型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.06.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は「山櫻」で開催された

というトークショウを見に行ってきました。
出演されたのがデザイナーの高橋正美さんということで、
メールによる知らせが来たらすぐ申し込みました。

世界的に有名な高橋さんの視点から見ても
この墨田区はこの地を以ってして
日本を語れるほどの産業の歴史あるところであり、
デザイナーにとってみても


またデザインとは、その人のもつ感性が大部分を占め、
天から授かった才能によって生業とできる職業だと誤解していましたが、
高橋さんの多くの作品には、
長い間に積み上げられた技巧と、緻密な理論が基礎の大部分を占めているんだと
感心させられました。その基礎の上に、高橋さんの才能と愛情が形作られ
素晴らしい作品になる。
それが人を引き付けるんだと思います。

今回のトークショウ、私とTomorinさん、そして莫大小さんと参加しまして、
最後には皆高橋さんの著書「工場へ行こう」にそれぞれサインしてもらいました。
「マリリンからお話伺ってましたよ。すみだ塾の方ですよね。今日はありがとうございました」

これには我ら三人びっくり。もうマリリンから通じてました。
さすがマリリン、あなどれない(汗)
背後でサインを待つ人々をじらしながら、
少々高橋さんと話し込んでしまいました。いや~嬉しかったです。
何というか、すごいオーラがあるというかエネルギーというか

「学校に行くこともいいのですが、美術館や、このようなトークショウ。感性を刺激させる場に沢山足を運ぶことをお勧めします」と言っていただきましたが、まさしくその通りだと思いました。

ともかくも、久しぶりにドキドキした
思い出すとにやけてしまう魅力いっぱいのひと時でした。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.26 23:57:11
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: