おしゃれ手紙

2012.11.29
XML
カテゴリ: 映画
バック・トゥ・ザ・フューチャー:あらすじ

今のため、未来のため、30年前にタイムトラベル!

風変わりな科学者ブラウン博士(C・ロイド)は、車を改造してタイムマシンを作ることに成功する。
そして、博士の友人である高校生マーティ(M・J・フォックス)は、トラブルにより30年前の1955年にタイムスリップしてしまう。
なんとか元の時代へ戻ろうと奔走するマーティだが、あろうことか若き自分の母親に惚れられてしまう。
早く父とくっつけないと、自分という存在が消え失せてしまう。
マーティはうだつのあがらない若かりし頃の父をけしかけ、母とくっつけようと焦るが……。

タイムパラドックスをテーマとしたSF青春ドラマの金字塔。
ダイナミックな設定と張り巡らされた伏線の精妙さで、公開から四半世紀経った現在でもまったく色あせない。
アカデミー賞音響効果編集賞を受賞。

CGの発達していない時代の作品であり、タイムスリップものならではの苦労もうかがえる。
特に、マーティの母ロレインを演じた当時23歳のリー・トンプソンは、47歳の母親役を演じるために3時間に及ぶ特殊メイクを施したという。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(Back to the Future)は、1985年のアメリカ映画。
SF映画。
略して『BTTF』『BTF』とも呼ばれる。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの一作目。

テレビでは何回も見た映画だが、しかし、映画館では始めて。
1985年、まだ産まれてないような若い人が沢山来ていた。
しかし1985年から約30年たってみると、やはり1985年と2012年は違うなと思う。
パソコンもケイタイが出てこない。

タイムトラベルする時に使う、タイムマシーンは、デロリアンという車を改造したもの。

原発や核兵器に使うプルトニュウムなのだ。

福島原発で多くの日本中が、世界中がショックを受けている時、映画とはいえ笑えなかった。


午前十時の映画祭

製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ
・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2012年11月29日 *「小さな村の小さな家」・・・風呂を直す
*

・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.01 12:26:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

修善寺駅の生わさび… New! hongmingさん

廣田美乃さんが搬入… New! 歩楽styleさん

「80歳の壁」は確か… New! ron-pearlさん

〇☆〇野鳥の餌の櫨の… New! sunkyuさん

チェイサー New! ジャスティン・ヒーさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: