は残業になったので、行ってよかったよ。私がいなかったら、余計同僚に負担かけちゃってたもんね。明日は絶対休めないな~。早く寝よっ。
2006.11.06
コメント(2)
免許は取ったものの、まだ車がないので、レンタカーを借りて、相方の運転ご指導?を受けました。免許を取ってからまともに公道を走るのは4回目かな?とりあえず、行くあてもなく第二京浜を横浜方面に走り、八景島方面まで行ってきました。運転はだいぶ最初に比べて慣れてきたようで、車線変更も恐怖感がなくなってきました。でも、車庫入れがまだまだ。相方にもダメだしをくらいまくり、「まだ初心者なんだからしょーがないじゃん!」などと思わず逆ギレ(苦笑)やっぱり、まだ車幅間隔が身についていないのよね~。バックだと、ハンドルをどっちに切っていいのかわからなくなるし。練習あるのみでしょうか。。ちなみに今回借りた車は、トヨタの「ポルテ」。助手席側が電動スライドドアになってました。シフトレバーがコラム式なのですが、一回手前に引いて、左右に動かさないとギアが入らないのでちょっと操作に戸惑いました。あと、フロントガラス右横のAピラーがかなり太くて、右折と右カーブの時に先がぜんぜん見えない!結構怖いよ、これ。。相方も少し運転したので、「それ右側見づらくない?」と聞いてみたら、「うーん、そうかな?別に気にならないけど。シートの高さとか座高とかにもよるんじゃない?」だって。人によって違うのか・・・?家に帰って、ネットで「ポルテ」「Aピラー」「死角」で検索してみたら結構ヒットしたよ。やっぱり同じこと思う人多いのね。。。夕方はお台場のMEGA WEB(トヨタのショウルーム)で、発売されたばかりの「オーリス」が無料で試乗できるとのことで行ってきました。ポルテを運転したあとだったので、Aピラーの死角もなくて安心しました。といっても、まだまだ車買うのは先になりそうですが。(´-`)
2006.11.04
コメント(2)
更新でございます。。はっきりいって、ここの存在を忘れておりました(汗)一応、アカウント削除にはなってなかったのね。久々にあらためて自分の日記とか読み返してみると、うーん、この頃と環境が結構違うもんですね。会社も異動前だし、相方も違うし。。。(・_・;)やっぱり日記ってつけとくべきだなーって思いますね。(って、また絶対書かなくなるんだけど)この1年の間に、車の免許を取ったりしました。免許ほしいなーとは思いつつ、この歳まで来てしまったので、ようやくって感じですね。今思えば、教習所日記とか書けばよかったかな(~o~)まだ取得後3ヶ月しか経ってないので、バリバリ初心者マークです。今は車ほしい病にかかっておりますが、、、しばらくはレンタカーで我慢の日々でございます。さて、次回の更新はいつになるやら?
2006.11.02
コメント(8)
かなり更新をサボってしまいました。マイペースにも程があるって感じでしょうかね。。(汗)新天地に異動して1ヶ月半、なんとか仕事の方も慣れてきました。今までメールと電話でしかやりとりしてなかった人たちと一緒に働くことになって、けっこうおもしろいですね。メールの印象だと、けっこう暗めかなぁ・・と勝手にイメージしてた人が実はすごい気性の激しい人だったり(笑)いかに、メールでの印象っていい加減かと思いましたね。やっぱり、実際会ってみないとわからないもんです。でも、みんないい人でほっとしました。お昼食べるところもいっぱいあるので、うれしい限りです。前の勤務地は、物価が高くて。。まぁ、おしゃれな街でしたけどね。これからも、マイペースで更新していきますので、よろしくお願いいたします~m(..)m
2005.07.03
コメント(6)
○年ぶりに歯医者に行ってきました。ハイ、虫歯です(汗)かなり前から痛みはあったんですが、私って本当に歯医者嫌いなのでなかなか行かなかったんですが。。。いい加減ヤバイと思って、意を決して行ってきました。子供のころから通ってた歯医者さんが、もう廃業になってしまったので兄に紹介してもらったところに行ってきました。女医さんですが、なかなかいい先生でしたね。虫歯、かなり放置しちゃったので、怒られるかなぁ、、と内心ビクビクしてましたが、全然そんなこともなくやさしく対応してくださいました。この日は歯のクリーニングもしてもらって、けっこうすっきり。治療は、週一であと1~2ヶ月ほどかかるみたい。もっと早く行ってればよかったなぁ。。。とほんと後悔ですね。あと、前から八重歯があって気になってたんですが、お金も貯まったことだし、ついに矯正することにしました。最近の矯正器具は、透明で昔ほど目立たなくなってきてるみたいだし。2年くらいかかるみたいですが、なんとかがんばろう~。。
2005.07.02
コメント(2)
会社の人(Hさん)に誘われて、小雨が降る中、神宮球場のヤクルト×中日戦に行ってきました。Hさんは愛知出身で、熱狂的ドラファン。試合の方は、中日が逆転勝ちしてて、Hさんエキサイティングしてました(笑)まぁ、私は巨人ファンなので、正直今ひとつエキサイトできませんでしたが。。。(^^;今度は、巨人×中日戦でも見に行こうか、という話になっているんですが、たぶんどっちかが負けたらムカつくから、止めたほうがいいですね。(笑)それにしても、生で野球を見るのは2年ぶりぐらいかな?野球観戦しながらビールってのもたまらないですな(←オヤジ)今度は巨人戦見に行きたいなぁ。上原くんが投げる試合で!
2005.07.01
コメント(0)
GWも終わり、実に10日ぶりに会社に行きました。今日からうちの部署は私を含めて3人になってしまい、かなりさびしいことになってしまいました。来週からは私も異動なので、いよいよカウントダウン開始といったところでしょうか。会社からの帰り道、川沿いのベンチにねこが2匹座ってたんです。よく見ると、1匹がもう1匹の首のところをなめなめしていました。もう、うらやましくなるくらい仲よかった(笑)恋人同士かなぁ??写真に撮りたかったんだけど、近所のおばさんがエサをもってきたので2匹とも夢中で食べ始めちゃいました。(笑)やっぱりねこはかわいい☆
2005.05.09
コメント(6)
一気に日記を更新しました。いや、時間かかりますね、ほんとに。。。疲れちゃいました。(笑)また気が向いたら更新したいと思います。(笑)今後とも気まぐれでマイペースなnekoをよろしくお願いいたします!
2005.05.07
コメント(2)

このGW、ろくに旅行もしなかったのでちょっと足を伸ばしてみるかぁということで、鎌倉に行ってきました。大学時代に鎌倉の花火大会に行って以来なので、かなり久々です。天気はあいにくの雨でしたが、まぁかえってすいてたのでよかったのかなぁと。鎌倉駅を降りてまず向かったのは、鶴岡八幡宮。実朝が暗殺されたという「隠れイチョウ」の木、(暗殺者の公暁がこのイチョウの木に隠れていたのでこの名がつく)樹齢1000年以上というから、貫禄がものすごい。なんか、歴史の重みを感じてしまいますね。帰りは「段葛(だんかずら)」と呼ばれる参道を通りました。ここは頼朝が妻政子の安産を願って建設されたという参道で、両側には桜並木が続きます。桜の季節は綺麗なんだろうなぁ。(でも混むのかなぁ、やっぱり)鎌倉駅に戻って、今度は江ノ電に乗り、「鎌倉文学館」に行くことに。ここはずっと行きたかったんですよ~。私、けっこう文学少女でなかでも芥川龍之介が大好きだったんです。でも、案内とは違って芥川に関するものはほとんどなかったなぁ。パンフレットによると劣化を防ぐために年に数回展示物を入れ替えているとのこと。それが理由で、あまりなかったのかもしれないですね。文学館の外観は西洋建築で、けっこうおしゃれです。もともとは加賀百万石で知られる前田家の別邸だったとか。だから豪華な感じなんですね。 私がいったときは、ちょうど特別展で夏目漱石展をやっていました。私は漱石の「こころ」という作品が結構すきなのですがその原稿があって、ちょっと感動しましたね。あと、漱石が芥川の「鼻」という作品を絶賛してそれがきっかけで芥川が世に出たというエピソードがあるのですが、その、まさに絶賛している手紙が展示されていて、けっこう興味深かったです。漱石のデスマスクなんかもありました。次に向かったのは、ご存知鎌倉の大仏さん。鎌倉は何度か行ったことがあるのですが、大仏さんは意外にも初めて行きました。それにしても、大きい~! 与謝野晶子が「かまくらや みほとけなれど釈迦牟尼(しゃかむに)は美男におはす夏木立かな」と大仏さんの美男子ぶりを詠んでいます。ところで、大仏さんの後ろって見たことありますか? こんな風になってるんですよ~。窓みたいのがついててびっくり(笑)本当は大仏さんの中にも入れるみたいなんですが、受付は4時半で終わってたのでムリでした。(私が着いたのは5時過ぎ)本当はもっといろんなところを回りたかったのですが、出かけた時間が遅めだったのと、雨が降っていたので今日の鎌倉めぐりはここまで。あとは鎌倉の小町通りにあるお好み焼きさんで夕食を済まし、帰路に着きました。おみやげに「鎌倉カスター」を買いましたが、あれって本当においしいですね!どら焼きよりもっと薄い生地の中にカスタードクリームが入っているという感じのお菓子です。鳩サブレーも有名だけど、鎌倉に行ったら鎌倉カスターをぜひ食べてみてください♪
2005.05.06
コメント(6)
今日は、一風変わったラーメン屋に行きました。けっこう、テレビでも紹介されているようなのですが、まず、メニューが「ラーメン」とか「支那そば」とかではなくて「鶏スープと手打ち麺」なのです。つまり、厳密にいうと「ラーメン」じゃないんです。でも、一応位置づけ的には「ラーメン店」として紹介されています。スープは軍鶏から取ったスープのみで、化学調味料が一切入っていません。なので、濃い味付けに慣れている現代人にとっては、ちょっと物足りない感じです。でも、ふしぎと飲んでるうちに鶏のうまみがわかってくるというか味が濃縮されているのがわかるんです。まさに通のためのラーメンという感じでしょうか?店にはいろんな天然塩が用意されているので、それをつまみながらスープを飲むといい感じになります。ちなみに、どうしても味が薄いのはいやという場合は、化学調味料入りのラーメンを作ってくれます。麺は太めの縮れ麺で、時間がたっても全然伸びません。店の主人も「ゆっくり味わって食べて欲しい」とのこと。ラーメン完食するのに20分ぐらいかかりましたね。具はチャーシューのみ。淡白な感じのスープに比べると、しっかり味付けされていてなかなかウマイ!そんな感じで、けっこうクセになりそうなラーメンでした。ただ値段はちょっとお高めで、一番安いのでも¥1260。コラーゲンたっぷりなので、女性に人気らしく、女性の一人客が多いのが印象的でした。
2005.05.03
コメント(0)
某都市銀行に定期預金があるのですが、もう最近の金利は馬鹿馬鹿しい。100万預けて300円しか利息つかないなんて。(しかも20%は税金で取られるし)かといって、外貨預金に手を出すのはちょっと腰が引けるのでいろいろ調べてみたところ、ネット銀行がけっこうお得なのです。
2005.05.02
コメント(0)
とくに予定がなかったので、部屋の片付けをすることにした。収納からダンボールを取り出し、とりあえずいらないものは捨てることに。私はなかなか物を捨てられない性格なので、これが結構至難のワザ。でも、このままでは物はどんどん増えるばかり。。。ダンボールをあけるとまずは手紙の山が。私は小学校のときに某進学塾に通っていたのですが、そのときに出来た塾の友達と文通をしていました。今でも年賀状のやり取りはしています。ざっと100通くらいありそうな勢いです。。。この友達のほかにも、中学のときの友達や授業中に回してた手紙の類まで出てきました。やっぱり、手紙って捨てられないよねぇ。。。つぎに出てきたのは高校時代のテスト用紙の山!すごい、全部取っといてたんだ、私。。。自分でいうのもおこがましいんですが、成績は悪い方ではなかったので捨てるに捨てられなかったという感じでしょうか。ざっと10センチ以上の高さになってたので、さすがにこれは捨てることにしました。その次は、小学生時代の作文。これは、はっきりいってぜんぜん覚えていませんでした。今読んでみると、非常に子供らしい文章だなあと。(笑)遠足で動物園にいった話題や、家族で湯河原温泉に旅行に行った話、映画「E.T」を見た感想などもありました。なんか、この頃は気楽でよかったなぁ。。。そのほかにもいろいろと「おもひでの品々」が出てきましたが、捨てたのはテスト用紙と学校時代に配ってたプリント、古いピアノ教本だけでした。結局、あんまり捨てられないんだよなぁ。
2005.04.30
コメント(3)

大型連休初日。とくに旅行に行くという計画もなく(今の時期高いしね)。。。とりあえず近場にでも行くかと。品川プリンスに「アクアスタジアム」という水族館とアトラクションがセットになったスポットが出来たと先日同僚から聞いていたので、出かけることにしました。品川に着くと、こちらも最近できたという「品達」というラーメンのテーマパークに、まずは行ってみることに。ここは有名ラーメン店が7店、軒を連ねているのですが、「なんつっ亭」が一番人気で、大行列。30分以上は平気で待ちそうな勢いだったので、あきらめました。他の6店は比較的すいていました。私が入ったのは「き○」(一応伏字にしときます)。ここもすぐに入れたのですが、味のほうは、可も不可もなくという感じでしょうか。。。なんか、普通の中華料理屋で出されるラーメンって感じでした。それにしても、「なんつっ亭」ってあれだけ並ぶってことは相当おいしいのかなぁ?食べたことがある人は、ぜひ教えてください。そして5時ごろ「アクアスタジアム」に向かったところ、入り口付近から大行列が!そして「現在90分待ち」のプラカード。まるでディズニーランドなみですね。。。90分も待つ気がしなかったので、インターシティの方をぶらぶらと歩いてました。そして、とりあえず夕食を先に食べるかという話になり、夕食を済ませて店を出たのが8時半すぎ。さすがにもう混んでないだろうと思って、再度アクアスタジアムに行ってみたところ、、、さっきの大行列がウソのようにすぐに入れました。これから行こうという方は、夜遅くが狙い目ですよ!入場料はおとな¥1800でちょっと高めかな。いろんなお魚が展示されていました。いちばんおもしろかったのは、「サメとエイのトンネル」。文字通り、水槽のトンネルになっていて、天井を見上げるとサメとエイが泳いでいます。 この写真、ちょっとわかりづらいと思いますが、天井を泳いでたサメを下から撮ったところです。目みたいの(目じゃないよね。。)と口があります。エイの顔もじっくり見れましたが、目が点みたいな感じの顔で案外かわいい顔してるんだぁと思いました。(笑)次にマンボウ。 ピンボケ画像ばっかりでスミマセン。けっこう、大きくてびっくり!イルカのショーが9時から始まったので、こちらも見ましたが、天井からぶらさがったボールを水中から飛び跳ねて突っついてみたり、ほんと、よく調教されてますよね~。携帯のカメラでは、さすがに早すぎて撮影不能でした(汗)水族館を一通りみたあとは、アトラクションの方に行ってみました。メリーゴーランド(乗り物がみなイルカとか海の生物)やバイキングやちょっとしたジェットコースターがあります。アトラクションはそれぞれ別料金を取られるのですが、私が乗ったのは「ギャラクシーエクスプレス999」。(\1000)そう、銀河鉄道スリーナインですよ。最初にスリーナインに乗るまでのバーチャル映像(アニメ)みたいのを見せられるんですが、これがけっこう長い。。。(しかも立ったまま)いいから早く乗り物に乗せてくれーって感じでしたね。(^^;乗り物に乗ったら乗ったで、あっという間に終わってしまいました。ディズニーランドの「スペースマウンテン」のショートバージョンって感じでしょうか?たぶん1分もないんじゃないかなぁ。真っ暗闇を猛スピードで駆け抜けるって感じです。傾斜がいろいろあって、首が痛くなってしまいました(汗)でも、もうちょっと長くてもいいんじゃないかなぁ?まぁ、品川プリンスの敷地だとムリなのかな。。そんな感じで、けっこう楽しめましたよ~。
2005.04.29
コメント(2)
4月いっぱいで、我が部署のKさんが退職となり、またSさんたちが5/9から府中に異動とのことでで、今日でほとんどの人とはお別れとなってしまいました。というわけで、先日行った送別会&解散会とは別に、女子だけでさらに、送別会というか最後の食事会をすることにしました。Sさんが仕切ってくれて、某鳥料理屋さんの予約を取ってくれたんですが、料理の方は、まぁまぁって感じかなぁ。ちなみに鳥しゃぶがメインで、最後に鍋に入れる用の麺が大量に出ました。(タベキレナイヨ。。。)そして、なんと会計間違えられました。係の人が伝票を2回持ってきたんですよ。(2回目は別の人)なので「さっき会計来ましたよ」って言ったんですが、みんな「なんかあやしいなぁ~」という話になって、「伝票の明細を見せてください」と店の人に言ったらしばらくして店の人が戻って来て、「申し訳ございません。3名様分多く打っていました」と。。。えぇ?!確認してよかったよ!5000円も多く払うところだった。。あぶないあぶない。。。。(--;ほんと、気をつけてもらいたいもんです。結局、その店はいまいちだったので、他の店で飲みなおすことに。しそ焼酎の「鍛高譚(たんたかたん)」をデカンタで頼んでみんなでお湯割りで飲みました。鍛高譚(たんたかたん)ってけっこう女性に人気あるんだよね。実際、私も好きだし。口あたりがよくて、しその香りがいいんです。それにしても、KさんとSさんとこれで最後っていうのがさみしかったですね。しっかり携帯のメルアド交換しておきました。そして、私は5/2と6は有給なので、10連休へと突入。。。
2005.04.28
コメント(2)
今日は相方の家で「爆笑!人生回道NOVAウサギが見てるぞ!」というゲーム(プレステ2)をしてました。これはまぁ、一昔前に流行ってたファミコンの「人生劇場」のリニューアル版みたいのです。ちなみに、NOVAウサギはところどころ、隠れキャラみたいな存在で出てきます。全部で4プレイヤーで対戦できるのですが、今回は私と相方と残り2プレイヤーはコンピュータで対戦。「小学生編」から始まって「中学生編」「高校生編」「青春編」「社会人編」「第二の人生編」となります。最初に「1,2の3」で4プレイヤーが一斉にサイコロを振り、出目の数で進んでいくんですが、いろんなイベントありでけっこうおもしろいですね。高校卒業時、三者面談のあとに「大学進学」を選ぶとちゃんと大学入試があって、そこは20問ぐらい普通の4択クイズが出されるんですよ。就職の面接とかもあるし。そこで落とされると、ゲームの中とはいえ、けっこうへこみます(^^;あと、キャラクター同士でデートして最終的に結婚とかできるし、愛人も作れたりするのです(笑)私と相方はゲームの中でめでたく結婚してましたが(笑)、相方は途中でなぜか政治家の秘書官になって、収賄容疑で逮捕されました。。。(笑)で、結局私に離婚されてるし(笑)私の方は、結構順調に進んでいって、最後は9億ぐらいの資産で1位であがりました♪っていうか、リアルでそんなのありえないよね。。(笑)普通にラッキーボーナスで3億とか稼いでるし(笑)しかも、5億マイナスとかあるし!いや、でもなかなかおもしろかったですよ。中古とかで手に入れてみてはいかがでしょうか?(笑)
2005.04.24
コメント(8)
連チャンで飲んでしまいました。(笑)今日は、中学時代の友人と「日記の会」を開催したのです。私は、中学時代に交換日記をやっていたのですが、家の整理整頓をしていたら、思いがけずそのときの日記が出てきたんですね。で、こないだの定例の飲み会でその話をしたところ、みんな「見たい!」というので、「日記の会」を開くことになったんです。今回は、いつもの飲み会とは違って、交換日記に関わりのある本当に仲のいい友人だけで集まりました。6時過ぎにお店に入って、しばらく食べて飲んだあと、いよいよ本日のメインの『日記コーナー』に。いや。。。あらためて読んでみると恥ずかしい。。。。(笑)みんな、書いている内容はほとんど覚えていないのですが、そのときに考えていることとかがわかって、けっこう興味深いものがありました。私の中学時代は『光ゲンジ』が全盛期の頃で、その話題で盛り上がってたり。(ちなみに私は『チェッカーズ』が好きだったのでその話題が多かった)中間・期末テストの話題あり、当時好きだった人の話題アリ。。。当時はなにげなく書いていた日記ですが、今となっては、青春の一ページとして貴重ですね。そしてなにより、十何年経って、そのときの仲間がこうやって日記について語り合ってるのがすごいよね~とみんなで言ってました。正直、学校ってあんまり好きじゃなかったけど、こういう仲間と出会えたことはシアワセでしたね。今となってはたまにしか会えないけど、会ったときにブランクをまったく感じない。一緒にいて疲れない。貴重な存在です。そんな感じで語り合ってたら、11時半すぎ。えーと、この店入ったのって6時過ぎだったよね?5時間もいたってこと?!すげ~。。。。(笑)
2005.04.23
コメント(4)
前の日記にも書きましたが、4月いっぱいで私の部署が解散し、ほとんどの同僚ともお別れしてしまうことになりました。また、今回の異動で辞める人がいるので、今日はその人の送別会を部署解散会を兼ねて行いました。府中から上司もやってきて、7時半に宴会開始。いや~、みんな酒が入って、しゃべるしゃべる!そして、私はマイペースに食べて飲んでおりました(笑)ここでもnekoペース健在です。(笑)それにしてもお酌ってメンドクサイよねぇ。。(ぼそっ)男性社員Sさんに「ウチは外資系ですから、そんな気ぃ使わなくていいんですよ」とか言われたけど、グラスが空になってたら、やっぱりほっとくわけにいかないでしょ~。(自分も飲みたいし)途中から、元ウチの部署で府中の別部署に異動になったHさんが、府中から参加。私はHさんが異動した後にこの部署に入ったので、顔をあわせるのは今日で2、3回目ぐらいだったんですが、ほとんどお話したことがなかったので、こういう機会があってよかったですね~。そんな感じで和気藹々と盛り上がってたところ、9時半ごろにお店の人がやってきて「そろそろお時間ですので、お帰りのお支度を。。」仕方なく店を出ることに。Hさんは30分くらいしか参加できなかったので、飲み足りないってことで、別の場所に移動。といっても、金曜夜の店はどこもいっぱいでなかなか入れない!しかも新入社員っぽい団体を多く見かけたので、きっと歓迎会とかのシーズンなのかなぁ。やっと見つけたところはとあるダーツバー。といっても、ダーツはやらずにひたすら飲んでましたが(笑)そんな感じで調子こいて飲み続けていたところ、睡眠不足と仕事の疲れのせいか、途中で気分が悪くなってしまいました(汗)目の前が真っ暗になって、耳鳴りがひどくなってきたので「あ。。。やばいかも」と思っていましたが、しばらく無口になって安静にしてたところちょっと楽になってきたので、トイレにいった後、お店の人にお水をもらってようやく復活してきました。でも、さすがにもうアルコールは飲めませんでしたね。上司と本音で話をする機会も今まであまりなかったので、けっこう貴重でした。「今度の異動先が合わなかったら、府中においで」とか言われたし(笑)いや、絶対ムリですって(笑)お気持ちはありがたいんですが、遠すぎるよ~。小旅行だよ、ほんと(笑)そんな感じで、気がついたら3時近くじゃない!もう、電車はないのでタクシーで帰ることに。ちょうどタクシーが通りかかったので、同じ方向のKさんと一緒に乗って帰りました。私が最後に降りるので、料金を払おうとしたところ、タクシーの運転手さんが「料金は先ほどの男性の方からいただいているので結構です」と。おぉぉ~!上司カッコよすぎるぞ!(笑)でも、おつり7000円以上戻ってきたんだけど、これはどうすればよいのでしょうか。。。上司は府中常勤なので、困ってしまいました。月曜にKさんと相談してどうしようか決めよっと。それにしても、気前のいい上司だ。。こんな上司の下から離れるのは残念だなぁ。やっぱり府中行くか??(笑)
2005.04.22
コメント(0)
前の職場時代の友人と自由が丘で会いました。社会人になってからは、プライベートでも会うような友達がなかなかできなくなってしまったんですが、この友人とは、年もほぼ一緒なので、本当に学生時代からの友達のような感じで、結構仲良くしています。まず行ったところは、最近できたというタイ料理のお店。私は、味覚が「おこちゃま」なので辛いのは大の苦手なんですが、唐辛子マークがついてない、海老入りチャーハンと生春巻きを注文。味はまぁまぁかな。生春巻きはおいしかったけど、私にとっちゃあ、タレがピリ辛なのが余計だよぉ。。。(--;友人はなんかの麺類を頼んでいましたが(名前忘れた。。。)、もう、香草(パクチー?)の匂いがすごいのなんのって!でも、見た目けっこうおいしそうな感じでした。私にもちょっと分けてくれましたが、辛くてとても食べれなかった。。。。(×o×)あぁ、辛いものが人並みに食べれるようになりたい。。。その次に向かったのは、けっこう通りの奥の方にある、とある建物の3階にあるカフェ。ドアが木で出来ていて、上半分が開いているので開放感があります。でも、真冬だったら寒そうだけど。。(真冬だと上は閉まるのかなぁ?)ケーキセットでチョコブラウニーとアールグレイを注文。1000円也。そこで、これからのことについて等いろいろと語りあってしまいました。やっぱり、友人の存在って貴重だなぁと実感。その後はいろいろ雑貨屋めぐり。自由が丘にはかわいい雑貨屋さんがいっぱりあるので、ほんと飽きません。青くてきらきらした腕時計があったので、思わず買ってしまいました。2000円ちょっとで安かったし。。。(笑)会社にしてくのはちょっと合わないかなぁ?カジュアルっぽいし。その後、晩御飯はどうしよう?ということになり、あんまりおなかもすいてなかったので東急某駅の蕎麦屋さんに行くことにしました。そこはけっこう雑誌やテレビでも紹介されているところなんですが、狭いのなんのって。。。隣のテーブルと10センチくらいしか離れてないし(ほとんど相席状態!)反対側の隣はすぐに厨房になっていて、厨房と席の間の、30センチくらいしかないような通路をバイトのおねーさんがひっきりなしに通るのでそば湯とか倒されそうでビクビクしてましたね(苦笑)山菜そばを頼んだんですが、味は確かにおいしかったです。山菜は新鮮でおいしかったし、そばもしっかりしてたし。でも、落ち着かなかった。。。。。そんな感じで今日はお開き。けっこう歩いて疲れちゃいました。(笑)今日はぐっすり寝れそうだ~。
2005.04.17
コメント(6)
今日の阪神×巨人戦。巨人ファンのnekoとしては、ひさびさに安心して見れる試合でした。打線が爆発してたし、何よりやっぱり上原くんが投げるとテンポがいいのよね~。シーズンオフにはいろいろモメてたけど、やっぱりなんだかんだ言って、彼が投げてると応援しちゃうなぁ。そういえば、昔、上原応援HPを作ってましたが、サーバダウンもあって、ずっと放置だわ。。。(汗)あれから何年経ったんだ?!タグもスタイルシートも、基本的なもの以外ほとんど忘れてしまいました。久々に手をつけてみようかしら。(←でも、きっとやらない)とにかく、今日は大勝して気分がいいな♪毎日こんなんだといいんだけどねぇ~。
2005.04.14
コメント(4)
とあるページのリンクをクリックしたところ、英文のページが現れ、「ウィルス警告」画面が、消しても消しても出てきた!ヤバイ!「×ボタン」をクリックしまくって、やっと収まったのでウィルススキャンしてみると、4つもファイル感染していた。。。「Bloodhound.Exploit.20」というやつでした。さっそくノートン先生にやっつけてもらって、事なきを得ましたが、こわいねぇ。。「君子危うきに近づかず」ですなぁ、ほんと。Macを使ってたときはこんな心配、ほとんどしなくてよかったのにやっぱりWinはきちんと対策しないとダメだね。はぁ。。みなさんもくれぐれもお気を付けを。。。
2005.04.10
コメント(8)
最近、いろいろありましてますます更新のペースが落ちると思います。。また暇を見つけてカキコミ等したいと思いますので見捨てないでね。。(笑)どうぞよろしくお願いいたします...m(__)m
2005.03.29
コメント(5)

私は去年あたりから、自分へのごほうびプレゼントを買うことにしています。相方にも一応もらいましたが、やっぱりあんまり高いものは気が引けるし、そもそも買ってくれないので(笑)値が張るものは、自分で買います。去年はアニエスbの腕時計(約3万円也)を買いましたが、今年はどうしようかなぁ?一番の候補はデジカメ!浜崎あゆみが宣伝してる手ブレ補正つき。だいたいどこのお店も4万円でおつりがくる程度が主流なのかな?でもね、MDウォークマンかコンポもほしいんだよなぁ~。なんか、こういうの迷うのって楽しいですね(笑)じーっくり考えよっと。
2005.03.27
コメント(4)
今日、立体マスクをしたおまわりさんが自転車に乗ってパトロールしてました。まぁ、冷静に考えたら花粉症の人がいてもおかしくはないんですが、なんかすごい違和感がありました。。。(笑)そういえば昔、交番の近くのコンビニからおまわりさんが出てきて一瞬なにごとかと思ったんですが、片手にスポーツ新聞をもっていて、ただ単に買い物してただけのようでした(笑)でも、勤務中に買い物していいのかなぁ?(^^;とにかくすごい違和感でしたねぇ。。でも、こういうの見ると「あ、同じ人間なんだなぁ」とか思っちゃいますね。どうしても制服着てると、特別な人みたいに感じてしまうんだけど。ほんと、どうでもいいひとりごとでした。(笑)
2005.03.27
コメント(0)
本日でめでたく(?)三十路に突入いたしました。昔、知り合いの人に「30になった朝というのはしみじみ『あ~30になっちまった』って思うもんだよ」といわれていたのですが、実際に迎えてみると、いつもどおりのバタバタした忙しい朝で感慨にふけっている暇もありませんでしたね(笑)朝というより、日付が変わる瞬間の方が、いろいろと考えてしまいました。今日のお昼は会社の人と中華を食べにいったのですが、今日で30になったというと、みんな「ウェルカムモード」全開でした(笑)そう、今の部署は私が一番年下なんですよね。めずらしく。。しかも、お昼のお会計を払おうとしたら、「誕生日だからご馳走してあげるよ」ということでありがたくご馳走になってしまいました(笑)夜は夜で相方と食事をしまして、またまたご馳走になりました。なんか、今日は食費がかからなくてありがたいです。。(笑)ほんと、一日一日を大事にしていかないとすぐに年月が過ぎて、あっとういう間に年をとってしまう気がします。ぜひとも有意義な30代にしたいなぁと思います。さぁて、サッカー「日本VSイラン戦」見よっと!ニッポンがんばれ~!
2005.03.25
コメント(8)

いよいよ20代もあと1時間。。。振り返ってみるとあっという間だったけど、けっこういろんなことがあった20代でしたね。なんか、すごく感慨にふけってしまった一日でした。会社からの帰宅途中、駅に「モリゾー&キッコロ」がいました!明日から愛知万博開幕なんですよね。ちなみに85年のつくば博と90年の大阪花博には行きました。愛知万博も行ってみようかしら??キッコロで~す!(写っている人物は見知らぬ人) こっちはモリゾー。
2005.03.24
コメント(6)
今日はとくに何もないんですが。。そうそう、会社の同僚Mが連休を利用して、今日まで台湾に行ってるんですよ。いいな~。私もどっか行きたいなぁ。今日はMのバックアップもあって、ちょっと忙しかったですが、きっと明日は台湾土産を持ってきてくれることでしょう(笑)まだノドの調子が本調子ではないので、会社帰りに耳鼻科に直行。そしたら、びっくりするぐらいの大混雑!いつもならすぐに診察できるのに。結局、診察が終わるまで1時間半近くかかってしまいました。やっぱり、この時期は稼ぎ時なんですなぁ。。。なんだかんだで遅くまで起きてしまう今日この頃。今日はこの辺で。。。おやすみなさい(--)zzz
2005.03.22
コメント(0)

先日、ネットで衝動買いをしてしまったのものがあります。それは、「コードレスヘッドホン」。前々から欲しいなーとは思ってたんですが、別に急いではいないし、「欲しい度」からいってもあまり高くなかったので(笑)まぁそのうちでいいやと思ってずっとそのままにしてたんですが、たまたまネットで安いのを発見。しかも○イオニアで一流メーカーだったので、「おっ、いいじゃん!」と早速購入してしまいました。(ちなみに、定価は6000円くらいです)そして、本日その商品が届いたのですが、安い割には、なかなかよかったですよ。使い方としては、トランスミッター(ヘッドホンに赤外線を飛ばす機器)をTVやコンポなどのヘッドホンジャックに接続するだけ。ヘッドホンは単4の乾電池が2本必要なのですが、充電用電池が付属しててるので、別に用意する必要はありません。ヘッドホンの耳のところで、音量も調節できるので、使い勝手もなかなかいい感じです。範囲としては、トランスミッターから7mまでなら大丈夫みたいです。(説明書より)けっこう、いい買い物をしました。満足♪
2005.03.21
コメント(2)
今日はお彼岸ということで、埼玉の所沢までお墓参りに行って来ました。それにしても、所沢は遠い。。だいたい1時間半強はかかります。さすがに今日はお彼岸で混んでましたね~。行きは、池袋から西武池袋線に乗って1本なのですが、帰りがまたややこしい!「新木場行き」というのが来まして、私はりんかい線の新木場しかわからないので「え、なんで所沢からりんかい線の新木場につがってるの??」って感じだったんですが、どうやら西武線から有楽町線に直通してて、有楽町線の終点が新木場らしいのです。しかも、今度は「新線池袋行き」というのが来まして「はぁぁ?!『新線』ってなんじゃ~~??(@o@;」と混乱状態。あとで調べたところ、やっぱりこれも有楽町線に直通電車のことで、有楽町線でも「小竹向原」から「池袋」までノンストップなものを「有楽町新線」と呼んでいて、普通の有楽町線の「池袋」と区別するため「新線池袋」というらしいのです。いや、もうワケわかんないから。。。(汗)さすがに東京出身の私でもお手上げです。あと、ワケわけわからないのは新宿駅の湘南新宿ラインのホーム。横須賀線直通の電車がきたと思うと、同じホームに川越行きの埼京線がきたり、その次はまた同じホームに成田エキスプレスがきたりするんですよ!こないだも、見知らぬ人に「○○へ行くのはこのホームでいいんですか?」と聞かれ、はっきり言って、よくわからなかった。。。(汗)あーもう、最近の路線はほんとワケわかりません!便利になるのはいいけど、これ以上路線を複雑にしないでくれーっという感じです。。。
2005.03.20
コメント(4)

今日は、やっと!お台場の「ねこたまキャッツリビン」に行って来ました。お台場についたとき、夕方6時近くだったんですが、相方が「ハラ減ったのでまずメシ食おう」というので、「台場小香港」(香港っぽい町並みが再現されているスポット)で回転飲茶を食べました。回転飲茶は、文字通り回転寿司の飲茶版なのですが、なかなかおいしかったですよ!けっこうお勧めです。そして、7時過ぎにやっとキャッツリビンへ。営業時間は8時までなので、閉店間近でお客は少なめでした。でも、それがけっこうよかった!いつも客がいっぱいいるので、ねこの奪い合い(?)になるんですよね。。。(笑)ひさびさにたくさんのねこに会い、写真を取りまくってしまいました。そして、はじめてねこの抱っこに成功!いつも手を伸ばすとす~っと逃げるか、無理やり抱っこすると「シャーっ」と威嚇されるんですよねぇ(笑)今回のにゃんこは最初抱っこしたときは、ちょっと嫌がって逃げようとしてたんですが、ちょうど係のおねーさんが来て「おしりの方をもってあげてくださいね」とおねーさんが抱っこしたのを私に渡してくれて、めでたく抱っこに成功しました(笑) 「ふにゃぁ~。観念したにゃ。」気がつくと、私のジャケットはねこの毛だらけ!さっそく「コロコロ」で取りました(^^;←ちゃんとお店に用意してあるんです。いやぁ、それにしてもおもしろかった!ひさびさに癒されましたね(笑)いつもこのくらい空いてるとのんびり遊べるのになぁ~。また来るぞ~!(←ぜんぜん飽きていない) 「なに見てるんにゃ?」
2005.03.19
コメント(9)
私は、中高一貫の私立校に通っていたのですが、今日はそのときの同級生の飲み会がありました。結構しょっちゅう飲み会はやってるので、去年の忘年会以来でしょうか。メンバーは、だいたい中1のとき同じクラスだった人たちが中心なんですが、同級生といえども、たまに知らない人もいたりします。というのは、うちは高校からも新たに生徒を募集するので、高校から入った人で、1回もクラスが一緒にならなかった人だと、ぜんぜんわからないのです。今日は、そういう人が2人来ていましたが、習った先生の話などでいろいろ盛り上がり、なんだかんだ同級生だけあってすぐに打ち解けましたね~。30近くなってくると、メンバーでも結婚してる人もでてきますが、なぜか圧倒的に結婚してない人のほうが多いんですよね~。。(苦笑)まぁ、みんな主婦になって子供ができたりしたら、こんなにしょっちゅう会えないでしょうけど。なんだかんだで、飲んでいろいろしゃべってると、気がつくと11時半すぎ。7時半に入ったので、もう4時間も店にいたんですねぇ。。いつのまにか、まわりのテーブルはほとんど人いないし(^^;そうそう、私は中学のときに数人と交換日記をしてまして、こないだうちの整理をしたところ、そのときの日記がでてきたんですね。今読んで見ると、内容はかなり恥ずかしいんですけど。。(^^;その話をみんなにしたら、「見たい見たい!」というので今度は「日記の会」を開こうということになりました。(笑)そんな感じで、中高時代の友達とはずっとつながってますね~。けっこう、周りからうらやましがられます。やっぱり、思春期のときの友達は、大人になってからの友達と比べると気心が知れてて安心できますね。みなさんも、もし学生時代の友達と疎遠になっていたら、ひさびさに連絡を取ってみてはいかが?
2005.03.18
コメント(0)
「どっちの料理ショー」って結構好きで見てるんですが、今日の対決は「メンチカツ」と「オムレツ」でした。最初は、「絶対、オムレツでしょ!」とか思ってましたが、「メンチカツ」にかかってるデミグラスがウマそうだった。。。。それにしても、「今週の特選素材」って毎週よく探してきますよねぇ。「メンチ」チームの菜種油もすごかったけど、「オムレツ」チームのたまごがおいしそうだった!黄身がすごい盛り上がってて、色が強くていかにも濃厚な感じだったし。最後はやっぱり「オムレツ」がいいなぁと個人的には思ったんですが、結果は「メンチカツ」の圧勝。いや、出演者じゃなくてよかったわ。。。(^^;そうそう、最後の方で「この番組は2/19以前に収録されたものです」って出ててなんのことだかさっぱりわからなかったんですが、例の万引きで話題のタレントが出てたんですね。(気になったのでネットで調べました)でも、見事に出演部分はカットされてて、ぜんぜん気がつかなかったよ。。。グループが2つ(インパルスと森三中)出てたので、人数的にもあんまり違和感を感じなかったし。ホント、編集技術ってすごいですねぇ。さて、明日のおひるは何を食べようかなぁ~。(←すでに悩んでいる)
2005.03.17
コメント(2)
昨日は朝起きた瞬間に喉が痛くて、体調が悪く会社を休みました。今日もあんまり調子よくなかったけど、何日も休むわけにいかないので、会社にいったところ、机の上にお菓子の包みらしきプレゼントが!「これって、どなたが?」と隣の男性社員Sさんに聞くと「あぁ、それはワタシとKさんから」おぉ~!w(゜0゜)wそういえば、昨日はホワイトデーだったんですよね。義理チョコでぶーぶー言っちゃいましたが、なんだかんだで、もらえると結構うれしいもんですね(笑)PCを立ち上げると、昨日休んだ分のメールが100通近くたまってる。。。(--;整理するのに10分近くかかってしまいました。その中に、午後からミーティングがあるというメールが入っていました。わざわざ府中から上司がきまして(うちの部署の上司は府中常勤なのです)そこでショッキングな発表が。。。。なんと、組織変更でうちの部署が分裂し、府中と荻窪にそれぞれ移転になるとのこと。私は荻窪に移ることに。。。。っていうか、急すぎるよ!(汗)荻窪って、遠いし。東京出身ですが、一回も行ったことがないんです。早速、以前ネットで手に入れた例の路線図を眺めると、歩きも含めて、軽く1時間はかかりそうな感じです。な~んか、微妙だなぁ。。。。Kさんなんか、昨年葛西に引っ越したばかりなのに、府中組になってしまい、私より気の毒なことになってました。。。はぁ。。今の会社に来て半年も経たずに異動なのか。。。カナリ憂鬱です。(--;こういうときはにゃんこに癒されたいなぁ~。今週末、ねこぶくろにはいけるかしら???
2005.03.15
コメント(8)
さて、美容院でさっぱりしたあとは、自由が丘から横浜に出ました。東横線特急だと3駅でいっちゃうんですね。学生時代、ずっと東横線を使っていたのですが、特急ができたのって、けっこう最近ですよね。久々に乗って、あまりの近さにびっくりです。今日は母の誕生日ということで、プレゼントでも見ようかと思いまして。プレゼントはネックレスに決めました。最初に行ったのは「T島屋」。アクセサリー売り場は1階にあるので、見事に混んでました。とても落ち着いて見られる雰囲気じゃない!しかもカップルだらけジャン!うらやましいねぇ。うちなんか。。。(略)まぁ、付き合いが長くなるとこういう初々しいさもなくなるワケで。結局、「T島屋」にはめぼしいものがなかったので(あっても高かった。。)、駅の反対側の「Sごう」に行くことにしました。ここはアクセサリー売り場が2階なのと、駅からちょっと歩くのもあって、「T島屋」のアクセサリー売り場にくらべれば、割合すいてました。そこで、いろいろと物色しているととある店舗の店員さんに「なにかお探しですか?」と話しかけられました。こういうときって、話しかけられると結構ありがたいですね~。そこで「私のじゃなくて、母のなんですが。。。ネックレスを探してまして」というと、予算に応じていろいろと探してくれました。予算があんまり高くないので、あまりボリュームのあるものは選べなかったんですが、クローバーのかわいいペンダントヘッドがあったので、それとチェーンを買いました。クローバーは4枚の花びらのうち、1枚だけが淡いピンクの石になっています。他の色もいろいろあったけど、年をとったらかわいらしい色の方がいいかなぁと思いまして。家に帰って、母にさっそくあげてみるとけっこう喜んでくれました。まぁ、年とっても、いつまでも元気でいてほしいですね。そうそう、ネックレスを購入したら、おまけとして「レースラベンダー」の鉢植えをくれたんです。かわいらしくてうれしかったんですが、ウチの家族はお花を育てるのが苦手でして。。。(しかもみんな日中は仕事しているので、家にほとんどいない)母と相談した結果、お向かいのおうちがいっぱいお花を育てているので、差し上げることにしました。お向かいのおばさんも喜んでくれて、みんなハッピーでしたね(笑)母の誕生日が過ぎると、今度は私の誕生日が近づきます。はぁ。。。いよいよ三十路かぁ。あんまり実感ないですね。少しは大人っぽくするかぁ。(笑)
2005.03.13
コメント(2)
今日はかなり久々に美容院に行ってきました。もう、去年の秋以来かな。。。(^^;自由が丘にあるお店なんですが、料金もお高いのであまりしょっちゅうは行けないのです。。。そのかわり、長持ちするようにはいつも頼んでいるんですけどね。(笑)今日は、カット&カラー。カットは、あごのラインでボブっぽくしてもらいました。ここは、絶対にハサミを横にはいれず、常にタテや斜めにハサミをいれるので、カットに時間がかかります。こうやって切ったほうが、髪に動きがでてセクシーに見えるんだって!・・・て童顔の私には程遠いキーワードですが(笑)カラーはいつもおまかせなんですが、今日は春っぽく「ピンクブラウン」ということになりました。実際にカラーリングしてるとき、「うわ、やっぱりピンクっぽいなぁ。。。」と思ったけど、流して乾かしてみると、案外普通のブラウンで、光に透かしてみると、ほのかにピンクかな?とわかるくらいでぜんぜん大丈夫でした。それにしても、かなり時間かかりましたねぇ。2時半に予約したのに、終わったのは6時近くだったし(汗)まぁ、ちょっと混んでましたけどね~。美容院でさっぱりした後は、横浜へと繰り出ました。長くなっちゃうので、つづきはまた明日。。。
2005.03.12
コメント(2)
ここ最近ずっと残業続きなのですが、今日は部署内の他の人は割合早く帰ってしまい、なんと私が最後の一人でした。何を隠そう、一人で残業するのははじめての経験でして、何気にさびしかったです。(笑)けっこう、私ってさびしがりやなのかなぁ?まぁ、同じフロアの別部署の人はまだ残ってたけど、知ってる人はほとんどいないしね。それにしても、今週やたらと長いなぁ。明日やっと金曜だぁ。あと一日がんばろう~。
2005.03.10
コメント(4)
今日は会社の帰りに行きつけの化粧品コーナーに行きました。ちょうど今20%オフ期間中なのと、6000円以上のお買い上げでホットビューラー(まつげを上に上げるヤツ)のプレゼントキャンペーンをやっていて、ちょうど化粧水とアイシャドーとアイブロウ(眉)ペンシルがもうすぐなくなるのでちょうどいいや!という感じで買いに行きました。店に入ると、今日はOさん(美容部員)が担当だったので、正直「げ!ツイテナイ。。。」と思ってしまいました。というのは、このOさんというのはセールス上手で、話も長くって、一つものを買うのに最低でも20分くらい拘束される上、ついつい余計なものまで買ってしまうのです。(^^;もう一人、Tさんという人もいるのですが、この人の場合は、必要以上にものを勧めたりはしないので、Tさんがお店にいると「ラッキ~♪」という感じなんですけどね(笑)今日は、買うもの(化粧水など)を伝える前に「nekoさん、ひさしぶりだからお肌診断しましょうね」と有無を言わさず、肌の水分・油分測定器を私の顔に当て、「ん~、水分が不足気味ですね。最近お肌の調子はいかがですか?」という感じで始まり。私もつい「やっぱり乾燥気味なのと、ちょっと今ニキビができちゃってて。。」と言ってしまったのでもう大変!「リンパの代謝がよくないのかもしれないですね~」という感じで講義が始まってしまいました(^^;店に入って10分、まだ本来の目的を果たせていません!講義?の途中で「今、化粧水は何を使ってるんでしたっけ?」というので、よし来た!という感じで「今日はその化粧水を買いに来たんですよ!」とやっと伝えられました(笑)アイブロウとアイシャドーも購入の意思を伝えたところ、「じゃあ、ちょっと眉を整えましょうね」って感じで、また拘束。でもまぁ、ちょうどもうすぐ手入れしなきゃ、と思ってたのでちょうどよかったんだけどね(笑)そんな感じで、結局30分ほどかかってしまいました。Oさんのときは、時間があるときじゃないと来れないなぁ。。。(笑)そうそう、キャンペーンのホットビューラーもしっかりもらいましたが、家に帰って試してみると、あんまり効果ありませんでしたね~。まぁ、タダでくれるくらいなので、安モンだろうし。今使ってる普通のが、なんだかんだで一番使い勝手がいいなぁ~。
2005.03.09
コメント(2)
今日、4ch(日テレ)でのらねこの生活を1年間密着取材したものを放送してました。大阪の繁華街の片隅で健気に生きるにゃんこたち。子猫4匹くらいと母ねこのファミリーにスポットを当ててましたが安全確保のため、今まで住んでた空き地から空き家の2階の軒先に引越しすることになり、母ねこは子猫の首をくわえながら、ジャンプして1匹ずつ2階に移動させていくんだけど、最後の一匹だけは、どうしてもうまくいかない。他の子猫よりちょっと重いみたいで、母ねこも苦労してて3メートルぐらい上からくわえてたこねこを思わず落っことしてしまったりしてました。。子ねこは顔面を強く打ちつけたようで左目がはれてました。そんなこねこをぺろぺろなめる母親ねこ。何回もチャレンジして、15回目くらいでやっと成功しました。もう、見ててハラハラしちゃったよ~。。。(笑)でも、せっかくお引越ししたのに、その1ヶ月後にはその空き家は取り壊されることになり、その後、ねこファミリーは近所の神社に移動してました。子猫は生まれて半年くらいで親離れになり、えさの取り方とかを教えたあとは近寄ってくる子猫にわざと威嚇して近づけなくしてしまうんです。やがて、母親ねこは子猫たちのもとから完全に姿を消してしまいます。こういうのを見ると生きていくってのは厳しいもんだなぁとしみじみ感じますね。このねこファミリーのほかに、ボスねこにもスポットを当ててました。他の地域のボスねこ(しろねこ)と激しい縄張り争いしてましたが、しろねこの毛が、もう羽毛みたいに飛び散っててびっくり。けっきょく、白猫は負けてどこかへ消えてしまいました。ボスねこは縄張りを広げて勢力を拡大していきましたが、その後交通事故にあって、死んでしまったんです。。。地元のおじさんが拾って供養してあげてましたが、それにしても、この都会で暮らしてくのはねこにとっても大変なことですね。うちの近所ののらちゃんたちも、一生懸命生きてるんだよなぁ~と実感。それにしても、ねこの映像はなごみますね (*゚ー゚)やっぱり、にゃんこはかわいいです☆
2005.03.07
コメント(3)
今日は「○角」に焼肉を食べにいきました。相方がめずらしく「今日は値段とか気にせずウマいもんを食べたい気分だ、オレがおごるからnekoは心配するな」とかいうので、遠慮なくいただきました。まぁ、いつもこんなに頼もしいといいんですけどね。。(笑)まずは「国産中落ちカルビ」。これは期間限定みたいで、なかなか脂がのってておいしいかったです。あとは「牛タン塩」「上ロース」「ハラミ」「ほたて」など。「上ロース」は高いだけあって、やわらかくておいしかったですねぇ。最後は「冷麺」で〆。(いつものお決まり)今回は「梅しそ冷麺」にしてみたんだけど、けっこうさっぱりしてました。やっぱり、いつもの温玉がのってる「盛岡冷麺」の方がよかったかなぁ。これだと、温玉のほかにもキムチ、きゅうりの千切りとか具が盛りだくさんなんですよね。それにしても、結局今週末も「ねこぶくろ」か「キャッツリビン」に行けなかったなぁ。来週こそは、絶対!行きたいなぁ。。。
2005.03.06
コメント(6)
今日はひなまつりですね。うちでは、とりあえずヨメに行くまではおひなさまを飾っています。私が小さいときに特注で作ってもらったもので、けっこう大事にしています。それにしても、いつまで飾ることになるんでしょうねぇ。
2005.03.03
コメント(4)
寝台特急の「あさかぜ」が2/28で引退となりました。私は、昔「あさかぜ」をよく利用してたので、本当に寂しい限りです。私の父方の田舎が山口県の瀬戸内海にある島なのですが、祖父母のお墓もそこにあるので、毎年墓参りには行ってるんです。今は、愛媛の松山まで飛行機を使い、そこから高速船を使って田舎へ行っているのですが、(片道だいたい3時間強)昔は「あさかぜ」で広島まで行き、そこから山陽本線に乗り換えてOという駅にいき、そこからさらにバスで1時間。。というルートを使っていました。夜7時ごろに東京を出発すると、広島に着くのは翌朝6時半ごろ。広島駅構内の喫茶店で朝食をとって山陽本線に乗り、田舎の親戚の家に着くころにはお昼近くになります。本当にのんびりした旅で、私はこのルートが好きだったんですが、最近はO駅から出るバスが極端に少なくなってしまったので、不便になってしまい、やむなく最近は飛行機+船を使っていたのです。「あさかぜ」廃止のニュースを聞いたときは、本当にショックでした。「あさかぜ」には本当にいろいろ思い出があるのですが、一番印象に残っているのは、小1のときに母と一緒に田舎にいったとき。。。当時の「あさかぜ」は混んでいて、上下の寝台しか取れなかったんですね。で、母は私を下段に寝かし、自分は上段の寝台で寝ようとしてたんですが、当時小1の私は、絶対上段がよかったんです。母に訴えたんですが「危ないからダメ!」と取り合ってもらえません。でも、あきらめずに何回も何回も頼んだら、「じゃあ、落ちないようにできるだけ壁の方に寄って寝るのよ」とようやく折れてくれました。今だったら、絶対下段の方がいいんですけどね。。。(笑)当時は上段で寝られておおはしゃぎ!そして、すやすや寝ていると、やがて夢の中へ。。なぜか、自分の部屋で寝ている自分自身の夢を見ていました。ベッドではなく布団だったので、ちょっとゴロゴロ寝返りを打ちたいなぁ~と夢の中で思い、そのまま、ゴロ、ゴロ、ゴロ・・・・・・・・ドンッ!!!当然のように落ちました。上段から。母親もびっくりして、すかさず寝台のカーテンをあけました。そりゃあびっくりしたでしょうねぇ。。。(^^;私は、自分のわがままで上段にしてもらって落ちたのだから、泣いちゃいけないんだ、と子供なりに思い、ほんとは痛くて泣き叫びたかったんだけど、ガマンしてました。泣いたら怒られる。。という心理も働きました。でも、やっぱり頭も打っていて痛かったので、涙は自然とでてきました。そんな様子を見て、さすがに母親も怒ることもなくただ心配そうな様子で「大丈夫??」と私の頭をなでていて、しばらくは下段のせまい寝台で一緒に寝ていました。すると、車掌さんがやってきて、「お子さんが上段だと危険ですね。下段が2つ開いてる寝台を見つけましたので、どうぞそこにお移りください」と、わざわざあいてる寝台を見つけてくれたんです。もはや上段に魅力は感じなくなっていました。。(笑)車掌さんのおかげで、下段で安心して寝ることができました。痛かったけど、今となっては懐かしい思い出です。あと、寝台車でおもしろいのは、だいたい夜の7時ごろ東京を出発すると、午前2時ごろに大阪に着くのですが、その時間の大阪駅は、当然のことながら人っ子ひとりいないんですよ。無人のホームが延々とひろがる大阪駅。けっこう趣深いものがあります。寝台車でないと遭遇できない光景ですよね。それにしても、せめてもう一回「あさかぜ」に乗りたかったなぁ。もっと早く廃止がわかってたら、田舎に行く計画も立てたのに。テレビで「あさかぜ」の最終列車が出発するシーンを流してて、「あさかぜ、ありがとう~」って叫んでる人がいて思わず涙が出そうになりました。私からも「ありがとう」って言いたいですね。そしておつかれさまでした!
2005.03.02
コメント(0)
今日はまず、たまってたビデオを見ました。最初は、金曜深夜にやってる「特命係長・只野仁」。なんでビデオに録ったかいうと、2/10の日記にもありますが、ウチの会社の近所の公園でこのドラマのロケをやってたんです。なので、そろそろ放送かなぁ~?とチェックしてました。早速見てみると、まぁ、最初っからお色気シーンですか(笑)そして最後の方に、公園出てました!女優さんは、ロケを見たときは誰だかわからなかったんですが、坂上香織だったんですね~。坂上香織って、「レースのカーディガン」とか歌ってた元アイドルですよね。・・・って知ってる人は間違いなく20代後半以上でしょうけど(^^;その次に見たのは、韓国ドラマの「美しき日々」。話の内容は、人物相関がかなり複雑なので省きますが、とにかくおもろしいですねぇ。チェ・ジウとイ・ビョンホンは、くっつきそうでくっつかないので、ちょっとイライラします(笑)それにしても、チェ・ジウ演じる役って、よく難病にかかりますね~。同じ韓国ドラマ「天国の階段」でも、失明してしまう役だし。。でも、なんだかハマっちゃいますよ~。だまされたと思って、一度ご覧あれ(笑)夕方からは相方の様子を見にいきました。そしたら、○ファリンを買って飲んだようで、熱は下がってました。相変わらず、ゴホゴホいってましたが。。。今日は相方が起きてたので、また「アタック25」をやってしまった・・・(笑)今度は「チャレンジモード」で、予選からの挑戦。筆記試験がけっこう難しいんです。筆記の合格発表は、プロデューサーらしき人に番号を呼ばれるんですが、なんだか受験のときを思い出します。。。(笑)筆記に通ると、今度は面接。「アタック25についての印象を教えてください」とか「休みの日は何をしてますか?」とか聞かれます。答えが何通りかあって、面接官に好印象だと「ピロピロリ~ン♪」って感じの音が鳴ります(笑)また、最初の自己紹介カードみたいのに得意ジャンルを「文学・歴史」とか書いてると、面接でいきなり問題を出されます。今回は「光源氏と葵の上との間に生まれたのは次のうち誰でしょう」というのが出ました。(答え:夕霧)面接をクリアすると、いよいよ本戦出場。ここからは、いままでと同じ感じです。・・・という感じでクイズをやってると6時過ぎ。そろそろおなかがすいてきたので、よるごはんはカレーを作って食べました。まぁ、相方も少しは回復してきたみたいなので、はやく体調完璧にしてほしいもんです。さて、私も明日からまた仕事がんばらなきゃなぁ~。
2005.02.27
コメント(2)
相方がまた風邪を引きました。。。(--;アンタ一体、今年に入って何回風邪ひいてんの!って感じですが(汗)会社でまわりがみんな風邪をひいててうつされた、オレのせいじゃない!とか言ってましたが、それにしても、この抵抗力の弱さはなんとかならないのでしょうか。。。一応、私が相方の家にいったときは、起き上がってテレビのお笑い番組を見てたので大丈夫そうな感じだったんですが、熱を測ったら38度超えてるし!おかげで「ねこぶくろ」は今週はおあずけになりました(/_;)頼むから、もっと体丈夫になってくれぇ。。。
2005.02.26
コメント(4)
今日のお昼は、ひさびさに外食しました。でも、やっぱり会社の周辺は物価が高い。。。中華料理店に行ったのですが、芝海老とブロッコリーとたけのこの炒め物(麻婆豆腐&ごはん&デザートつき)で1200円也。会計のとき財布を見ると、なんと1300円ちょっとしかない!あぶないあぶない。。。あとで、お金下ろさないとなぁ。------------------------------------------------------そして仕事が終わって帰宅時。駅の近くにあるビル内のATMに寄ることに。いざ、ATMの前に立ち、財布の中からキャッシュカードを出そうとすると。。。あれ??・・・・ない???お財布のカード入れのところを入念に探しましたが、見当たらない。。。ガーーーン(゜□゜;)とりあえず、後ろが並んでたので、画面はキャンセルにして、その場から去ることに。キャッシュコーナーの片隅で、再び財布の中を見てみましたが、どうにも見つからない。なくしたか、盗まれたか・・・?でも、ちゃんと探せばあるかも?仮に盗まれたとしても、暗証番号は絶対わからないと思うし。。いろんな思いが交錯し、とにかく家に帰ってよく確かめようと考え、家路を急ぎました。家につき、さっそく財布の中をごそごそ。。。すると、、、あったよー!!!(><)なぜかいつもと違う場所に入ってました。もうびっくりしたよ!でも、よかったぁ。。。その後、早速ATMにお金を下ろしにいきましたが預金の方も無事でした。最近、いろんな犯罪があるからこわいですよね。今回は、なんでもなかったのでよかったけど、やっぱり暗証番号はこまめに変えないとなぁ、と思いました。
2005.02.25
コメント(4)
近頃ゆっくり日記を書く時間がないため、昨日今日とおサボりしております。。(汗)コメント、カキコミくださったみなさま、どうもありがとうございます!やっぱり、毎日続けるって大変だなぁとつくづく実感。ネタはないことはないので、また明日ゆっくり書きたいと思います。レスも明日ゆっくりいたしますので、お待ちくださいませ。。。ではでは、今日はこのへんで。。。(--)zzz
2005.02.24
コメント(4)
全91件 (91件中 1-50件目)
![]()

