型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.10.16
XML
カテゴリ: ものづくり
おひさしぶりです。

そのお話はまた今度することにしまして、
今回は金型に使う材料の話です。

昨今は材料費が上がり続け、金型製作にも大変な打撃です。
様々な策をこうじて、生き抜かねばならないのは
どの業界も同じことであります。
材料費のコストを抑えるとは、その中の一つでもあります。

DSCN0572.JPG


それゆえ、少々の不恰好さは、あまり関係ありません。
「生きる金型」とはそういうことなのです。

正規に鋼を注文すれば、金額は今や一時期の倍か、それ以上の価格になっています。
だけど、格安に手にいれる方法が一つありまして、
それが「ブッカキ」と言われるものを購入するやり方。

町の「ハガネ屋さん」に行くと、ノコギリ盤の片隅や棚に
半端になったハガネが積んである、それが「ブッカキ」。
正規の価格の半分か、それ以下で購入可能です。

鋼の成分は同じですが、半端サイズのためにお客に売れない代物で、
ほっとくと在庫の山になるようなもの。スクラップに出しても二束三文です。
「おやっさん!ブッカキもらうよ」と言えば、


幸いうちの金型や機械加工品は小物が多い。これで十分足りる場合が結構あります。
「付け焼刃」的なコストダウン法ですけど、でも
うち、結構これやってます、昔から。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.16 14:51:27
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: