元PTA会長のやってきたこと、今おもうこと

元PTA会長のやってきたこと、今おもうこと

PR

プロフィール

oribe77

oribe77

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

サツマイモ陰干し終了 New! けんとまん1007さん

ママのお助けヘルパ… CANDYmamaさん
風色の本だな 風色ほたるさん
久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
ほりほり日記 ほりほり@堀田周郎さん

フリーページ

2007年11月12日
XML
先週のとある日、市単位の音楽祭が1日かけて市の文化ホールでありました。

午前は市内*小学校、午後は市内*中学校の発表でした。

小学校は合唱あり、器楽あり、ボディーパーッカッション、オペレッタなど
多彩です。
多くの小学校は4年生が出演。
小規模校は複数の学年だったり、全校だったりします。

それに対して中学校は全ての学校が合唱。
ちょっと画一的すぎるかな。
でも、今の中学生は忙しいので、これで精一杯かも。

小規模校は全校だったりします。

なんとか、見に行こうと思ったのですが。
平日なので、なかなか時間がとれませんでした。(*_*)

午後からの中学校の部の4校分だけみることができました。
ちょうどうちの中学の部分もみることができました。

そこまでの4校の中では一番声もでていたし、「ノリ」もよかったかな。
中学生でも、体をスイングさせ、音楽にのっている感じ。

観ている私たちにも伝わってくるものがありました。
ただ、聞いている中学生、さらに保護者の中にさえ、このスイングを笑う?嘲笑する?生徒が結構いたのには驚きました。
怒りを通り過ぎて、ちょっと呆れてしまいました。
嘲笑したり「あれなにー?」って感じでずーっと話し続けている保護者さんたち。

とっても残念です。

一番残念だったの時間のせいで、合唱祭を15年も続けているS中の合唱が聴けなかったこと。
とっても上手らしいです。

音楽が、歌声があふれる学校って素敵ですよね。

中学校でそういう学校は「荒れ」も少ないと聞きます。


あ、そういえばリーフレットの表紙をみたら。
後援:**市PTA連合会
って書いてありました(汗)。
そういえば、ずーっと前の実行委員会でお知らせを受けていたことを思い出しました。
あー、来てよかった(^_^;)

失礼する時には市Pの会長さんと教委の先生とに少しだけ挨拶。
教委の先生には「*中、合唱良くなりましたよねぇ」といわれました。

自分のことのようにうれしかったです。(^_^)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月14日 08時03分05秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: