元PTA会長のやってきたこと、今おもうこと

元PTA会長のやってきたこと、今おもうこと

PR

プロフィール

oribe77

oribe77

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

サツマイモ陰干し終了 New! けんとまん1007さん

ママのお助けヘルパ… CANDYmamaさん
風色の本だな 風色ほたるさん
久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
ほりほり日記 ほりほり@堀田周郎さん

フリーページ

2007年07月11日
XML
「もったいない」ということばがいまや国際語になってますね。

ちなみにこのことばは私が青年会議所にいた時代、
JCI(世界の青年会議所の総称)の重要キーワードになっていたことがありました。
もう10年以上前のことです。

さて、それはさておき。

私は「おかげさまで」ということばがとても好きです。

「おかげさまで」というスタンスがこころのどこかにあれば、
「~してあげている」ではなく
「~させていただいている」という感覚になれるような気がしてます。


3人の娘たちの父親として、
また妻からみれば夫として、
そしてまた逆に両親の愛ではぐくまれた一人の息子として。

そんな感覚を大事にしたいなぁと思います。
(もちろん、普段の私はこんな立派なことは言えませんが・・)

「PTA役員、委員をやらされている」
「仕事があるのにそれを止めてまでなぜPTA?」

これは『PTA』ということばを「仕事以外のなにか」におきかえても
同じような感じになるのではないでしようか。

なぜこんなことを書いているかといえば・・

実は今、父親が入院しております。


なので、遠方の病院の為、仕事は進行がかなり遅れております。
でも、「今やらなきゃ後悔する」ことってあるのです。

だから、自分なりに考えたPTA活動、仕事、家族のこと。
それぞれのことを全て100%とはいかないけれど。

まさに「一所懸命」でやっていくしかないのかな。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月13日 08時20分11秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: