型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.08.05
XML
カテゴリ: 乱読癖
久々本の紹介です。
DSCN0087.JPG

宇宙エレベーターとは、まさしく宇宙空間にエレベーターで行くというものなのですが、原理は地球の軌道を回る人工衛星から、紐を地上にたらしていき、地上に届いたところでアンカーにつなぎ、それを伝ってエレベーターを昇らせるというものです。「エレベーターなんか付けたらその力で人工衛星が落ちちゃうじゃん」と思われますが、その時は人工衛星を地球の引力から飛び出るように噴射して、エレベーターの昇降に耐えられるようにすればいいのです。
以前は現実的に不可能に近い代物だったのですが、急速な技術の進歩で実現が可能な構想となってきました。カーボンナノチューブなどの新素材を駆使すれば、現在ある技術で実現可能なのです。
では、このエレベーターを使って何をするのか?たとえばロケットやシャトルによる宇宙空間への物質搬入コストが劇的に下がるほか、気軽な宇宙旅行が出来るようになる。また地上で製造不可能な合金、新薬の開発など、エレベーター実現により様々な方面に新活路が見出せるようです。
本書はその宇宙エレベーターの夢見物語的な話に留まらず、技術的な克服点、テロなどの安全保障面、資金調達方など、実現にむけた様々な方向から検証している内容となっています。
2029年とは本当にすぐのことです。そのときには実現は無理だとしても、近い将来エレベーターで宇宙空間に行くことがステータスになるのかと思うとワクワクします。

「宇宙旅行はエレベーターで」
ブラッドリー・C・エドワーズ
フィリップ・レーガン著

ランダムハウス 講談社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.05 10:04:36
コメント(10) | コメントを書く
[乱読癖] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なるほど  
深ピー  さん
面白そうな本ですね。 (2008.08.05 11:16:10)

Re:なるほど(08/05)  
深ピーさん
>面白そうな本ですね。
-----
メッキも宇宙空間だと驚きの機能メッキとか出来そうですね。
気軽に宇宙空間に行けるとすれば、町工場を作りたいです。
(2008.08.05 13:01:39)

最近  
すだなる  さん
事故で変な脚光を浴びてますねー (2008.08.05 13:04:21)

Re:最近(08/05)  
すだなるさん
>事故で変な脚光を浴びてますねー
----
お!ご存知でしたか。
面白いのは本に挟まっていたチラシで、宇宙エレベーター利用法募集があるんです。
(2008.08.05 16:58:20)

エレベーターで!?  
tomorin75  さん
宇宙に行けるなんてぐっと宇宙が身近になりますね。エレベーターガールの募集はないのでしょうか? (2008.08.06 09:12:06)

Re:エレベーターで!?(08/05)  
tomorin75さん
>宇宙に行けるなんてぐっと宇宙が身近になりますね。エレベーターガールの募集はないのでしょうか?
-----
Tomorinさんだったら連日大盛況でしょう。あ、でも宇宙空間までに登るのに数日はかかるそうです。立ちっぱなしは辛いですね。
(2008.08.06 09:14:40)

面白そう  
この理論についてはテレビで紹介してたのを見たことがあります。その時もビックリしたけど。
『技術的な克服点、テロなどの安全保障面、資金調達方など、実現にむけた様々な方向から検証している内容』この部分が面白そうですね。
(2008.08.06 12:11:42)

Re:面白そう(08/05)  
ニット屋の3代目さん
>この理論についてはテレビで紹介してたのを見たことがあります。その時もビックリしたけど。
>『技術的な克服点、テロなどの安全保障面、資金調達方など、実現にむけた様々な方向から検証している内容』この部分が面白そうですね。
-----
テレビで放映してたなんて!ノーチェックでした(泣)
宇宙エレベーターを土台としたビジネスを考えるのに、とても実践的な著書なんで、すごいなと感心したんですよ。
(2008.08.06 19:05:28)

エレベーターでっ!!  
葉ppa  さん
ドラえもんの世界になってきましたねぇ!人類ってそんなにすごい技術を持ってたんですね、驚きました。 (2008.08.06 19:41:35)

Re:エレベーターでっ!!(08/05)  
葉ppaさん
>ドラえもんの世界になってきましたねぇ!人類ってそんなにすごい技術を持ってたんですね、驚きました。
-----
すでに既存の技術や、もう少しで出来るもので十分建造可能だ、というのがすごいんです。町工場でやっているものも、あるかもしれませんね。
(2008.08.07 09:11:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: