感情工学基礎

感情工学基礎

テーマ31:親不孝

実践 しているので、非常に気になる単位です。

協会が認定しているこの定義は、昔こういう友人がいただけに、大変共感をおぼえました(^^;


詰襟の下に赤いTシャツを着る親不孝=1 akT(アカティー)




[協会解説]

当初 「ガチンコ」 というテレビ番組が研究材料となったようだが、

出演者のあまりの 不良っぷり に、基準単位をはるかに超えてしまい、次に選ばれたのが

あの名作 「3年B組金八先生」 。。。

そこで、田原俊彦が学生服の下に 赤いTシャツ を着ていた事に注目した。


[自己評価例]

・親父の口をつけたジュースを誰も飲まない親不孝:0.2akT

・親父の履いたパンツをマジックハンドでつかむ親不孝:1akT

・親父の入った風呂にもう誰も入らない親不孝:1.2akT

病身の母を一人で故郷に残してきた私の親不孝 :1000akT


*[応用例]

これは人にとやかく言える立場でなく応用例は無し




【罵声】

普段から冷静な私は滅多にこんな事は無いんですが、大昔 受験生 だった頃

「家庭内暴力」とまでは行かないものの、母親に罵声を浴びせた事は結構有りました(^^;

今考えると、やはり当時は大変な ストレスとプレッシャー で、

もの凄く 神経が過敏 になっていたんだろうと思います。

ほんの些細な事でも、今で言う キレ易い 状態だったんでしょうね。


しかし親に罪は有りませんから、本当申し訳御座いませんでした


母親に「クソババァ」と言う親不孝 =10akT(アカティー)




今丁度同じ年頃の子供がいますが、幸いまだ 「クソジジィ!!」

とは言われてません(^^;



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: