怪獣亭非日常

怪獣亭非日常

2006.09.14
XML
ウルトラマンメビウスでヤプールが復活ということで「ウルトラマンエース」1話からの分を補足していくことにします。

超獣の王、ベロクロン
「ウルトラマンエース」はベロクロンの禍々しい体表のアップから始まります。
福山市を破壊、地球防衛軍を壊滅させ北斗と南の命を奪った・・第一話の超獣として申し分ない暴れぶりといえるベロクロン・・。
口からの火炎放射、さらには全身と突き出した両腕からのミサイル攻撃、口からの大型ミサイル発射。改造された生体兵器である超獣らしい描写としては十分なものいえると思います。
またエースとの対決では手から光線を発射、リング状の光線でエースを拘束、さらに指からも光線と非常に多種多様な武器を装備しています。

これほど多彩な攻撃兵器を持つ怪獣は珍しい・・流石はヤプールの尖兵にして超獣の王・・といったところでしょうか・・。

北斗と南の出会い
北斗はパン屋(ではなく)パン屋の運転手、一方南夕子は「若く健康な白衣の天使」として車椅子を押しての登場。
ふたりは孤児のホームの前で出会い、無謀な(無意味で危険な)北斗のタンクローリーによる特攻で死んでしまいます。
ここの描写、タンクローリーで北斗が爆発した場所と夕子のいた場所はかなり離れているのですが、その後のシーンでは二人は仲良く瓦礫に倒れている・・・。
死なずにすんだかもしれない南夕子を巻き添えにしたようで 寝覚めが悪くて嫌な描写です・・。ある意味、軽率で他人に理解されない北斗を象徴してるよなあ。

ウルトラ兄弟
赤と緑の球が空からあらわれます。
「ウルトラマン」の1話と39話を彷彿とさせる登場するウルトラ5兄弟。
それぞれが必殺のポーズをみせる兄弟。
兄弟の間から厳かに登場するエース
「私はウルトラ兄弟の五番目ウルトラマンエースだ( 偉そう )」
「うるとらまんえーす!(声をあわせて弟を称える兄弟たち・・ なんか情けない )」
「銀河連邦の一員たるを示すウルトラリングを お前たち に与えた( 偉そう
そのリングが光るとき お前たち は私の与えた大いなる力を知るだろう( 偉そう )」
・・人を お前呼ばわりする 偉そうなエースの声は名優・納谷悟郎。
ショッカーの首領 である・・。
こうして北斗と南夕子は悪の組織ショッカーの一員となった・・。(違う!!)
しかし・・銀河連邦の一員であることを示すウルトラリング・・他の話では全くみかけないなあ。
指輪を合わせたら・・というと「大魔王シャザーン(声小林清志)」を嫌でも思い出すんだけど・・。

※余談だが「大魔王シャザーン」、吹き替えでは魔王が下僕らしい喋り方らしいがオリジナルでは魔王は偉そうな喋り方らしい。ひょっとしてエースはその真似を・・(そんな事ない)

TACの面々
全滅した地球防衛軍に変わって組織されたのが超獣専門の組織がTAC。
基本的にウルトラシリーズは前作との繋がりを意識していない。とはいえ後に「決戦!エース対郷秀樹」でMATの存在も言及されたりするのでややこしい。
ここでは怪獣がでなくなったのでMATが解散し(解散MAT)、地球防衛軍という組織に改編されていたと解釈しておきましょうか。
パン屋(の運転手)と看護婦はTACに入隊する(早!)。
このあたりベロクロン登場からのどれ位の期間があったのだろうか。
ここで竜隊長から各隊員の紹介。
射撃の名手、宇宙生物の生き字引、ロケット工学のオーソリティとか紹介される中、
美川隊員は・・・ なんの説明もなしかい !「よろしく!( なぜかVサイン )」・・美川隊員がTACに選ばれた理由が知りたい・・。

今回、北斗はトイレに行きたいという今野を置き去りにして出撃。
多分このことが以降の北斗苛めの 原因 と思われる。
ベロクロンに撃墜されたあと竜隊長のもとにかけつける山中の台詞。
あのくらいじゃへこたれませんよ、ハハハ
・・戦闘機をおしゃかにした人間の台詞とはおもえません。反省の色なさすぎだよ山中。

異次元人ヤプール
初登場の異次元の支配者。「ゆけーっベロクロン、我等異次元人の力をみせてやれ!」
注目したいのはこの画面のおそらく喋っているヤプール。その自信のあらわれか文字通り激しいブリッジと見間違うばかりの そっくりかえっりぶり です。

ベロクロン、東京タワーと学校と
再度登場したベロクロン。
登場した時点で既に東京タワーのすぐ横・・。東京タワーにはTACの通信網がありそこをやられたら・・と出撃するTAC・・ あっさり倒壊 です・・。
しかし・・ でかいなベロクロン ・・250mの特別展望台位置よりでかかったので 300m 近く身長ありそうだな・・。
北斗の攻撃で白い煙を吹くベロクロン・・。
「命中したぞざまみろい!」
ベロクロンは攻撃を火炎放射に切り替えただけでした
「ちきしょうあいつは 不死身だぜ
ベロクロンはこんどは小学校を狙います。
「やめろー!学校まで!大きな力って何だ! くれるなら今くれー !」
・・しかし北斗・・どこまでも下品だな・・ガミラスなら処刑されるくらいに・・。
撃墜された北斗と南が校庭でジャンプ!高い、高い、校庭よりも高いフライングタッチ・・・これではエース変身ごっこはできません・・。
エース登場。
エースはベロクロンのミサイルを仁王立ちで受けて頑丈さをアピール。
ジャンプで翻弄されたベロクロンは無様にひっくり返ることに・・。
しかしベロクロンも強い。前述の通りかませ犬とはいわせない多彩な攻撃でエースを翻弄します。
しかし・・パンチレーザーはものともしなかったベロクロンもリフティングされ投げられたあとメタリウム光線をまともにくらい・・この後長い間があって・・痙攣した後・・手を差し上げて倒れます・・。
超獣の王の最期・・。
倒れたところは・・・ 学校でした ・・・・。見事に下敷きだし・・。

リュウがみてたら。。。「 何も守れてねえじゃねえか !」なウルトラマンエースのデビューの一戦でした・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.14 20:13:58
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ショック  
通りすがり さん
お恥ずかしい限りなのですが超獣が改造された生体兵器だと初めて知りました。改造したのは言うまでもなくヤプールなんでしょうね。
・・・生き物なのにベロクロンのミサイル・・・の謎がやっと解けました!!エースはいろいろ思い出があるので楽しく読ませていただきました。 (2006.09.14 23:18:51)

でてこいシャザーン!  
negibon  さん
こんばんは
エース登場の流れ…ほんとうに偉そうですね!
エースを称える兄弟たち…僕も見た時に「なんか偉そう…」と思いました!

しかし、僕はエース大好き人間なのですが、なんで好きなのか解からなくなってきました(笑

北斗の無謀な行動が好きだったのかもしれません。

ベロクロンとエースの戦い…1話とは思えない激戦だったような記憶があります。
たしか、1話なのに、苦戦する時の音楽が流れていたような…
ベベベベン、ぺ~れ~、ペ~ペペペペペペペペペ
のような感じの…
ベロクロンが光線技を使ったのはびっくりしました。
メビウスの超獣復活…怪獣にはできない事をバンバンやってほしいですね!!
(2006.09.15 02:12:51)

Re:ショック  
大阪歩  さん
通りすがりさん
超獣は宇宙怪獣と地球の生物を超獣製造機で合成して作るものだとか。
気になるのはもとの宇宙怪獣ってどんなの?とか
どうしてもとの生き物の形と著しく違ったりするのとか
超獣には知性があるみたいだけど何故?とか・・
ですが超獣製造機という怪しいものの存在が鍵(?)なんでしょうかね・・・。
一度「素体」の宇宙怪獣を見てみたい・・。

ベロクロンはサンゴなのにミサイル・・やっぱりよくわかりませんね。 (2006.09.15 10:21:16)

Re:でてこいシャザーン  
大阪歩  さん
negibonさん、おはようございます
>エース登場の流れ…ほんとうに偉そうですね!
>エースを称える兄弟たち…僕も見た時に「なんか偉そう…」と思いました!
声が納谷さんなのでさらに偉そうです。お前なんて呼ぶなと怒りたくても怒れないような・・。

>しかし、僕はエース大好き人間なのですが、なんで好きなのか解からなくなってきました(笑
>北斗の無謀な行動が好きだったのかもしれません。
無謀というかやんちゃな子どもみたいですね1話では・・それが「鳩を返して!」あたりになると人間不信に・・・。辛いです・・。

>ベロクロンとエースの戦い…1話とは思えない激戦だったような記憶があります。
>たしか、1話なのに、苦戦する時の音楽が流れていたような…
>ベベベベン、ぺ~れ~、ペ~ペペペペペペペペペ
>のような感じの…
>ベロクロンが光線技を使ったのはびっくりしました。

偉そうだけどたいしたこと無いエース・・かどうかはおいといて・・ベロクロンは強くていい超獣ですね。あとその音楽の表現好きです(^^)。

>メビウスの超獣復活…怪獣にはできない事をバンバンやってほしいですね!!

どれも楽しみですがベロクロンはトリみたいなのでその強さを実感したいですね。あとバンダイのソフビの出来も楽しみ・・・。 (2006.09.15 10:29:35)

輝け!ベロクロン  
ルボア さん
意外に武装の多いベロクロン。まさに超獣にふさわしい。しかし、このベロクロンでさえ2回目の登場は哀れなものでした・・・。確かあの時は溶解液も吐いてました。

初めの南の役は関かおりでしたよね。彼女が事故で負傷しなかったら、もっと違う南だったでしょう。

私が思う「何も守れてねえじゃねか!」は、「ウルトラマン」のネロンガ戦ですね。発電所にネロンガを投げ飛ばしましたからね・・・・。 (2006.09.16 15:10:48)

Re:輝け!ベロクロン  
ルボアさん
>意外に武装の多いベロクロン。まさに超獣にふさわしい。しかし、このベロクロンでさえ2回目の登場は哀れなものでした・・・。確かあの時は溶解液も吐いてました。

最初の気合はどこへいってしまったのでしょう・・。相撲してましたよね確か・・。
改造ベロクロンに至っては・・・ZATに・・。
もう少し怪獣の性格や立場を理解して・・・とかは今更なのでメビウスでの活躍に期待しましょうか。


>初めの南の役は関かおりでしたよね。彼女が事故で負傷しなかったら、もっと違う南だったでしょう。
メトロン星人に殺されてしまう山中隊員の婚約者で出演されてましたね。女性っぽく可愛らしい方でした・・・関さんだとしたらやはり少し雰囲気が違うものになったと思いますね。

>私が思う「何も守れてねえじゃねか!」は、「ウルトラマン」のネロンガ戦ですね。発電所にネロンガを投げ飛ばしましたからね・・・・。

むかしは壊してなんぼ、というか壊すことに意義がある・・・なので詮無いことなんですけどね・・。
(2006.09.16 20:42:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

オオサカ歩

オオサカ歩

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:5/3の資料性博覧会16参加します(04/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
オモチャンネル@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 第1期の怪獣ばかりですね。知名度高いのか…
ガシャポンウルトラ怪獣500大好き!@ Re:CCPのケロニア・・マニアックだなあ(03/03) 僕もケロニアが好きです。初代のケロニア…
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル大好き!@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 僕も怪獣好きです。バルタン星人はやはり…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 「名作」だと思います。 教材として使って…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 僕はこの作品を中2のときDVDで見ました(…
ブルマアク最高!!!〜メフィラス星人〜@ Re:「メフィラスの遊戯」ウルトラマンメビウス第47話(03/10) メフィラス星人と初めて出会ったのは、「…
新たな戦いの地平で@ Re:ソノシート「帰ってきたウルトラマン」アーストロン登場・夏休みの怪獣(07/18) ソノシートが登録商標だったことに驚きで…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: