みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2008年11月11日
XML
カテゴリ: 日本酒・酒類
 花桃は花のための桃だが、うちの木には可愛い果実も成る( こちら )。この果実からリキュールを作る試みを、昨年から始めている。その出だしは、必ずしも思い通りに行かず、 こちらのブログ ではあまりいいことを書いていない。

 しかしそれから1年あまり、無糖リキュールの味は格段に進化した。驚くばかりである。

 まず無糖のはずなのに上品な「甘さ」を感じ、最初にあったアルコールの辛味をすっかり包んでいる。梅の無糖リキュールのように酸味は強くなく、ほんのり。香りは「梅」に似るものの、さほど強くない。「梅」と大きく違うのは、赤ワインにも共通するような「渋味」。これが人によっては、花桃リキュールを飲みにくくするのではないかと思った。

 そこで思いついたのは、去年は2/3ほど混じっていた青い果実を使わないこと。今年はすべて食べられるようになった果実を使った(花桃の果実は熟していても崩れない)。これは大成功。3ヶ月足らずで十分飲めるようになり、「渋味」も抑えられた。(写真の右側)

 自信をつけたので、そろそろ「秘酒」として人の口にも。しかしお金を取ると法律違反です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月11日 11時25分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[日本酒・酒類] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


無糖でv  
snowrun29  さん
そうですよね、無糖で美味しければそれで言うこと無いと思いますv
まぁ個人個人の趣向はそれぞれでしょうけど。
今年のは完熟ばかりで漬けたからでしょうね。

たまたま昨日、果実酒を作ってる方々に
砂糖を加えずして果実の持ってるエキスは出ないと言い切られ
「そうかなぁ…」と思いましたが
多勢に無勢?で押し切られたとこです(>_<)

私が先日漬けたのはマタタビ(虫こぶの方)で
砂糖は気持ちばかりのほんの少し。
加糖説の彼女の作ったものは秋グミのお酒でした。 (2008年11月11日 11時31分40秒)

Re:無糖でv(11/11)  
みなが仙人  さん
snowrun29さん
>たまたま昨日、果実酒を作ってる方々に
>砂糖を加えずして果実の持ってるエキスは出ないと言い切られ
>「そうかなぁ…」と思いましたが
>多勢に無勢?で押し切られたとこです(>_<)

それはお気の毒です。科学的な話に「多数決」はまずいでしょう。
ホワイトリカー中のアルコール度数は、純アルコールに比べれば、かなり低いですが、「アルコール抽出」と言えるものなので(正確には、アルコールー水抽出)、かなならず何か溶け出してきます。ご心配なく。

>私が先日漬けたのはマタタビ(虫こぶの方)で
>砂糖は気持ちばかりのほんの少し。
>加糖説の彼女の作ったものは秋グミのお酒でした。

果実によらず、アルコールー水で何かが溶け出してきます。
(2008年11月11日 16時22分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: