お気楽生活・・つれづれつらつら

蜘蛛姐さんのお食事(2)




種類は良くわからないが蜂の仲間かなあ。



残念ながら捕獲中に絶命。
そのなきがらを蜘蛛の巣に引っ掛けたのですが、
ちょっと見ないあいだに蜂(?)はいなくなる。
どうやら蜘蛛さん、ゴミと勘違いしたようだ。



次の虫はトンボです。

残酷というなかれ
肉食の動物を飼う際には必ず何かしら餌が必要です。



幸いトンボは生きたまま捕獲できました。


以下トンボを捕まえた蜘蛛さんです。


<第1段階>
引っかかってじたばたする獲物を静かにさせる。

この段階の写真は撮れませんでした。
毒でもあるのでしょうか。
それとも急所を知っているのでしょうか。
案外速く、獲物は静かになりました。


<第2段階>
引っかかった獲物の周りの糸を切り取る。

蜘蛛のお食事(1)

蜘蛛のお食事(2)

蜘蛛のお食事(3)

<第3段階>
獲物を居住スペースに持ち運ぶ。

蜘蛛の巣は平面的に見えますが、
よく観察すると、罠スペースと
いつもじっとそこにいる居住スペースがあるようなんです。
居住スペースには、何やらゴミがいっぱいで、
きっと食べかすなのでしょう。

蜘蛛のお食事(4)ヨイショ ヨイショ

蜘蛛のお食事(5)


<第3段階>
ゆっくりとお食事

蜘蛛のお食事(7)

蜘蛛のお食事(6)

その後1時間、あまり変化が見られないようでしたが、
次の日の朝にもう一度巣を見ると、
かの居住スペースにトンボの翅だけが残されていました。






観察日記は以上です。
閲覧ありがとうございました。
もっと詳しく見たいと思うのですが、
いかんせん、撮影技術とレンズの機能がついていきません。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: